| 英単語 | 意味 | 発音記号 |
19001 | lithology | 岩石学 / 結石学 | liθɑ’ləʤi |
19002 | nope | いいや,いえ(no) | nóup |
19003 | proton | プロトン,陽子(素粒子の一つ) | próutɑn |
19004 | sanitarian | [公衆]衛生の / 公衆衛生学者 | sæ`nəté(ə)riən |
19005 | scads | いっぱい,たくさん(の…)《+『of』+『名』》 | skædz |
19006 | scatterbrain | 気持ちが散漫な人,軽率な人 | skæ’təbrein |
19007 | taxonomic | 分類の, 分類学上の | tæ`ksənɑ’mik |
19008 | teahouse | (日本や中国の)茶屋 | tí:haus |
19009 | velleity | きわめて弱い意欲 / 単なる願望 | vəlí:əti |
19010 | villus | 絨毛(膜の表面の虫状の血管の多い小さな突起) | víləs |
19011 | vivisect | 〈動物〉‘を’生体解剖する / 生体解剖をする | vívəsèkt |
19012 | wog | 《禁句》(特に黒色人種の)外国人,異人;くろんぼ | wɑ’g |
19013 | xenophobia | 外国[人]ぎらい | zènəfóubiə |
19014 | airborne | (花粉など)空気で運ばれる,風媒の / 空輸の / 飛行中の,飛んでいる | érbɔ:rn |
19015 | apiarist | 養蜂(ようほう)家 | éipiərist |
19016 | arboretum | 植物園,樹木園 | ɑ`:rbərí:təm |
19017 | bingo | ビンゴゲーム(数を記したカードで縦・横・斜めに数字を合わせる賭(‘か’)けごと) | bíŋgou |
19018 | blabber | おしゃべりをする人,口の軽い人 | blæ’bər |
19019 | coliseum | (また『cilosseum』)〈C〉(円形の)大演技場,大競技場,大体育館 / 《the C-》=the Colosseum | kɑ`lisí:əm |
19020 | contraception | 避妊[法];受胎調節 | kɑ`ntrəsépʃən |
19021 | deadpan | 無表情な,感情を顔に表さない | dédpæn |
19022 | despoliation | 略奪[行為] | dispòuliéiʃən |
19023 | ecosystem | 生態系 | ékousìstəm |
19024 | futuristic | 進んだ,時代に先がけた / 《話》《しばしば軽べつして》奇抜な,今までにない / 未来派の,未来派的な | fjù:ʧərístik |
19025 | gooey | (あめなどが)ねばつく,べたつく / 感傷的な,甘ったるい | gú:i |
19026 | goulash | グーラシュ(ハンガリー風の濃厚なシチュー) | gú:lɑ:ʃ |
19027 | grant-in-aid | (個人・機関に与えられる)教育補助金,研究助成金 |
|
19028 | ingest | <食物>‘を’摂取する | inʤést |
19029 | insured | 保険をかけている / 被険者,保険契約者 | inʃúərd |
19030 | lifeline | 救命索 / 命綱 / 生命線(重要物資の唯一の輸送路) | láiflain |
19031 | mind-boggling | 肝っ玉がつぶれるような,仰天させる |
|
19032 | misspell | …‘の’つづりを誤る | misspél |
19033 | pandemic | (流行病などが)全地域にわたる,全国(世界)的流行の /〈C〉全国(世界)的流行病 | pændémik |
19034 | parkway | 公園道路(植え込みのある広い自動車道路) | pɑ’:rkwei |
19035 | playpen | ベビーサークル | pléipen |
19036 | proliferate | 〈グテリアなどが〉増殖する / …‘を’増殖させる | prəlífərèit |
19037 | raver | (社会的にも性的にも)自由な人間,自由人 | réivər |
19038 | refutable | 論破できる,反証の余地のある | rifjú:təbl |
19039 | scallion | 若いラッキョウ(ニラネギ)の玉 | skæ’liən |
19040 | sideline | 〈C〉(テニス・フットボールなどの)側線,サイドライン / 《複数形で》《単数扱い》(コーチなどがいる)側線の外側 / 〈C〉(商店が)専門外に売る商品 / 〈C〉内職,副業 | sáidlain |
19041 | spastic | けいれん性麻痺患者 | spæ’stik |
19042 | staphylococcus | ブドウ状球菌 | stæ`filəkɑ’kəs |
19043 | stopwatch | ストップウォッチ | stɑ’:pwɑ:ʧ |
19044 | thermodynamic | 熱力学の,熱量の | θə`:mədainæ’mik |
19045 | tinderbox | 火口箱(火打ち石など点火用の品を入れた箱) | tíndəbɑks |
19046 | tombola | 《おもに英》富くじ式のゲーム | tɑ’mbələ |
19047 | towboat | 引き船 | tóubòut |
19048 | yep | うん(yes) | jép |
19049 | addictive | (薬品が)[麻薬]中毒を起こす,習慣性の | ədíktiv |
19050 | airmail | 『航空郵便』(の手紙)(また《英》air post) / 航空郵便の / 航空郵便で(by airmail) / …’を’航空便で送る | érmeil |
19051 | aleatory | 偶然で決まる,偶然の | éiliətɔ`:ri |
19052 | arty | 芸術家気どりの / 芸術品まがいの | ɑ’:rti |
19053 | billionth | 10億番目の,10億分の1の / 《英で,もと》1兆番目の,1兆分の1の / 10億分の1 / 《英で,もと》1兆分の1 | bíliənθ |
19054 | break-in | 試しに使ってみること |
|
19055 | cannula | カニューレ管(体から液体を抽出する管) | kæ’njulə |
19056 | croissant | クロワッサン(三日月形のパン) | krəsɑ’:nt |
19057 | crossbred | 雑種の,[異種]交配によってできた | krɑ’:sbred |
19058 | disinterest | 無関心,冷淡 / 〈人〉‘に’関心をなくさせる | disínt(ə)rist |
19059 | earthnut | 地中の根・茎が食用になる植物 | ə’:rθ-nú:t |
19060 | instrumentalist | 器楽奏者 | ìnstrəmént(ə)list |
19061 | koala | コアラ,フクログマ(小犬ぐらいの有袋類の動物で,ユーカリの樹上に住む;オーストラリア産) | kouɑ’:lə |
19062 | leakiness | 漏れやすいこと | lí:kinəs |
19063 | manmade | 人造の,人工の | mæ’nmeíd |
19064 | meninges | 髄膜 | minínʤi:z |
19065 | mercurous | 第一水銀を含んだ | mərkjú(ə)rəs |
19066 | microbiology | 微生物学,細菌学 | màikrəbaiɑ’ləʤi |
19067 | modular | (建築材料が)規格部品でできている / 測定基準の | mɑ’ʤulər |
19068 | reportedly | 伝えられるところによれば…とのこと | ripɔ’:rtidli |
19069 | rutabaga | カブハボタン(根が黄色で食用となる植物) | rù:təbéigə |
19070 | stash | …‘を’隠してしまっておく,取っておく《+『away』+『名』,+『名』+『away』》 / (秘密の)貯蔵物,蓄え | stæ’ʃ |
19071 | tarmac | 〈U〉タールマック(道路舗装用のタール) / 〈C〉《単数形で》(滑送路などの)タールマック舗装路 | tɑ’:rmæk |
19072 | washcloth | 洗面タオル(小型のタオル)(《英》face flannel) | wɑ’:ʃklɑ:θ |
19073 | wheelchair | 〈C〉車いす | (h)wí:lʧer |
19074 | winy | (味・香りなどが)ワインの[ような] | wáini |
19075 | about-face | 回れ右;180度の方向転換 / (方針などの)転換 / 回れ右をする / 方針(思想)などを転換する |
|
19076 | ambivalent | 二重傾向のある;(人・物に対して)相反する感情を持つ《+『towards』(『about』)+『名』(do『ing』)》 | æmbívələnt |
19077 | ampersand | アンパーサンド(&(=and)の記号のこと) | æ’mpərsæ`nd |
19078 | appositive | (文法で)同格の / 同格語(句,節) | əpɑ’zitiv |
19079 | bluet | 青い花の咲く植物の総称;ヤグルマソウなど | blú:it |
19080 | bollard | 《英》(街路中央にある横断着用)保護柱 / 繋船(けいせん)柱 / (街路にある車通行禁止を示す)柱 | bɑ’lərd |
19081 | catenary | 垂曲線,懸垂線 | kæ’t(ə)nèri |
19082 | cleanup | 掃除,清掃 / (汚職・ギャンブルなどの)一掃,浄化 / 《俗》大もうけ / (野球で)走者を一掃する | klínʌ`p |
19083 | codeine | コデイン(アヘンから作られる鎮痛剤・せき止め薬) | kóudi:n |
19084 | darkroom | (写真現像用)暗室 | dɑ’:rkru:m |
19085 | EEC | European Economic Community | ì:i:sí: |
19086 | etiolate | (光をあてずに)〈植物〉‘を’白く生長させる | í:tiəlèit |
19087 | flambe | (料理にブランデーなどをかけて)火をつけてこがした | flæ’m-bí: |
19088 | flamenco | フラメンコ(スペインのAndalusia地方のジプシーの踊り) / フラメンコの曲(歌) | flɑ:méŋkou |
19089 | genocide | (人種・民族などを絶滅させる目的の)大虐殺,集団虐殺 | ʤénəsàid |
19090 | giveaway | 《a ~》(秘密などを)うっかり漏らすこと,口をすべらすこと / 《米》(買い気をそそるための)景品,(売りあげを増すための)おつとめ品,サービス品 | gívəwei |
19091 | graphology | 筆跡学,筆跡観相学 | græfɑ’ləʤi |
19092 | gyroscopic | ジャイロスコープ(回転儀)の | ʤài(ə)rəskɑ’pik |
19093 | hydrodynamics | 流体力学(流体静力学と流体動力学とを含む) | hàidroudainæ’miks |
19094 | ICBM | intercontinental ballistic missile 大陸間弾道弾 | àisi:bi:ém |
19095 | layoff | 〈U〉労働者の一時的解雇 / 〈C〉一時的解雇の期間 | léiɑ:f |
19096 | leukemia | 白血病 | lu:kí:miə |
19097 | macho | 強く男らしい男 / 強くて男らしい | mɑ’:ʧou |
19098 | marlin | マカジキ(大型の海産魚で釣りの獲物) | mɑ’:rlin |
19099 | NNW | north-northwest |
|
19100 | NSF | National Science Foundation 全米科学財団 |
|
19101 | objurgate | …‘を’激しく非難する,厳しく叱る | ɑ’bʤərgèit |
19102 | outmatch | (試合などで)…‘を’負かす,…‘より’まさる | àutmæ’ʧ |
19103 | parakeet | インコ | pæ’rəkì:t |
19104 | purebred | (動物が)純血種の | −’−’ |
19105 | riff | リフ(ジャズ音楽の反復楽節) | ríf |
19106 | semivowel | 半母音([w][j]などの音);半母音字 | sémivàuəl |
19107 | shenanigan | 1.(通例複数形で)たわごと,ナンセンス;いたずら 2.ごまかし 偽り | ʃənæ’nigən |
19108 | shirty | きげんの悪い,いらいらした | ʃə’:rti |
19109 | smog | 『スモッグ』,煙務 | smɑ’g |
19110 | squiffy | ほろ酔いの,一杯きげんの | skwífi |
19111 | symbiotic | (生物が)共生の | sìmbiɑ’tik |
19112 | telemeter | テレメーター,遠隔計器(温度・放射能などを護定し遠く離れた受信地に送る電気装置) | təlémətər |
19113 | tequila | テキラ(メキシコ産のリュウゼツランから作る強い酒) | təkí:lə |
19114 | underdog | 負け犬,敗者,敗残者 / 社会的(政治的)不正の犠牲者 | ʌ’ndədɔ:g |
19115 | walkway | (玄関から通りまで,また工場内などの)歩行者用通路 | wɑ’:kwei |
19116 | whoosh | (空気の抜けるような)ヒュー(シュー)という音 / ヒュー(シュー)と音を立てて動く(飛ぶ) / 〈人・物〉‘を’ヒュー(シュー)と動かす(運ぶ) | (h)wuʃ |
19117 | wonton | (中華料理の)ワンタン | wɑ’:ntɑ:n |
19118 | abscission | 切除,切断;分離,離脱 | æbsíʒən |
19119 | alumna | 《米》女子卒業生《形容詞的に》『alumnae association』{名}〈C〉(女子大学などの)同窓会 | əlʌ’mnə |
19120 | asterism | 〈U〉星状光彩(結晶した鉱物に見られる星形の光の反射) / 〈C〉星群;星座 | æ’stərìzm |
19121 | atypical | 型にはまらない,異常な | eitípikəl |
19122 | biweekly | 2週間に1回の],融週[の](every two weeks) / 《非標準》毎週2回[の](semiweekly) / 融週出混物 / 《非標準》毎週2回の刊行物(semi-weekly) | baiwí:kli |
19123 | blender | 《おもに米》(料理用の)ミキサー / 混ぜ合わせる人(物) | bléndər |
19124 | blowhole | (トンネル・地下室などの)通風孔 / (クジラの)噴気孔 / (鋳物の)気泡(ほう) / (アザラシなどが呼吸するための)氷の中の穴 | blóuhoul |
19125 | Brasilia | ブラジリア(Brazilの首都) | brəzíliə |
19126 | canthus | 目の両端(目がしら及び目尻) | kæ’nθəs |
19127 | compere | (ラジオ・テレビなどの)司会者 | kɑ’mp-eər |
19128 | deathtrap | 危険な場所[老朽建造物,ぼろ船など]・死のわな(交通事故の起こりやすい場所や逃げ場のない炎上している建物のように非常に危険な場所) | déθ-træ’p |
19129 | dicey | 危険な,いちかばちかの | dáisi |
19130 | dumfound | …‘を’驚きで(あきれて)物も言えなくさせる | dʌmfáund |
19131 | freeway | (平面交差のない,多車線式の)高速道路 | frí:wei |
19132 | garnishee | 〈金・財産〉‘を’差し押さえる / 〈人〉‘に’債権差し押さえ通告をする | gɑ`:rniʃí: |
19133 | getup | (物の)作り,体裁 / 身なり;(特に)いっぷう変わった服装 | gétʌp |
19134 | groundwater | 地下水 | gráundwɔ`:tər |
19135 | hamster | ハムスター,チョウセンネズミ | hæ’mstər |
19136 | headwind | 向かい風,逆風 | hédwind |
19137 | hexahedron | 六面体 | hèksəhí:drən |
19138 | homophone | 同音字(c[s]とs, [k]とkなど) / 同音異形異義語(=homonym) | hɑ’məfòun |
19139 | intravenous | 静脈内の | ìntrəví:nəs |
19140 | luminescent | 冷光を発する | lù:mənésnt |
19141 | nightlight | 終夜灯(寝室・病室などで夜通しつけたままにしておく明かり) | náit-láit |
19142 | ophthalmology | 眼科学 | ɑ`fθə(l)mɑ'(l)əʤi |
19143 | overplay | 〈役〉‘を’大げさに演じる / …‘を’誇張する | òuvəpléi |
19144 | paintwork | (自動車などの)塗装された面 | péintwə:rk |
19145 | palindrome | 回文(前後どちらから読んでも同一に読める語・句・文) | pæ’lindròum |
19146 | predator | 捕(肉)食動物(ライオン・タカなど) / (強奪・搾取などで)他人を食いものにしている人 | prédətər |
19147 | ruthenium | ルテニウム(金属元素;化学記号は『Ru』) | ru:θí:niəm |
19148 | sadist | サディスト,加虐症の人 | séidist |
19149 | salami | サラミソーセージ(ニンニク入りのイタリアふうソーセージ) | səlɑ’:mi |
19150 | scam | 悪だくみ,ぺてん / …‘を’だまし取る | skæ’m |
19151 | stridulate | 〈コオロギなとが〉羽をすり合わせて鳴く | stríʤulèit |
19152 | subtrahend | (数学で)修数 | sʌ’btrəhènd |
19153 | toxicologist | 毒物学者(専門家) | tɑ`ksikɑ’ləʤist |
19154 | trug | (庭園で)花・道具を入れるかご | trʌ’g |
19155 | weathervane | 風見 | wéðəvein |
19156 | wonky | ぐらぐらする,よろめく | wɑ’ŋki |
19157 | acidify | …’を’すっぱくする;…’を’酸性化する / 酸化する | əsídəfài |
19158 | agoraphobia | 広場(空間)恐怖症(広い場所にいることをこわがる神経症) | æ`gərəfóubiə |
19159 | anorak | アノラック(ずきんのついた防寒用のジャケット) | æ’nəræ`k |
19160 | anticyclone | 高気圧 | æ`ntisáikloun |
19161 | applejack | 《米》リンゴブランデー(発酵させたリンゴ酒を蒸溜して作る) | æ’plʤæ`k |
19162 | avant-garde | (芸術の)前衛,アバンギャルド;アバンギャルドの芸術家たち / アバンギャルドの,前衛的な |
|
19163 | backdate | (…にまで)…‘の’日付をさかのぼる《+『名』+『to』+『名』》 | bæ’kdeit |
19164 | balding | (頭が)はげかかった | bɔ’:ldiŋ |
19165 | bugger | 〈C〉《禁句》ぎかなやつ / 〈C〉《禁句》男色者 / 〈C〉《時に親しみをこめて》やつ,あいつ / 〈U〉めんどうなこと / …‘と’男色を行う | bʌ’gər |
19166 | burl | (木の幹にできる)こぶ | bə’:rl |
19167 | chairperson | 議長 | ʧéəpə`:s(ə)n |
19168 | clambake | ハマグリ焼き[パーティー](海浜でハマグリなど海の幸を焼いて食べる) | klæ’mbeik |
19169 | cock-a-doodle-doo | コケコッコー(おんどりの鳴き声) |
|
19170 | condominium | 〈U〉〈C〉共同管理[地] / (また《話》『condo』)〈C〉《米》分譲アパート(マンション) | kɑ`ndəmíniəm |
19171 | copilot | (航空機の)副操縦士 | kóupailət |
19172 | counterclaim | 反対要求,(特に)反訴 | káuntərkleim |
19173 | cowlick | (頭の)立ち毛 | káulik |
19174 | crummy | みすぼらしい,みじめな | krʌ’mi |
19175 | desiccate | …‘を’からからに乾燥させる | désikèit |
19176 | dishevel | 〈髪など〉‘を’ぼさぼさに垂らす;〈着物など〉‘を’だラント着る | diʃévəl |
19177 | erythema | 紅斑(こうはん)(炎症などにより皮膚が異常に赤くなること) | èrəθí:mə |
19178 | escrow | 条件付発効証書(不動産譲渡人などが第三者の手に預けておき,一定の条件成就とともに有効となる署名捺印(なついん )証書・契約書など) | éskrou |
19179 | expendable | 消耗できる;(兵士など)戦略上儀性にしてもよい | ikspéndəbl |
19180 | fedora | フェドーラ(へりのそったフェルト製の中折れ帽) | fidɔ’:rə |
19181 | flagellant | (宗教的修養のために)自分にむちうつ人,苦行者 | flæ’ʤələnt |
19182 | gallium | ガリウム(金属元素;化学記号はGa) | gæ’liəm |
19183 | grommet | 金属製はと目 / (帆桁(げた)などを支索につなぎ止める)短いロープ,索環 | grɑ’mit |
19184 | handout | (こじきなどに与える)施し物 / 商品案内,広告ビラ / (広告主・政府機関などが新聞社へ渡す)新聞発表(原稿) / (学会などで資料として配布する)印刷物 | hæ’ndaut |
19185 | hangout | たまり場 | hæ’ŋaut |
19186 | he-man | 男っぽい[魅力のある]男 |
|
19187 | implausible | (話・アリバイが)信じがたい,ありそうもない | implɔ’:zəbl |
19188 | incinerate | 〈ごみなど〉‘を’焼き尽くす | insínərèit |
19189 | lawnmower | 芝刈り機 | lɔ’:nmouər |
19190 | limerick | リメリック(5行からなるこっけいな詩) | límərik |
19191 | matriarchy | 女家長制,女族長制度 | méitriɑ`:rki |
19192 | newsprint | 新聞印刷用紙 | nú:zprint |
19193 | off-season | 季節はずれ,閑散期 / 季節はずれの |
|
19194 | reproducible | 複製(複写)できる / 再生(再現)できる / ふやせる / 繁殖できる | ri-prəd(j)ú:səbl |
19195 | transmogrify | (特に奇怪な形に)…‘を’変形させる《+名+into+名》 | trænsmɑ’grəfài |
19196 | vinyl | ビニール | váinl |
19197 | zirconium | ジルコニウム(金属元素;化学記号は Zr) | zə:rkóuniəm |
19198 | zonal | 帯の;地域(地区)に分けられた | zóunl |
19199 | aerobic | (有機体が)好気性の | e(ə)róubik |
19200 | aerodynamics | 《単数扱い》空気力学,航空力学 / 《複数扱い》航空力学的特性 | èərədainæ’miks |
19201 | amoral | 道徳に関係のない(nonmoral) / 道徳意識(道徳的な判断力)を持たない | eimɔ’:rəl |
19202 | bulldozer | ブルドーザー / 《話》おどしつける人,無理に押し通す人 | búldòuzər |
19203 | bullfighting | 闘牛 | búlfàitiŋ |
19204 | butterscotch | バター入り糖菓,バターボール | bʌ’tərskɑ`ʧ |
19205 | charismatic | 人を引きつける非凡な能力(影響力)のある,教祖的力のある | kæ`rizmæ’tik |
19206 | chive | エゾネギ(サラダに用いる) | ʧáiv |
19207 | coulomb | クーロン(1アンペアの電流が1秒間に送る電気量) | kú:lɑm |
19208 | depressant | 機能低下剤,鎮静剤,抑制剤 / 鎮静効果のある / 意気消沈させる / 物価を抑制する | diprésnt |
19209 | ethnicity | 民族的特徴(背景),民族性 | eθnísəti |
19210 | ethology | 動物行動学 | i:θɑ’ləʤi |
19211 | firepower | (銃の)発砲力,火力 | fáiərpàuər |
19212 | interlining | (衣類の表と裏の間に入れた)芯(しん) | ìntərláiniŋ |
19213 | macaque | マカク(アジア・東インド産のサル) | məkæ’k |
19214 | nobble | 〈人など〉‘の’歓心を買う / 〈物など〉‘を’不正手段で勝ち取る,だまし取る / (薬などを与えて)〈競走馬〉‘を’勝てなくする | nɑ’bl |
19215 | outclass | …‘の’勝る,‘より’優れた | àutklæ’s |
19216 | pallbearer | (葬式で)棺のそばに付き添う人;《米》棺をかつぐ人 | pɔ’:l-bé(ə)rər |
19217 | peyote | ペヨーテ(= ウバタマ:メキシコ中部から米国テキサス州南部原産サボテンの一種・幻覚をもたらす成分であるメスカリンを含有する)・ それから得られる幻覚剤 | peióuti |
19218 | posh | すばらしい,りっぱな / 高級な,豪華な | pɑ’ʃ |
19219 | postdate | 〈手紙・事件など〉‘の’日付けを実際よりも遅らせる | pòus(t)déit |
19220 | pudendum | (女性の)外陰部 | pju:déndəm |
19221 | pull-up | 〈U〉〈C〉懸垂[運動] / =pull-in |
|
19222 | radarscope | レーダースコープ(レーダーの像を写すスクリーン) | réidɑ:rskòup |
19223 | razzle-dazzle | どんちゃん騒ぎ |
|
19224 | self-portrait | 自画像 |
|
19225 | shindig | にぎやかな集まり,陽気な[ダンス]パーティー | ʃíndìg |
19226 | shredder | [野菜]けずり器;書類寸断機 | ʃrédər |
19227 | slugger | (野球などの)強打者;(賞金つきボクシングの)強打のボクサー | slʌ’gər |
19228 | slurp | …‘を’音をたてて飲む(食べる) / 音をたてて飲む(食べる) | slə’:rp |
19229 | speedway | 〈C〉オートバイ(自動車)競走場 / 〈U〉(競走場での)オートバイレース / 〈C〉《米》高速道路 | spí:dwei |
19230 | stodge | こってりした食べ物 / うんざりする書物(文体) | stɑ’ʤ |
19231 | stonewall | (クリケットで)慎重に球を打つ / 議事の妨害をする / (討議を長びかせたりして)〈議事など〉‘を’妨害する | stóunwɔ’:l |
19232 | superhighway | 超高速[自動車]道路 | sù:pəháiwei |
19233 | swinger | 揺れる人(物) / 《俗》陽気で若々しく現代的な人 | swíŋər |
19234 | univalent | (化学で)一価の | jù:nəvéilənt |
19235 | up-and-coming | (人が)成功しそうな,有望な,将来性のある |
|
19236 | upstroke | (特に)上へ向けた筆使い,(運筆の)はね | ʌ’pstrouk |
19237 | uptight | 緊張した、いらいらした を気に病んでいる | ʌptáit |
19238 | willies | いらだち;おじけ | wíliz |
19239 | woodruff | クリマバソウ(小さい白の花と芳香をはなつ草花) | wúdrəf |
19240 | zebu | コブウシ(アジア・アフリカで飼育されている家畜) | zí:b(j)u: |
19241 | abnegate | 〈権利など〉’を’放棄する | æ’bnigèit |
19242 | accomplisher | 完成する人 | əkɑ’mpliʃ-ə’:r |
19243 | aerate | …’を’空気にさらす,曝気(ばっき)する / 〈液体〉‘に’空気(特に炭酸ガス)を入れる | é(ə)reit |
19244 | alamode | 現代流行の(して) / (デザートなど)アイスクリームをのせた(て) | æ’ləmòud |
19245 | all-star | 花形スター総出演の,花形選手総出場の |
|
19246 | altimeter | (航空機の)高度計 | æltímətər |
19247 | beekeeper | 養蜂(ようほう)家 | bíkì:pər |
19248 | bipartite | 2部[2通]から成る; 2者の;(葉が)二裂の | baipɑ’:rtait |
19249 | breadbasket | 《話》穀倉地帯 / 《俗》胃袋 | brédbæ`skət |
19250 | breathtaking | かたずをのませるような,あっといわせるような | bréθtèikiŋ |
19251 | calibrate | 〈計器〉‘に’目盛りをつける;…‘の’目盛りを決める / 〈管など〉‘の’内径を決める | kæ’ləbrèit |
19252 | clinometer | 測斜器,傾斜計 | klainɑ’mətər |
19253 | countersink | (ねじなどの頭を埋めるために)…‘に’さら穴をあける;〈ねじなどの頭〉’を’さら穴に埋める / (さら穴をあける)さらぎり / さら穴 | káuntərsìŋk |
19254 | determiner | 決定詞(辞),限定詞(辞)(a,the,your,this,some,anyなど名詞の意味を限定する語) | ditə’:rmənər |
19255 | epee | エペ(フェンシングで使う切っ先にたんぽのついた細身の剣) |
|
19256 | glasshouse | ガラス製造工場 / 《おもに英》温室(greenhouse) | glæ’shaus |
19257 | hagiographer | 聖人伝の著者 | hæ`giɑ’grəfər |
19258 | hagiography | 聖人伝 | hæ`giɑ’grəfi |
19259 | holystone | (船の甲板を磨く)磨き石 / 〈甲板〉‘を’磨き石で磨く | hóulistoun |
19260 | horrendous | 身の毛をよだたせる,ものすごい | hɔ:réndəs |
19261 | hotline | (政府首脳間の)緊急直通電話線;《the hot line》米露首脳間の専用直通回路 | hɑ’:tlain |
19262 | involute | うず巻状の,らせん状の / 入り組んだ,複雑な | ínvəlù:t |
19263 | isolationism | 孤立主義 | àisəléiʃənìzm |
19264 | isomer | 異性体(分子式が同一で性質が異なる化合物) / 異性核(同じ原子番号を持つが放射特性の異なる原子核) | áisəmər |
19265 | junker | (廃品同様の)ポンコツ車 | ʤʌ’ŋkər |
19266 | kiwi | キウィ(ニュージーランド産の翼の小さな空を飛べない鳥) | kí:wi |
19267 | loquat | ビワの木;ビワの実 | lóukwɑt |
19268 | machicolation | はねだし狭間(はざま)(中世の城で敵に石や溶かした鉛を投下するため胸壁などに設けた穴) | məʧìkəléiʃən |
19269 | mannequin | 《ややまれ》マネキン,ファッションモデル / マネキン人形,モデル人形 | mæ’nikin |
19270 | marzipan | マーチパン(すりつぶしたアーモンドに砂糖・卵を加えて煮つめて作った菓子) | mɑ’:rzəpæ`n |
19271 | masochist | 被虐性変態性欲者,マゾヒスト | mæ’səkist |
19272 | muggins | ばか,まぬけ | mʌ’ginz |
19273 | pesticide | 殺虫剤 | péstəsàid |
19274 | polynomial | (数学)多項式(の)・(生物)多名(の) | pɑ`linóumiəl |
19275 | presbyopia | [老人性]遠視,老眼 | prèzbióupiə |
19276 | prognosticator | 予言者,占いをする人 | prɑgnɑ’stikeitər |
19277 | pronounceable | 発音できる / 断言できる | prənáun(t)səbl |
19278 | pupate | 〈幼虫が〉さなぎになる | pjú:peit |
19279 | pussycat | 猫 = pussy cat; お人好し(な女), かわいい人 | púsikæt |
19280 | sashay | すべるように(軽々と)動く(進む) / さっさと歩く | sæʃéi |
19281 | shoelace | 靴ひも | ʃú:leis |
19282 | slapstick | どたばた喜劇 / どたばたの | slæ’pstik |
19283 | soupy | (霧が)スープのように濃い, どろっとした; どろどろした・ひどく感傷的な,涙もろい | sú:pi |
19284 | spay | 〈動物〉‘の’卵巣を除去する | spéi |
19285 | standoffish | 冷淡な,よそよそしい(aloof) | stæ`ndɑ’fiʃ |
19286 | tampon | タンポン;止血用の綿球 | tæ’mpɑn |
19287 | wormhole | (木材の)虫穴 / (地面の)虫の通り穴 | wə’:rmhoul |
19288 | abaci | abacusの複数形 | æ’bəsài |
19289 | airway | 〈C〉航空路 / 〈C〉(鉱山などの)通風路 / 《複数形》航空会社 | érwei |
19290 | beryllium | ベリリウム(金属元素;化学記号は『Be』) | bəríliəm |
19291 | charisma | 人を引きつける非凡な能力(影響力),教祖的な力 | kərízmə |
19292 | cloture | (議会で投票前の)討論終結 | klóuʧər |
19293 | countdown | (ロケット発射時などの)秒読み | káuntdaun |
19294 | crouton | クルトン(焼くか揚けたパンの小片でスープに入れる) | krú:tɑn |
19295 | dead-end | 行き止まりの |
|
19296 | deflate | 〈タイヤ・気球など〉‘の’空気(ガス)を抜く,’を’すぼませる / 〈人〉‘の’自信(誇り,幸せなど)’を’失わせる / 〈量・大きさ・程度〉’を’減らす〈通貨〉’を’収縮する / しぼむ,収縮する | difléit |
19297 | droplet | 小さなしずく,小滴 | drɑ’plit |
19298 | empathize | (…に)感情移入する《+『with』+『名』》 | émpəθàiz |
19299 | euphonium | ユーフォニアム(バリトンチューバに似た大型の金管楽器) | ju:fóuniəm |
19300 | flan | フラン(果物・チーズ入りパイ) | flæ’n |
19301 | folksy | (話し方・態度などが)気取りのない / 付き合いのいい・愛想のいい,(時に過度に)親しげな,くだけた / 庶民的な | fóuksi |
19302 | halfpennyworth | 半ペニー分[の量] | héip(ə)niwə:rθ |
19303 | handyman | (特にアパート・事務所っどの)雑役夫,便利屋 | hæ’ndimæn |
19304 | incommunicado | (特に囚人が)他との連絡を断たれた | ìnkəmjù:nikɑ’:dou |
19305 | insemination | 受精 | insèmənéiʃən |
19306 | intangibility | 触れることのできないこと / 漠然としてつかみどころのないこと | intæ`nʤəbíləti |
19307 | kittiwake | ミツユビカモメ(長い翼を持つ鳥) | kítiwèik |
19308 | lox | サケのくん製の一種 液体酸素 | lɑ’ks |
19309 | maltose | 麦芽糖 | mɔ’:ltous |
19310 | neuron | 神経単位,神経細胞,ニューロン,ノイロン | n(j)ú(ə)rɑn |
19311 | nutria | 〈C〉ヌートリア(南米産の海狸(かいり)ネズミでその毛皮は珍重される) / 〈U〉その毛皮 | n(j)ú:triə |
19312 | paraplegia | 対麻痺(ついまひ)(病気による両下肢(し)の麻痺) | pæ`rəplí:ʤiə |
19313 | placation | なだめること | pleikéiʃən |
19314 | prat | まぬけ,ばか | præ’t |
19315 | predicative | (文法で)叙述的な / (文法で)述語 | prédəkèitiv |
19316 | quadrillion | 《米》千兆,(one thousand trillion) / 《英》100万の4乗,(one trillion trillion) | kwɑdríljən |
19317 | rapper | (とびらの)ノッカー / コツコツとたたく人(物) / おしゃべり[な人] / 毒舌家,厳しい批評家 | ræ’pər |
19318 | referent | 指示するもの(語や記号など);指示物 | réf(ə)rənt |
19319 | scofflaw | 法律をばかにする人,違反常習者 | skɑ’:flɑ: |
19320 | sitar | シタール(インド北部の弦楽器) | sitɑ’:r |
19321 | songbird | 鳴き鳥(カナリアなど) | sɑ’:ŋbə:rd |
19322 | stretchy | (布地などが)伸縮性のある,伸びやすい | stréʧi |
19323 | synonymy | 〈U〉同義[性] / 〈U〉同義語(類語)研究 / 〈C〉同義語集,類語表 / 〈U〉(強調のため)同意語を重ねて用いること | sinɑ’nəmi |
19324 | taco | タコス(メキシコ料理の一種で,肉・チーズなどを包んで油で揚げたパンケーキ) | tɑ’:kou |
19325 | testate | (法的に)有効な遺言を残した | tésteit |
19326 | toolbox | 工具箱 | tú:lbɑ:ks |
19327 | underpants | パンツ,ズボン下 | ʌ’ndərpænts |
19328 | upswing | (振り子などの)上振れ / (…での)著しい上昇,発展,躍進《+in+名》 | ʌ’pswiŋ |
19329 | ambivalence | 心の不安定 / 反対感情両立(同一対象に対して二つの相反する感情を持つ心理状態) | æmbívələns |
19330 | antacid | (特に胃の中で)酸を中和する / (特に胃の)酸中和剤,制酸剤 | æntæ’sid |
19331 | arcuate | 弓形の,アーチ状の | ɑ’:rkjuət |
19332 | befuddle | (…で)…’を’混乱させる,まごつかせる《+『名』+『with』+『名』》 | bifʌ’dl |
19333 | benzoate | 安息香酸の塩またはエステル | bénzouèit |
19334 | brunet | ブルネットの男(茶色がかった皮膚と褐色の髪と目をもった男)(女性形 brunette) / ブルネットの,(目・髪が)茶色がかった | bru:nét |
19335 | burglarize | 〈家など〉‘に’押し込んで盗む | bə’:rgləràiz |
19336 | cholesterol | コレステロール(胆汁・血液・神経組織などの脂肪性成分) | kəléstəròul |
19337 | cross-reference | (同一書物中での)前後(相互)参照 |
|
19338 | factorial | (数学で)階乗 / 階乗の;因数の | fæktɔ’:riəl |
19339 | guideline | (未来の行動の)指針,誘指標《+『of』(『for』)+『名』》 | gáidlain |
19340 | homestretch | (競技場における)最後の直線コース,ホームストレッチ・(旅行・仕事などの)最後の段階 | hòumstréʧ |
19341 | jammy | ジャムのような,べたつく / 《英俗》簡単な,楽な / 運のよい,ついている | ʤæ’mi |
19342 | multilingual | 多数の言語を用いた(話せる) | mʌ`ltilíŋgwəl |
19343 | nitride | 窒化物 | náitraid |
19344 | open-ended | (時間・数量などに)制限のない,無制限の / 広い解釈ができる |
|
19345 | otherworldly | 来世の,あの世の / 超世俗的な;空相的な | ʌ`ðəwə’:ldli |
19346 | polio | 小児麻痺(まひ),ポリオ[poliomyelitisの短縮形] | póuliòu |
19347 | pronghorn | エダツノレイヨウ(北米西部産のカモシカ) | prɑ’:ŋhɔ:rn |
19348 | psoriasis | 乾癬(かんせん)(慢性の非伝染性皮膚病) | səráiəsis |
19349 | rubidium | ルビジウム(金属元素;化学記号は『Rb』) | ru:bídiəm |
19350 | ruckus | 騒ぎ・騒動 | rʌ’kəs |
19351 | salivate | だ液を分泌する | sæ’ləvèit |
19352 | sapodilla | サボジラ(樹液がチューインガムの原料となる植物) / サボジラの果実 | sæ`pədílə |
19353 | schizophrenic | 精神分裂症の / 精神分裂症患者 | skìtsəfrénik |
19354 | solarium | (病院・療養所などの)日光浴室,サンルーム | səlé(ə)riəm |
19355 | soybean | 大豆(だいず) | sɔ’ibi:n |
19356 | supersonic | 超音速の | sù:pərsɑ’:nik |
19357 | tympana | tympanumの複数形 | tímp(ə)nə |
19358 | understaffed | 職員(人員)の不足した | ʌ`ndəstɑ’:ft |
19359 | volleyball | 〈U〉『バレーボール』,排球 / 〈C〉バレーボール用のボール | vɑ’libɔ:l |
19360 | wacky | 気違いじみた,とっぴな | wæ’ki |
19361 | abecedarian | 初心者,初学者 | èibi:si:dé(ə)riən |
19362 | abracadabra | じゅ文 / たわごと | æ`brəkədæ’brə |
19363 | alopecia | 脱毛症 | æ`ləpí:ʃiə |
19364 | archdiocese | archbishopの管区 | ɑ`:rʧdáiəsì:s |
19365 | bemuse | (ぼんやりするほど)…‘の’心を奪う | bimjú:z |
19366 | bestseller | ベストセラー(ある期間中に最もよく売れた本) / ベストセラーの著者 | bèstsélər |
19367 | brainstorming | 《米》ブレーンストーミング(各人が自由にアイデアを出し合う会議法) | bréinstɔ`:rmiŋ |
19368 | breadcrumb | パン紛 | brédkrʌm |
19369 | bylaw | (協会・団体・会社などの)内規,付則,細則 | báilɑ: |
19370 | contrabass | コントラバス(最低音の弦楽器) | kɑ’ntrəbèis |
19371 | crossbreed | …’を'[異種]交配させる,雑種にする / 交配種,雑種 | krɑ’:sbri:d |
19372 | cystitis | 膀胱(ぼうこう)炎 | sistáitis |
19373 | debug | …‘の’欠陥(誤り)を調べて除く;〈部屋など〉‘から’盗聴装置を取り除く | dì:bʌ’g |
19374 | disbar | …‘の’弁護士の資格をはく奪する | disbɑ’:r |
19375 | fluoresce | けい光を発する | flu(ə)rés |
19376 | fridge | (おもに家庭用の)冷蔵庫(refrigerator) | fríʤ |
19377 | goof | 《俗》ばか,まぬけ / 《米俗》へま,どじ,チョンボ / へまをする,どじを踏む / …‘を’だめにしてしまう,‘に’どじを踏む《+『up』+『名』》 | gú:f |
19378 | heptagon | 七角形,七辺形 | héptəgɑ`n |
19379 | homonym | 同音異義語(bear「熊」とbare「裸」のように発音は同でも意味が異なるもの) | hɑ’mənìm |
19380 | intuit | …‘を’直観する / 直観的に知る | int(j)ú:it |
19381 | isoprene | イソプレン(主として合成ゴム製造用の揮発性液体) | áisəprì:n |
19382 | lander | 宇宙着陸船 | læ’ndər |
19383 | luau | ルーアウ(豪勢なハワイ料理の宴会) | lu:áu |
19384 | multiplicand | 被乗数・被乗法, 実 | mʌ`ltəplikæ’nd |
19385 | outsize | (衣服などが)特大の / 〈U〉特大 / 〈C〉特大の衣服 | àutsáiz |
19386 | overdrive | オーバードライブ(車を一定の速度に保つギヤ装置) | óuvədraiv |
19387 | pinkie | 小指 | píŋki |
19388 | preemptive | 先買[権]の・先制の / (ブリッジで)相手を封じるため必要以上に高くビッドする | priémptiv |
19389 | preschool | 《名詞の前にのみ用いて》小学校入学前の,学齢未満の・幼稚園より手前の児童の通う幼稚園予科のような施設(保育園=day-care centerとは異なります) | prí:sku:l |
19390 | primula | プリムラ(サクラソウ属の草花) | prímjulə |
19391 | quintuplicate | (文書などの)5通作成[の1通] / 5倍の;5通作成した / …‘を’5倍にする;〈文書など〉‘を’5通作成する | kwint(j)ú:plikət |
19392 | seabed | 海底 | sí:bed |
19393 | stagflation | スタグフレーション(不況下での物価高) | stægfléiʃən |
19394 | stateless | 国籍のない | stéitlis |
19395 | stumbler | つまずく人,よろめく人,よろよろ歩く人 | stʌ’mblər |
19396 | thalamus | (眼の)視床 | θæ’ləməs |
19397 | tightwad | しみったれ | táitwɑ`d |
19398 | transliterate | …‘を’字訳(音訳)する | trænslítərèit |
19399 | trisect | …‘を’3等分する | traisékt |
19400 | umpteen | 多くの(many) | ʌ`mptí:n |
19401 | up-to-the-minute | 最新の 最新情報を採り入れた = up to the minute |
|
19402 | urogenital | 泌尿生殖器の |
|
19403 | verruca | (特に足の裏の)たこ,いぼ | vərú:kə |
19404 | weighbridge | 橋ばかり(車両と積荷を同時に計る計器) | wéibriʤ |
19405 | wristwatch | 腕時計 | rís(t)wɑ:ʧ |
19406 | zippy | 元気な,快活な,活気のある | zípi |
19407 | anthologist | 名詩文選集(詞華集)の編集者 | ænθɑ’ləʤist |
19408 | anticlerical | (公的活動における)教権反対の,聖職者の権力に反対の | æ`ntiklérik(ə)l |
19409 | arachnid | クモ類の動物(クモ,サソリ,ダニなど) | əræ’knid |
19410 | autonomic | 自律神経の | ɔ`:tənɑ’mik |
19411 | avocet | ソリハシセイタカシギ(長脚でくちばしが長く河口・海岸に住む水鳥) | æ’vəsèt |
19412 | backspace | (英文タイプの)逆進用のキー / (逆進用キーを使って)タイプローラー’を’1字分戻す | bæ’kspeis |
19413 | biotechnology | 《米》生物工学,人間工学)人が機械で最も能率的に仕事をするための研究)(《英》ergonomics) | bàiəteknɑ’ləʤi |
19414 | blimey | (驚いて)おや,まあ,しまった | bláimi |
19415 | blowfly | クロバエ(腐った肉などに産卵する) | blóuflai |
19416 | broadband | (周波数が)広帯域の | brɑ’:dbænd |
19417 | carpetbagger | 渡り者の山師;(南北線争後北部から南部に来た)渡り者の政治屋 | kɑ’:rpətbæ`gər |
19418 | cembalo | チェンバロ(harpsichord) | ʧémbəlòu |
19419 | deadbeat | 疲れきった なまけ者 / 落ちぶれた人,文なし | dédbì:t |
19420 | downgrade | (丘や道の)下り坂 / 落ち目の,没落しつつある / 〈地位・等級・給与など〉‘を’下げる;〈人〉‘を’降職させる,左遷する / …‘を’軽く見る,見くびる | dáungreid |
19421 | electromagnetism | 電磁気;電磁気学 | ilèktroumæ’gnitiz(ə)m |
19422 | escalation | 段階的な増大(拡大,強化) | èskəléiʃən |
19423 | fruitcake | フルーツケーキ(干しぶどうやナッツが入ったケーキ;特にクリスマス用) | frú:tkeik |
19424 | gallstone | 胆石 | gɔ’:lstoun |
19425 | glossily | つやつやと | glɑ’:sili |
19426 | handbarrow | 小さな手押し車 / (四隅に取っ手のある)担架式運搬具 | hæ’ndbæ`rou |
19427 | horsehide | 馬の生皮(なめし皮) | hɔ’:rshàid |
19428 | insulin | インシュリン(膵臓(すいぞう)ホルモンで糖尿病治療剤) | ínsəlin |
19429 | isotherm | (地図上の)等温線 | áisəθə`:rm |
19430 | levelheaded | 良識ある,分別ある,冷静な | lévəl-hédid |
19431 | malinger | (特に軍務,労働などを避けるために)仮病を使う | məlíŋgər |
19432 | moquette | モケット(じゅうたんや家具のおおいを作る厚い毛織物) | moukét |
19433 | neutron | 中性子,ニュートロン(原子核の構成要素の一つ) | n(j)ú:trɑn |
19434 | obsequy | 葬式,埋葬式 | ɑ’bsəkwi |
19435 | polymer | 重合体(合一化物の分子が重合した高分子化合物) | pɑ’limər |
19436 | ratter | ネズミを捕らえる動物(犬・猫など) | ræ’tər |
19437 | rethink | …‘を’考え直す,再検討する / 考え直すこと | rì:θíŋk |
19438 | selenography | (月面の地勢を研究する天文学) | sèlənɑ’grəfi |
19439 | sidecar | (オートバイの)サイドカー,側車 | sáidkɑ:r |
19440 | soigne | 念入りな,行き届いた / (身なりの)きちんとした |
|
19441 | specificity | 特性を持っていること;特質,特性 | spèsəfísəti |
19442 | star-crossed | 星回りの悪い,不運な |
|
19443 | sunspot | 太陽黒点 / 《英話》避寒地 | sʌ’nspɑ:t |
19444 | telephonist | 電話技師;電話交換手 | təléfənist |
19445 | toxicity | 毒性,有毒性 | tɑksísəti |
19446 | tubule | 小管,細管 | t(j)ú:bju:l |
19447 | woodlouse | ワラジムシ(材木・石の下に住む甲殼類の虫) | wúd-láus |
19448 | woofer | 低音拡声器,低音用スピーカー | wúfər |
19449 | academe | 《A-》(古代アテネの)アカデミーの森 / 〈C〉(またacademia)大学[周辺] | æ’kədì:m |
19450 | brochette | (料理用の)小ぐし,焼きぐし | brouʃét |
19451 | bushwhack | …’を’やぶにひそんで襲う / 森林地を切り開く | búʃ(h)wæ`k |
19452 | collage | コラージュ / 〈C〉画面に絵具以外のいろいろな素材を貼り付けて耕成した絵 / 〈U〉1の絵画技法 | kəlɑ’:ʒ |
19453 | crabapple | 野生のりんご | kræ’b-æ’pl |
19454 | cunt | 女性の性器 / 《軽べつに用いて》ばか,くそったれ | kʌ’nt |
19455 | cyclometer | (車輪の)回転記録器,走行距離計 | saiklɑ’mətər |
19456 | deodorant | 脱臭剤,臭気止め | di:óudərənt |
19457 | deviant | (基準から)外れた,逸脱した,異常な / 常軌を逸した物(人),(特に)性欲倒錯者 | dí:viənt |
19458 | flak | 対空砲[火] / 非難攻撃 | flæ’k |
19459 | hardcore | 容易に変わらぬ,強固な;中核の (道路など最下層の)砕石層 / 《the~》(運動などの)中心人物たち | hɑ’:rdkɔ`:r |
19460 | housefly | イエバエ | háusflai |
19461 | kickback | 強い反動 / ぴんはね;リベート | kíkbæk |
19462 | midweek | 週の中ほど(特に水曜日;火曜日と木曜日が加わることもある) / 週の中ほどの | mìdwí:k |
19463 | mycology | 菌学 | maikɑ’ləʤi |
19464 | orchestrate | …‘を’オーケストラ用に作曲(編曲)する / (努力・材料など)‘を’結集する,編成する,整える | ɔ’:rkəstrèit |
19465 | oxtail | 牛の尾(特にシチュー・スープなどに用いる) | ɑ’:ksteil |
19466 | playacting | 見せかけ / (劇への)出演 | pléi-æ’ktiŋ |
19467 | profiling | プロファイリング、犯人の心理を分析しながら事件を解明すること | próufailiŋ |
19468 | ratline | 段索(マストを支える横静索(shrouds)の間になわばしご状に横に渡した綱) | ræ’tlin |
19469 | reuse | …‘を’再使用する,再生する | rì:jú:z |
19470 | samizdat | (特に旧ソ連における発禁書などの)地下出版[物] | sɑ’:mizdɑ`:t |
19471 | sidewinder | ヨコバイガラガラヘビ(米国南西部・メキシコに見られる毒蛇で体を丸めて横に動く) | sáidwàindər |
19472 | snifter | 《米》ブランデーグラス(西洋ナシ形のグラス) / 《俗》(酒の)少量,ほんの一口,ちょっぴり一杯《+『of』+『名』》 | sníftər |
19473 | spaceman | 宇宙飛行士(astronaut) | spéismæn |
19474 | subatomic | 亜原子の(原子より小さい電子・陽子など) | sʌ`bətɑ’mik |
19475 | subcontinent | 亜大陸(インド・グリーンランドなど) | sʌ’bkɑ`:nt(ə)nənt |
19476 | tenpin | 《複数形で》《単数扱い》十柱戯(10本のピンを使うボウリング) / 〈C〉そのピン | ténpin |
19477 | threesome | 3人組,三つ組 | θrí:səm |
19478 | tousle | 〈髪など〉‘を’乱す,もつれさせる | táuzl |
19479 | workaround | 次善策・本来の方法でうまくいかないときの代わりの方法・回避方法 | wə’:rk-əráund |
19480 | aircrew | 航空機乗組員(操縦士・客室乗務員など) | érkru: |
19481 | allergy | アレルギー,異常過敏症 | æ’lərʤi |
19482 | amphetamine | アンフェタミン(中枢神経刺激済) | æmfétəmì:n |
19483 | antipyretic | 熱さましの,解熱の / 解熱剤 | æ`ntipai(ə)rétik |
19484 | backfire | (内燃機関の)さか火,バックファィア / (山火事などを防ぐための)迎え火 / さか火を起こす;迎え火で延焼を止める / 〈物事が〉期待を裏切る,逆効果を生む | bæ`kfáiər |
19485 | backstop | (野球などの)バックネット | bæ’kstɑ:p |
19486 | bedfast | 床につきっきりの,寝たきりの | béd-fæ’st |
19487 | blowhard | 《米話》ほら吹き | blóuhɑ:rd |
19488 | bobble | (野球,アメリカンフットボールなどで野球を受けるときの)ちょっとしたもたつき,ファンブル / 《米話》〈打球・投球〉’を’ファンブルする | bɑ’bl |
19489 | bop | (げんこつ・棒などで)…’を’なぐる,打つ《+『名』+『with』+『名』》 / 打撃,殴打 | bɑ’p |
19490 | brainstorm | (突然の一時的な)精神錯乱 / 《米話》ひらめき,突然浮かんだ名案 | bréinstɔ:rm |
19491 | butane | ブタン(メタン系炭化水素の一つ) | bjú:tein |
19492 | chlorination | 塩素処理;塩素殺菌 |
|
19493 | co-opt | (現在の会員が投票して)(…に)〈会員〉’を’選出する《+『名』+『into』(『onto』)+『名』》 / (…に)〈相手〉’を’引き入れる《+『名』+『into』+『名』(do『ing』)》 |
|
19494 | contuse | …‘に’打撲傷を負わせる | kənt(j)ú:z |
19495 | dehydrate | …’を’脱水する,脱水状態にする / 水分を失う,〈体が〉脱水状態になる | di:háidreit |
19496 | denture | 入れ歯,義歯 | dénʧər |
19497 | doable | する(行う)ことができる,なされうる | dú:əbl |
19498 | equiangular | 等角の | ì:kwiæ’ŋgjulər |
19499 | flabbergast | …‘を’びっくり仰天させる | flæ’bərgæ`st |
19500 | footle | つまらないことをする,ぶらぶらして過ごす《+『about』(『around』)》 | fútl |
19501 | fundamentalism | 根本主義(聖書の記述を歴史的真実と信じ,進化説を認めない主義) | fʌ`ndəmént(ə)lìzm |
19502 | genitourinary | 泌尿生殖器の | dʒènətoujúərənèri |
19503 | grunge | 不潔なもの、汚いもの/(ファッションで)グランジ (わざと汚れた感じにする); グランジロック (わざと汚い格好で演奏する:シアトル発祥・音も汚いです:Nirvana、Pearl Jamなどが代表) | grʌ’nʤ |
19504 | hangnail | (指の)ささくれ,逆むけ | hæ’ŋneil |
19505 | krona | (複‐nor)クローナ(スウェーデンの貨幣単位) / (複‐nur)クローナ(アイスランドの貨幣単位) | króunə |
19506 | nameplate | 表札,名札 | néimpleit |
19507 | nightclub | ナイトクラブ | náitklʌb |
19508 | niobium | ニオビウム(金属元素;化学記号は『Nb』) | naióubiəm |
19509 | no-no | 許されない事(物),いけない事 |
|
19510 | oceanography | 海洋学 | òuʃənɑ’grəfi |
19511 | octane | オクタン(石油に含まれる炭化水素の一つ) | ɑ’ktein |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません