| 英単語 | 意味 | 発音記号 |
17001 | fuchsia | フクシャ(釣り鐘状の桃色,赤,紫の花を咲かせる観賞植物) / 赤紫色の | fjú:ʃə |
17002 | handiness | 器用,じょうず / 手ごろ,便利 | hæ’ndinis |
17003 | intern | (特に戦時中)〈人・船など〉‘を’強制収容する,抑留する | íntə:rn |
17004 | lubricant | 滑らかにするもの,潤滑剤,潤滑油 | lú:brikənt |
17005 | mesmerist | 《古》催眠術師(hypnotist) | mézm(ə)rist |
17006 | punster | よく駄じゃれを言う人 | pʌ’nstər |
17007 | rube | いなかっぺ,いなか者 | rú:b |
17008 | sprat | スプラットイワシ | spræ’t |
17009 | waggle | …‘を’振る,揺り動かす(wag) / 揺れ動く / 揺れ,振ること | wæ’gl |
17010 | aboveboard | 公明正大な,隠すことのない / 公明正大に,隠しごとをせずに | əbʌ’vbɔ`:rd |
17011 | bandstand | (戸外演奏用の)音楽堂,(ナイトクラブなどの)演奏台 | bæ’n(d)stænd |
17012 | exoneration | 免罪,罪を晴らすこと | igzɑ`nəréiʃʌn |
17013 | fuselage | (飛行機の)胴体,機体 | fjú:səlɑ`:ʒ |
17014 | marina | マリーナ(モーターボート・ヨットなど小船舶用の港) | mərí:nə |
17015 | protozoa | 原生動物[類] | pròutəzóuə |
17016 | reactive | 反作用の;化学反応を示す…反動的な | riæ’ktiv |
17017 | suede | スエード革(裏をけば立てた柔らかいなめし革) / スエード革まがいの織物 | swéid |
17018 | antimacassar | いすの背の飾りおおい | æ`ntiməkæ’sər |
17019 | belay | 〈船のロープ〉’を’綱留め栓に8字形に巻く / 《命令文に用いて》…’を’やめる(stop) | biléi |
17020 | built-in | (本だななど)作りつけの,はめ込みの / (性格が)生まれつきの |
|
17021 | crinkle | …‘に’しわを寄せる;…’を’縮ませる / しわが寄る;縮まる / カサカサ(パチパチ)音を立てる / しわ;縮れ / カサカサ(パチパチ)いう音 | kríŋkl |
17022 | egret | シラサギ,シラサギの羽毛 / (婦人帽などにつける)羽毛飾り | í:grit |
17023 | lithography | 石版印刷術 | liθɑ’grəfi |
17024 | pylorus | (胃の)幽門 | pailɔ’:rəs |
17025 | tatter | 〈C〉(1片の)ぼろ,ぼろ切れ / 《複数形で》ぼろ服 / …‘を’ぼろぼろに破る | tæ’tər |
17026 | technician | (科学・職業上の)専門家,専門技術者 / (音楽・美術などの)技巧派 | tekníʃən |
17027 | bisque | ビスク,貝・鳥肉・野菜などで作る濃厚なスープ / 粉末マコロンやクルミ入りのアイスクリーム | bísk |
17028 | biter | かむ人(年);かみつく動物(特に犬) | báitər |
17029 | decipherable | 判読できる,解読できる | disáif(ə)rəbl |
17030 | insulator | (電気の)絶縁体,絶縁器,がいし | ínsəlèitər |
17031 | kettledrum | (楽器の)ケトルドラム,ティンパニー | kétldrʌm |
17032 | loess | (中国・北米などに見られる)黄土(おうど) | lóues |
17033 | malpractice | (官吏などの)不正行為;(医師の)不当治療 | mæ`lpræ’ktis |
17034 | methane | メタン | méθein |
17035 | phylogeny | (生物の)系統発生[学] | failɑ’ʤəni |
17036 | quotable | 引用価値のある;引用に適する;引用しうる | kwóutəbl |
17037 | shoestring | 靴ひも / 細長い物 | ʃú:striŋ |
17038 | stickiness | 粘ること | stíkinəs |
17039 | antinomy | 二律背反(二つの命題が互いに矛盾すること) | æntínəmi |
17040 | bigamist | 重婚者 | bígəmist |
17041 | bisexual | 雌雄両性の;雌雄同体の / 両性愛の / 両性具有者(男女いずれにも性的反応を示す人) | baisékʃuəl |
17042 | girlfriend | 女友だち,ガールフレンド,(女の)恋人 | gə’:rlfrend |
17043 | magniloquent | 大言壮語の | mægníləkwənt |
17044 | marmoset | キヌザル(熱帯アメリカ産の小ザル) | mɑ’:rməzèt |
17045 | mitt | (野球で,特にキャッチャー・一塁手用の)ミット / 婦人用の長手袋(絹・レースなどで作られ,指先がなくひじまでおおう) / =mitten / 《俗》《おどけて》手 | mít |
17046 | monody | 哀悼詩 / (ギリシア悲劇の)独唱歌 | mɑ’nədi |
17047 | tenner | 10ポンド[紙幣];《米話》10ドル[紙幣] | ténər |
17048 | timetable | 時間表,時間割り;(鉄道の)時刻表 / (…のために)…‘の’計画表(時間割り)を作る《+名+for+名》;(…するように)…‘の’計画表を作る《+名+to do》 | táimtèibl |
17049 | verifiable | 証明できる,実証できる | vérifaiəbl |
17050 | vulpine | キツネの,キツネのような;(キツネのように)ずるがしこい | vʌ’lpain |
17051 | windswept | (土地が)吹きさらしの / (容姿などが)風に吹きさらされた,乱れた | wín(d)swept |
17052 | bittersweet | ほろ苦い / ほろ苦さ | bítərswi:t |
17053 | bod | 《英話》人;(特に)男 | bɑ’d |
17054 | camper | キャンプをする人;夏季キャンプ参加児童 / キャンパー(キャンプの設備のある車,また車で引くキャンプ設備車) | kæ’mpər |
17055 | converter | (電気の)変換装置,変流器 / (原子炉の)転換炉 / (テレビのチャンネルを切り換える)コンバーター / 改宗(心)させる人,教化者 | kənvə’:rtər |
17056 | dickey | ディッキー(カラーと前身頃だけの胸当てふうの衣料でえり元にのぞかせて着用する) / (ワイシャツの)カラー / (子供の)前掛け,よだれ掛け / (また《英》dickybird)小鳥 / 《おもに英》=rumble {名}2 | díki |
17057 | filler | (大きさ・量を増すための)詰め物 / (渡料を渡る前に表面の割れ目を埋める)目止め材 | fílər |
17058 | flotation | 浮くこと,浮場 / (債券などの)発行 / (会社などの)設立 | floutéiʃən |
17059 | garble | 〈事実・文章など〉‘を’かってにゆがめる / …‘を’うっかり混同する | gɑ’:rbl |
17060 | magnification | 拡大;(レンズの)倍率 / 誇張;賛美 | mæ`gnəfikéiʃən |
17061 | prenatal | 生まれる前の,胎児期の(《英》antenatal) | prì:néit(ə)l |
17062 | resurrect | 〈古い習慣など〉‘を’復活させる,〈忘れられたもの〉‘を’再び世に出す,復興する / 《まれ》〈死者〉‘を’よみがえらせる | rèzərékt |
17063 | spineless | 背骨のない / とげ(針)のない / 意気地のない,決断力の欠けた | spáinlis |
17064 | summery | 夏の;夏のような;夏向きの | sʌ’məri |
17065 | thumbnail | 親指のつめ / ごく小さな;非常に手短な | θʌ’mneil |
17066 | truancy | ずる休み,無断欠席;骨惜しみ | trú:ənsi |
17067 | undercut | 〈競争者〉‘より’も安く売る(働く) / (彫刻などで)…‘の’下を切り取る(くりぬく) / 〈U〉下を切り取る(くりぬく)こと / 〈C〉《米》(切り倒す木下方につける)刻み目 / 〈U〉《英》牛の腰部の上肉 | ʌ’ndərkʌt |
17068 | addressee | 受信人,名あて人 | æ`dresí: |
17069 | antitrust | トラスト反対の,独占禁止の | æ`ntitrʌ’st |
17070 | auk | ウミスズメ科の鳥(ウミガラス,ウミスズメなど) | ɔ’:k |
17071 | degenerative | 退化的な,墜落しやすい,退行性の | diʤénərətiv |
17072 | devaluation | (貨幣の)平価切り下げ,デノミ | di:væ`ljuéiʃən |
17073 | disencumber | (じゃま物・苦労から)〈人〉‘を’解放する《+『名』+『of』(『from』)+『名』》 | dìsenkʌ’mbər |
17074 | exhume | (調べるために)〈埋葬されているもの,特に死体〉‘を’発掘する | igz(j)ú:m |
17075 | hourglass | 砂(水銀)時計 | áurglæs |
17076 | inset | (…に)…‘を’挿入する《+『名』+『in』(『into』)+『名』》;(…を)…‘に’差し込む《+『名』+ 『with』+『名』》 / (新聞・書物の)差し込みページ;(大きな図表・地図などの中にはめ込まれた)差し込み図(地図,絵) | ínsèt |
17077 | saltwater | 塩水;海水 塩水の;海水産の | sɔ’:ltwɑ`:tər |
17078 | scratchy | (字や絵が)走り書きの,ぞんざいな / 耳ざわりな音を立てる / かゆくなる | skræ’ʧi |
17079 | three-dimensional | 三次元の,立体の;立体感のある |
|
17080 | undersea | 海中の / =underseas | ʌ`ndərsí: |
17081 | whatnot | 〈U〉《話》何やかや,いろんなもの / 〈C〉(こっとう品・書籍などを置く)飾りだな | (h)wʌ’tnɑ:t |
17082 | asseverate | (厳粛に・断固として)…’を’言明する,主張する | əsévərèit |
17083 | cookbook | 料理の本(《英》 cookery book) | kúkbuk |
17084 | detonator | 雷管,起爆薬,起爆装置 | dét(ə)nèitər |
17085 | foghorn | 濃霧号笛,霧笛 | fɑ’:ghɔ:rn |
17086 | growler | うなる人(動物) | gráulər |
17087 | hydroxyl | 水酸基 | haidrɑ’ksəl |
17088 | knickers | 《おもに米》=knickerbockers / 《英話》ブルーマー型の女性用下着 (立腹を表して)ちぇっ | níkərz |
17089 | nitrite | 亜硝酸塩 | náitrait |
17090 | nodule | (鉱石などの)小塊 / (植物の茎・根,動物の組織にできる)小結節,こぶ | nɑ’ʤu:l |
17091 | ontogeny | (生物体の組織における)個体発生 | ɑntɑ’ʤəni |
17092 | peregrine | ハヤブサ(ワシタカ科の鳥) | pérəgrin |
17093 | schema | 図式,図解;あらまし,概要 | skí:mə |
17094 | sprinter | 短距離選手,スプリンター | spríntər |
17095 | vilification | 悪く言うこと,けなすこと;〈C〉そしり,悪口 | vìləfikéiʃən |
17096 | creativity | 独創性 | krì:eitívəti |
17097 | dud | 不発弾 / 《俗》だめな人(物) / 《複数形で》《俗》=clothes | dʌ’d |
17098 | softy | めそめそした人;軟弱な人 | sɔ’:fti |
17099 | surrogate | (…の)代理人;代用品《+of(for)+名》 / 《米》(ある州での)遺言検認判事 | sə’:rəgèit |
17100 | tenderhearted | 心の優しい,思いやりのある | téndər-hɑ’:rtid |
17101 | beefy | 《話》筋肉のたくましい,肉づきのよい | bí:fi |
17102 | bluegrass | イチゴツナギ(牧草,芝草用に栽培される,青緑色の葉や茎をもつ草) / ブルーグラス(バンジョーを主体とした米南西部に発達した音楽) | blú:græs |
17103 | ceramics | 《単数扱い》窯業,製陶術 / 《複数扱い》陶磁器類 | səræ’miks |
17104 | eaglet | ワシの子,子ワシ | í:glit |
17105 | gullibility | だまされやすいこと,まぬけぶり | gʌ`libíləti |
17106 | hurtle | (…に)激しくぶつかる《+『against』+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》ものすごい勢いで進む | hə’:rtl |
17107 | pecan | ペカン(米国原産のクルミの一種);ペカンの実(食用になる) | pikɑ’:n |
17108 | permeable | 浸透できる, 浸透性の;(…に)・浸透透する《+『to』+『名』》 | pə’:rmiəbl |
17109 | pornographic | 好色文学の,ポルノの,春画の | pɔ`:rnəgræ’fik |
17110 | spud | (除草用の)小すき / 《話》ジャガイモ(potato) | spʌ’d |
17111 | tinsmith | ブリキ屋,誹(すず)細工師 | tín-smíθ |
17112 | alienist | 《古》精神病医(特に法廷での証言を専門とする) | éiljənist |
17113 | beagle | ビーグル犬(短脚で耳が垂れ,通例褐色・黒・白の斑点のある猟犬) | bí:gl |
17114 | besmirch | 《文》…’を’汚す | bismə’:rʧ |
17115 | bushed | 《話》疲れ果てた,消耗した | búʃt |
17116 | dingo | ディンゴ(オオカミに似た野犬;オーストラリア産) | díŋgou |
17117 | dissident | 違った意見の;(…と)意見が違う《+『from』+『名』》 / 意見が違う人,反対者 | dísəd(ə)nt |
17118 | head-on | 正面の / 真正面に |
|
17119 | intensively | 強く,激しく;集中的に | intén(t)sivli |
17120 | lappet | (衣服・帽子などの)たれ,たれひだ | læ’pit |
17121 | phonetics | 《単数扱》音声学,発音学 | fənétiks |
17122 | slobber | よだれをたらす;口から食べ物をこぼす / (人・風景などを)ひどく感傷的にしゃべる(書く)《+『over』+『名』》 / 〈衣服など〉‘を’よだれ(口からこぼした食べ物)で汚す / よだれ;口からこぼした食べ物(飲み物) / ひどく感傷的な言葉(文章) | slɑ’bər |
17123 | threadlike | 糸のような,細長い,ほっそりした | θréd-láik |
17124 | transcendentalist | 先験論者;超絶論者 | træ`n(t)sendént(ə)list |
17125 | wishbone | 叉骨(鳥の胸の二またになった骨;二人でこの骨を引き合って長い方を取った人は望みがかなえられるという) | wíʃboun |
17126 | baseman | (野球の)…塁手 | béismən |
17127 | ductility | 引き伸ばせること / 《文》従順 | dʌktíləti |
17128 | feedback | フィードバック(電子工学で,ある回路の出力側のエネルギーの一部を入力側へ戻し,出力の制御,修正をすること;社会学・心理学・生物などで,結果によって原因を自動的に調整する動作) / 《話》(…についての)反応《+『about』+『名』》 | fí:dbæk |
17129 | hamstring | 膝腱(ひざ(後脚)の後ろのくぼんだところの腱(けん)) / 〈人や四足獣〉の膝腱を切る | hæ’mstriŋ |
17130 | loggerhead | アカウミガメ(大西洋産) / 《おもに方言》ばか者 | lɔ’:əhed |
17131 | pubes | 陰毛 | pjú:bi:z |
17132 | sunfish | マンボウ(フグ目の大型の海魚) | sʌ’nfiʃ |
17133 | tautological | (同じ意味の言葉が)重複した,類語反復の | tɔ`:təlɑ’ʤik(ə)l |
17134 | chickadee | アメリカコガラ(北米産シジュウカラ属の小鳥) | ʧíkədì: |
17135 | crossbar | (ラグビー・フットボールなどのゴールの,走り高飛び・棒高跳びの)バー,横木 / 横線 | krɑ’:sbɑ:r |
17136 | daydream | 白日夢,空想 / 空想にふける | déidri:m |
17137 | doughy | 練り粉の[ような];(パン・ケーキが)生焼けの / (はだが)青白い | dóui |
17138 | empathy | (心理学で)感情移入,共感 | émpəθi |
17139 | feminism | 男女同権主義(論) / 男女同権運動 | fémənìzm |
17140 | fuck | 性交する / [男性が]…‘と’性交する / 性交 / 性交するためだけの女 / いらいらする時などに発する強勢語 | fʌ’k |
17141 | gibbon | (東インド諸島・東南アジア産の)テナガザル | gíbən |
17142 | hypnosis | 催眠;催眠状態 / =hypnotism | hipnóusis |
17143 | matrices | matrixの複数形 | méitrəsì:z |
17144 | moire | 波紋織の絹 / 波紋模様 | mwɑ’:r |
17145 | professionalism | 専門家かたぎ,プロ意識;専門技術,くろうと芸 | prəféʃ(ə)nəlìzm |
17146 | sniffle | (風邪,悲しみなどで)鼻をすする / 鼻をすすること(音) / 《the sniffles》鼻かぜ,鼻づまり | snífl |
17147 | stoneware | せっ器(粘土製の堅い粗末な磁器の一種) | stóunwer |
17148 | antiphon | 応答詩歌;(教会で)交唱(2組の聖歌隊が交互に歌う詞篇・賛美歌) | æ’ntəfɑ`n |
17149 | aphrodisiac | 催淫(さいいん)剤,媚薬(びやく) / 性欲を起こさせる,催淫の | æ`frədí:ziæ`k |
17150 | breather | 《修飾語を伴って》(…の)呼吸をする人(動物) / 《話》一息,一休み | brí:ðər |
17151 | cadaver | 死体(特に解剖・研究用の人間の死体) | kədæ’vər |
17152 | catty | 猫のような / ずるい,陰険な;意地の悪い | kæ’ti |
17153 | doodle | (考えごとなどをしているときの)いたずら書き / (考えごとなどをしながら)いたずら書きする / …‘を’いたずら書きする | dú:dl |
17154 | ester | エステル(酸とアルコールから水を分離してできる化合物の総称) | éstər |
17155 | ethos | (個人・社会の信念・習慣・風習を形成する)気風,心情 | í:θɑs |
17156 | flyleaf | フライリーフ,見返し(本の巻頭・巻末の白紙) | fláili:f |
17157 | outbuilding | 離れ家,付属建物(母屋から離れた車庫・納屋など;また《英》outhouse) | áutbìldiŋ |
17158 | prizefighter | 職業挙闘選手,プロボクサー | práizfàitər |
17159 | stationmaster | 駅長 | stéiʃ(ə)nmɑ`:stər |
17160 | stepbrother | 腹違いの兄弟,父親違いの兄弟 | stépbrʌ`ðər |
17161 | blob | 柔らかくてぐにゃぐにゃしたものの小さいかたまり,どろどろした液体の1滴《+『of』+『名』》 | blɑ’b |
17162 | boron | 硼素(ほうそ)(非金属元素;化学記号は『B』) | bɔ’:rɑn |
17163 | gaudiness | けばけばしさ,はでさ | gɑ’:dinəs |
17164 | gawk | (…を)ぽかんと見つめる《+『at』+『名』》 | gɔ’:k |
17165 | hallucinatory | 幻覚の | həlú:sənətɔ`:ri |
17166 | infield | 〈C〉(野球・クリケットの)内野 / 〈C〉《集合的に》内野手 | ínfì:ld |
17167 | interstellar | 恒星間の | ìntəstélər |
17168 | liquefy | …‘を’液化させる / 液化する | líkwəfài |
17169 | longbow | 大弓,長弓 | lɑ’:ŋbou |
17170 | preen | 〈鳥が〉〈羽〉‘を’くちばしで整える / 〈自分〉‘の’身づくろいをする | prí:n |
17171 | sclerosis | (組織・血管などの)硬化,硬化症 | skli(ə)róusis |
17172 | showcase | (店や博物館の)陳列ケース,陳列だな | ʃóukeis |
17173 | strafe | (飛行機から)…‘を’機銃掃射する | stréif |
17174 | tabard | (中世の騎士がよろいの上に着たそでなしで家紋入りの)陣羽織 / 伝令官(herald)の上着(1に似た形で,主君の紋章が付いている) | tæ’bərd |
17175 | transcendence | (神の)超越[性] | trænséndəns |
17176 | unbuckle | …‘の’留め金をはずす | ʌnbʌ’kl |
17177 | wigging | きびしく叱ること,大目玉 | wígiŋ |
17178 | agglutinative | 膠着する,膠着性の | əglú:t(ə)nèitiv |
17179 | dauber | 塗る人,塗装工 / 塗りばけ,塗り道具 | dɔ’:bər |
17180 | exploiter | (人・物などを)利用する人,搾取者;開発者 | iksplɔ’itər |
17181 | fecal | 大便の | fí:kəl |
17182 | fomentation | (不和・反乱などの)扇動,誘発 | fòumentéiʃən |
17183 | malformed | 奇形の | mæ`lfɔ’:rmd |
17184 | mousse | ムース(クリーム・楽の白身などで作った冷凍課子) | mú:s |
17185 | paranoid | 偏執病患者の,偏執病患者のような / 偏執病患者 | pæ’rənɔ`id |
17186 | shard | 瀬戸物(ガラス)のかけら | ʃɑ’:rd |
17187 | waterline | (船の)喫水線 | wɔ’:tər-láin |
17188 | airtight | 空気を通さない,気密の / つけ入るすきのない,水ももらさぬ | értait |
17189 | bassinet | ほろ付きゆりかご;ほろ付きのうば車 | bæ`sənét |
17190 | cryptogram | 暗号;〈C〉暗号文 | kríptəgræ`m |
17191 | elderberry | アメリカニワトコの実 / =elder | éldərbèri |
17192 | grad | (大学の)卒業生 | græ’d |
17193 | inedible | 食用に適しない,食べられない | inédəbl |
17194 | metallurgical | 冶金(やきん)学の | mèt(ə)lə’:ʤik(ə)l |
17195 | noggin | 小型ジョッキ / (特にアルコール飲料の)少量(約1/4パイント=0.15l) / 《俗》(人の)頭 | nɑ’gin |
17196 | paramilitary | 準軍事的な,予備軍の役目をする | pæ`rəmílit(ə)ri |
17197 | thematic | 主題の,テーマの,主題に関する | θimæ’tik |
17198 | uncork | …‘の’コルク(せん)を抜く | ʌnkɔ’:rk |
17199 | underwriter | 保険業者 / 証巻引受業者 | ʌ’ndərràitər |
17200 | abloom | 開花して(した)({形}は補語にのみ用いる) | əblú:m |
17201 | antisocial | 社交ぎらいの / 社会に反する,反社会的な / わがままな | æ`ntisóuʃ(ə)l |
17202 | chlorite | 緑泥石 | klɔ’:rait |
17203 | cloaca | (鳥類,爬(は)虫類,両生類などの) 排出腔{はいしゅつ くう}、下水道{げすいどう} | klouéikə |
17204 | denim | 〈U〉デニム(厚地の綿布) / 〈C〉《複数形で》デニム製作業服 | dénim |
17205 | effervesce | (…で)〈ソーダ水・ビールなどが〉泡立つ《+『with』+『名』》 / (…で)〈人が〉はしゃぐ,活気づく《+『with』+『名』》 | èfərvés |
17206 | evildoer | 悪事を働く人,悪人 | í:v(ə)ldù:ər |
17207 | fiduciary | 他人の財産を委託された人,受託者,被信託者 / 信用上の,信託に基づいた | fid(j)ú:ʃièri |
17208 | frappe | (飲物,特にワインが)少し冷えた / フラッペ((1)かき氷にリキュール・ワインなどをかけた飲物(2)果汁をなかば凍らせたもの) | fræ’p |
17209 | fruiterer | 果物屋,果実商 | frú:tərər |
17210 | inductance | (電気の)インダクタンス,誘導係数 | indʌ’ktəns |
17211 | leasehold | 借地;借地権 | lí:should |
17212 | migraine | 偏頭痛 | máigrein |
17213 | spectroscopic | 分光器の,分光器による | spèktrəskɑ’pik |
17214 | systemic | (身体・言語のように)体系の,組織の / 全身の,全身的 | sistémik |
17215 | torque | 〈C〉(貴金属片を曲げて作った)首飾り,腕輪(古代ゴール人などが身に着けた) / 〈U〉(力学で)回転力,ねじりモーメント,トルク | tɔ’:rk |
17216 | toxicology | 毒物学 | tɑ`ksikɑ’ləʤi |
17217 | workday | (日曜・祭日以外の)仕事日,作業日,平日 / 1日の労働時間 | wə’:rkdei |
17218 | bumble | (…について)ぶつぶつ言う,訳のわからないことを言う《+[『on』]『about』+『名』》 | bʌ’mbl |
17219 | envelopment | 包むこと,包囲 | invéləpmənt |
17220 | helicopter | 『ヘリコプター』 | hélikɑ`ptər |
17221 | lobelia | ロベリア(キキョウ科の観賞用植物) | loubí:ljə |
17222 | locution | 〈U〉話法 / 〈C〉慣用語句 | loukjú:ʃən |
17223 | menopause | 《the ~》(また《話》『change of life』)月経閉止期,更年期 | ménəpɔ`:z |
17224 | questionnaire | 質問表,アンケート | kwèsʧənéər |
17225 | tractate | 論文 | træ’kteit |
17226 | washout | (洪水などによる)土砂の流失;(堤防などの)決壊 / (土砂の流失による)穴,溝 / 《話》大失敗;失敗者 | wɑ’:ʃaut |
17227 | berate | 〈人〉’を’ひどく叱りつける;‘に’小言を言う | biréit |
17228 | bouncer | はずむもの,はねるもの / 大ぼら吹き / 《俗》(酒場・ナイトクラブなどの)用心棒 | báunsər |
17229 | circumvention | 裏をかくこと / 迂回;回避 | sə`:rkəmvén(t)ʃ(ə)n |
17230 | clapboard | 羽目板,下見板(雨が入らないように下から重ねてはる外壁用の板) | klæ’bərd |
17231 | deadline | 最終期限;(新聞・雑誌などの)原稿〆切(締切)時間・最終期限 | dédlain |
17232 | embrocation | 〈U〉(ローション・塗り薬などを)すりこむこと,塗布すること / 〈C〉塗り薬 | èmbrəkéiʃən |
17233 | enclave | 飛び領土,飛び地(ある国の領土・種族・文化に囲まれた他の国の領土・種族・文化) | énkleiv |
17234 | eponymous | (土地・国・小説などの)名前の起源となった人の,名祖(なおや)の | ipɑ’nəməs |
17235 | ethnography | 民族誌[学] | eθnɑ’grəfi |
17236 | fucking | いらいらした時などに用いる強勢語 | fʌ’kiŋ |
17237 | nares | 鼻孔(びこう),単数形は「nare」 | né(ə)ri:z |
17238 | pedicel | 小花柄,小花梗(こう)(大きい花柄から分れて一つの花をつけている小さい花柄) / (昆虫や海洋生物の)柄,肉茎 | pédəsəl |
17239 | refresher | 元気を回復させる物;酒,清涼飲料水 / 《英》追加報酬(訴訟が長びいたとき,弁護士に一部支払う謝礼) | rifréʃər |
17240 | roughen | …‘を’粗くする,ざらざらにする / 粗くなる,ざらざらになる | rʌ’fən |
17241 | skiing | (スポーツとしての)『スキー』;スキー術 | skì:iŋ |
17242 | toxin | (特にバクテリアの)毒素 | tɑ’ksin |
17243 | triangulation | 三角測量 | traiæ`ŋgjuléiʃən |
17244 | uncoil | 〈巻いたもの〉‘を’ほどく,解く / ほどける,解ける | ʌnkɔ’il |
17245 | unsheathe | 〈刀など〉‘を’さやから抜く | ʌnʃí:ð |
17246 | arteriosclerosis | 動脈硬化[症] | ɑ:rtìriouskləróusəs |
17247 | barker | どなりたてる人,ほえる動物 / 《おもに米》(商店・見世物などの)客引き,呼びこみ | bɑ’:rkər |
17248 | carroty | (特に毛髪が)ニンジン色の,赤毛の | kæ’rəti |
17249 | cochlea | (耳の)蝸牛穀(かぎゅうかく) | kɑ’kliə |
17250 | conchology | 貝類学 | kɑŋkɑ’ləʤi |
17251 | doormat | (玄関先の)靴ふき | dɔ’:rmæt |
17252 | earwig | ハサミムシ(尾部がはさみ状に分かれている) | íərwìg |
17253 | mommy | おかあちゃん(mom)(《英》mummy) | mɑ’mi |
17254 | slaw | 《おもに米》=coleslaw | slɔ’: |
17255 | upraise | 《おもに文》…‘を’持ち上げる,起こす / 〈地層〉‘を’隆起させる | ʌpréiz |
17256 | yarrow | [セイヨウ(西洋)]ノコギリソウ(強壮剤・収れん剤に用いる植物) | jæ’rou |
17257 | yowl | (動物の)長く悲しそうな叫び席 / 〈動物が〉長く悲しそうに叫ぶ(howl)[擬声語] | jául |
17258 | axletree | 車軸 | æ’ksl-trí: |
17259 | breezily | そよ風が吹いて,さわやかに | brí:zili |
17260 | bullfrog | ウシガエル(食用) | búlfrɑ:g |
17261 | castrate | 〈動物のおす〉’を’去勢する;〈めす〉‘の’卵巣を除去する;;〈植物〉’を’去葯(やく)する | kæ’streit |
17262 | daffy | とんまな / 気違いじみた | dæ’fi |
17263 | disjoint | …‘の’関節を外す,‘を’脱臼(だっきゅう)させる / 〈料理用の鳥など〉‘を’解体する | disʤɔ’int |
17264 | felicitation | 〈U〉祝賀 / 祝辞 | filìsətéiʃən |
17265 | heavyweight | 目方の重い,重量のある / ヘビー級の / 平均体重以上の人(動物) / (ボクシング・レスリングの)ヘビー級選手(175ポンド,約79.4キログラム以上)3有力者 | héviweit |
17266 | hedonistic | 快楽主義の,快楽的な | hì:d(ə)nístik |
17267 | hydrostatics | 静水学,流体静力学 | hàidrəstæ’tiks |
17268 | lithium | リチウム(金属元素;化学記号は『Li』) | líθiəm |
17269 | manipulative | 操作上の;ごまかしの | mənípjulèitiv |
17270 | multimedia | マルチメディア(展示会で音楽・光・映像などの組み合わせ使用) | mʌ`ltimí:diə |
17271 | preoccupy | 《しばしば受動態で》〈人・人の心〉‘を’いっぱいにする | prì:ɑ’kjəpai |
17272 | prom | 《米話》(特に高校・大学などで公式に行う)ダンスパーティー / 《英話》=promenade concert / 《英話》=promenade2 | prɑ’m |
17273 | understatement | 控え目(内輪)に言うこと;〈C〉その言葉・控えめな言葉[表現] 《誇張表現の反対で,控えめに表現してかえって強い印象を与える表現方法》 | ʌ`ndəstéitmənt |
17274 | update | …を最新のものにする / 最新情報 | ʌ’pdeit |
17275 | amaranthine | ハゲイトウの[ような] / 赤紫色の | æ`məræ’nθin |
17276 | calorie | (また『small calorie』)グラムカロリー(物理・化学で用いる熱量の単位で,1グラムの水の温度を1℃高めるのに必要な熱量) / (また『large calorie』)キロカロリー(生物などで用いる熱量の単位で,1キログラムの水の温度を1℃高めるのに必要な熱量) / カロリー(生物の熱消費量,食品の燃焼熱) / 1カロリーのエネルギーを生じる食物量 | kæ’ləri |
17277 | debouch | (狭い所から広い所へ)流れ出る,抜け出る《+『into』(『on』)+『名』》 | dibú:ʃ |
17278 | impedance | インピーダンス(電気回路において交流に対する電気抵抗) | impí:dns |
17279 | indecipherable | (文字・暗号などが)判読できない | ìndisáif(ə)rəbl |
17280 | manumit | (特に古代ローマで)〈人〉‘を’奴隷(農奴)から解放する | mæ`njumít |
17281 | matey | 親しみやすい,友好的な(friendly) | méiti |
17282 | memo | メモ,覚え書き / (会社内などの)連絡メモ | mémou |
17283 | numerator | (分数の)分子 / 計算者 | n(j)ú:mərèitər |
17284 | robot | ロボット / 機械的に働く人間,他人の意のままに働く人 | róubət |
17285 | sabbatical | 《まれ》安息日の / =sabbatical year | səbæ’tikəl |
17286 | setup | 組織,機構 / 《しばしば複数形で》《米》(グラス・ソーダ水・氷など)酒を飲むときに必要なもの一そろい | sétʌp |
17287 | showdown | 最終的決着,和解,どたん場;(もくろみなどを)包み隠さず公表すること | ʃóudaun |
17288 | sorority | (大学の)女子学生の寮クラブ | sərɔ’:rəti |
17289 | topcoat | 〈C〉軽い外とう,合いオーバー / 〈C〉〈U〉仕上げ塗り | tɑ’:pkout |
17290 | tugboat | タグボート,引き船(大型の船を引く強力なエンジンを備えた小型船) | tʌ’gbout |
17291 | urinal | (壁に備えつけた男子用の)小便便器 / しびん | jú(ə)rənl |
17292 | annelid | 環形動物(ミミズなど) / 環形動物の | æ’nəlid |
17293 | blackjack | 〈C〉ブラックジャック(黒い革をかぶせた短いこん棒) / 〈U〉(カードゲームの)ブラックジャック(=twenty-one) / …’を’ブラックジャックでなぐる | blæ’kʤæk |
17294 | bruin | クマ君(童話の中で擬人化されたクマ) | brú:in |
17295 | decrement | 〈U〉減少,漸減 / 〈C〉減少高(量) | dékrəmənt |
17296 | dredger | 浚渫(しゅんせつ)人夫 / =dredge | dréʤər |
17297 | entrain | …‘を’列車に乗せる / 列車に乗る | intréin |
17298 | eon | 非常に長い期間;永遠,永世 / 累代(地質学上の年代区分の最大の単位で,代(era)を二つ以上含む) | í:ən |
17299 | excrete | …‘を’排泄(はいせつ)する,分泌する | ikskrí:t |
17300 | gumbo | 〈C〉=okra / 〈U〉オクラのスープ | gʌ’mbou |
17301 | merganser | アイサ(水に潜って細い口ばしで魚を捕る海ガモ) | mərgæ’nsər |
17302 | spooky | 幽霊の出るような,気味悪い / 物おじする,おびえる | spú:ki |
17303 | ulcerous | 潰瘍性の / 潰瘍になった(ulcerated) | ʌ’lsərəs |
17304 | wishy-washy | 気力の乏しい,迫力に欠けた / (スープ・茶などが)水っぽい,薄い |
|
17305 | attributive | (形容詞が)限定的な(通例名詞の前にきて直接に名詞を修飾すること;日本語の連体形,連体詞にあたる) / 限定詞(名詞の前で形容詞として働く語) | ətríbjutiv |
17306 | cripes | (驚いて)おやまあ,これは,おやおや | kráips |
17307 | dextrin | デクストリン,糊精(こせい)(印刷用インク・水あめなどの粘着剤) | dékstrin |
17308 | grayling | カワヒメマス | gréiliŋ |
17309 | grownup | 『成長した』,成人した / 『おとならしい』,おとなに適した / 『おとな』 | gróunʌ`p |
17310 | hibernate | 〈動物が〉冬眠する,冬ごもりする | háibərnèit |
17311 | latticework | 〈U〉格子作り(細工,模様) / 〈C〉格子 | læ’tiswə:rk |
17312 | messuage | (法律用語で,付属の建物や庭園・土地を含む)家屋敷 | méswiʤ |
17313 | myopic | 近視眼の | maiɑ’pik |
17314 | pharmacist | 薬剤師;製薬者(また《英》chemist) | fɑ’:rməsist |
17315 | polysyllabic | (単語が)多音節の / 多音節語を特徴とする | pɑ`lisilæ’bik |
17316 | swank | 〈U〉見せびらかし,気どり / 〈C〉きざな人,いばっている人 / いばって歩く(ふるまう),見せびらかす | swæ’ŋk |
17317 | trochee | 強弱格,揚抑格;長短格(詩の各行の構成単位である脚(foot)が強・弱(または長・短)の2音節でできていること | tróuki: |
17318 | umbel | 散形花序 | ʌ’mbəl |
17319 | authentication | 証明,立証,確証 | ɔ:θèntikéiʃən |
17320 | grandparent | 祖父母;その一方 | græ’n(d)pèr(ə)nt |
17321 | gyrate | 渦巻く,旋回する | ʤái(ə)reit |
17322 | heavy-handed | 手荒に扱う,無器用な / 横暴な,粗野な |
|
17323 | kitchenette | 部屋の隅に作り付けた台所;小さい台所 | kìʧənét |
17324 | lacrosse | ラクロス(10人ずつ2チームで行うホッケーに似たゲーム) | ləkrɔ’:s |
17325 | pathologist | 病理学者 | pəθɑ’ləʤist |
17326 | redheaded | 赤毛の | rédhèdid |
17327 | rejuvenate | 〈人〉‘を’若返らせる,‘に’元気を取り戻させる / 若返る,元気を取り戻す | riʤú:vənèit |
17328 | splay | 外側へ広がった(開いた) / ぶざまな,ぶかっこうな / 斜面,隅切り(窓や扉の両側面の壁が傾斜した部分) / …‘を’広げる,伸ばす / …‘を’斜めにする;〈窓や扉[の壁面]〉に斜角をつける | spléi |
17329 | threnody | 哀歌,悲歌,挽歌 | θrénədi |
17330 | bluefish | アミキリ(米大西洋岸産のアジの一種) | blú:-fíʃ |
17331 | democratically | 民主的に,庶民的に | dèməkræ’tik(ə)li |
17332 | fluorescent | けい光を放つ,けい光性の / けい光灯 | flu(ə)résnt |
17333 | gaiter | ゲートル / 側面が伸縮性のくるぶしまでの高さの深靴 / 甲が布地のオーバーシューズ | géitər |
17334 | homework | (生徒の)『宿題』,学庭学習 / (教師の)授業準備,講義の下調べ / 自宅でする仕事;内職 | hóumwə:rk |
17335 | hypo | 定着液,ハイポ[hypo-sulfiteの短縮形] 皮下注射器[hypodermicの短縮形] | háipou |
17336 | liana | (熱帯の)つる植物,つる | liɑ’:nə |
17337 | rodomontade | 大言壮語 | rɑ`dəmɑntéid |
17338 | teamwork | 協同作業 | tí:mwə:rk |
17339 | viewer | テレビを視聴者 / 観察者,見物人 / ビューアー(スライド・標本などを拡大して見る装置) | vjú:ər |
17340 | wheelhouse | (小型旧式船の)操舵(そうだ)室 | (h)wí:lhaus |
17341 | absorbedly | 夢中になって | æbsɔ’:rbidli |
17342 | eraser | 『消しゴム』,『黒板ふき』,インク消しなど | iréisər |
17343 | fascism | 《しばしばF-》ファシズム(独裁的国家社会主義) / 反動的(全体主義的)政治体制 | fæ’ʃizm |
17344 | firecracker | 爆竹,かんしゃく玉 | fáiərkræ`kər |
17345 | hepatica | ユキワリソウ(薄紫・白などの花を咲かせるキンポウゲ科の植物) | hipæ’tikə |
17346 | hex | 〈人〉‘に’魔法を掛ける;〈人〉‘を’うっとりさせる / 魔力,まじない / 魔女 | héks |
17347 | ingestion | (食物の)摂取 | inʤésʧ(ə)n |
17348 | lilo | 空気ベッド(プラスチック製で海岸などで用いる) | láilou |
17349 | lunette | 三日月形(半円形)の物;弦月窓 | lu:nét |
17350 | misappropriation | 乱用,悪用;着服,横領 | mìsəpròupriéiʃ(ə)n |
17351 | payee | (手形・小切手などの)受取人,被支払い人 | peií: |
17352 | pipit | タヒバリ(数種の小さな鳴き鳥の総称) | pípit |
17353 | prostate | 前立腺(せん) | prɑ’steit |
17354 | pubis | 恥骨 | pjú:bis |
17355 | slaughterer | 屠殺人;虐殺者 | slɑ’:tərər |
17356 | slaughterhouse | 屠殺場 | slɔ’:təhaus |
17357 | spearhead | やりの穂 / (攻撃の)謙頭 / …‘の’先頭に立つ | spírhed |
17358 | spinsterhood | (婦人の)独身,未婚 | spín(t)stərhud |
17359 | agave | (米国産の)リュウゼツラン(竜舌蘭) | əgɑ’:vi |
17360 | beatification | 授福(至福を与えること) / 受福(至福を与えられること) / (ローマカトリック教会で)列福(祝福される者(the blessed)の列に死者を加えること) | bi:æ`təfikéiʃən |
17361 | bowlful | (…の)どんぶり(はち・わん)1杯[の量]《+『of』+『名』》 | bóulfùl |
17362 | chromate | クロム酸塩 | króumeit |
17363 | commuter | 定期券使用者,(郊外からの)通勤者 | kəmjú:tər |
17364 | footer | 〈C〉歩く人,歩行者 / サッカー(=soccer) | fú:tər |
17365 | internment | 〈U〉抑留(監禁)すること / 〈C〉抑留(監禁)期間 | intə’:rnmənt |
17366 | magnetically | 磁気によって,磁気を帯びて;人を引きつけるように,魅力的に | mægnétik(ə)li |
17367 | maniple | 腕帛(ばく)(ミサのときに司祭などが左腕にかける飾りバンド) | mæ’nəpl |
17368 | masturbate | 手淫を行う,自慰をする | mæ’stərbèit |
17369 | outstay | 〈人,予定の時間など〉‘より’長くいる | àutstéi |
17370 | polygyny | 一夫多妻 / (植物の)多雌ずい性 | pəlíʤəni |
17371 | tenebrous | (また tenebrious) / 暗い,陰気な | ténəbrəs |
17372 | troglodyte | (有史前の)穴居(けっきょ)人 / 隠者(hermit) | trɑ’glədàit |
17373 | veterinarian | 獣医(《英》veterinary surgeon) | vèt(ə)rəné(ə)riən |
17374 | washroom | (特に公共施設の中の)洗面所,便所 | wɑ’:ʃru:m |
17375 | workbench | (職人などの)仕事台,作業台 | wə’:rkben(t)ʃ |
17376 | addenda | addendumの複数形 | ədéndə |
17377 | ambidextrous | 両手ききの / 人をだます,二枚舌の | æ`mbidékstrəs |
17378 | authoritarian | 権威主義の / 権威主義者 | əθɔ`:rəté(ə)riən |
17379 | boobs | (女性の)乳房,おっぱい | bu:bz |
17380 | censorial | 検閲[官]の | sensɔ’:riəl |
17381 | czarina | 帝政ロシアの皇后 | zɑ:rí:nə |
17382 | mousetrap | ネズミ取り器 | maústræ`p |
17383 | obsessive | 妄想がとりついて;強迫観念を引き起こす / =obsessional | əbsésiv |
17384 | spermatozoon | 〈C〉精子,精虫 | spə`:rmətəzóuən |
17385 | syndrome | (疾患の徴候となる一群の)症徴候,症候群 / (事件・社会的状態などのパターンを示す)徴候形態 | síndroum |
17386 | toucan | オオハシ(熱帯南米産のくちばしが大きな鳥) | tú:kæn |
17387 | watermark | (川・湖などの)水位標 / (紙の)透かし模様 / 〈紙〉に透かし模様を入れる | wɑ’:tərmɑ:rk |
17388 | anachronistic | 年代を取り違えた,時代錯誤の / 時代おくれの | ənæ`krənístik |
17389 | backhand | (また『backhand stroke』)(テニスなどで)バックハンド打ち,逆手打ち / 左傾斜の書体 / =backhanded | bæ’khænd |
17390 | barbel | (魚の口辺の)ひげ / ヨーロッパ産の大きな淡水魚 | bɑ’:rbəl |
17391 | calve | 〈雌牛が〉子を産む / 〈氷河・氷山などが〉一部分離する | kæ’v |
17392 | contort | (…で)〈物の形・意味など〉’を’ねじ曲げる,ゆがめる《+『名』+『with』+『名』》 / ゆがむ,ねじれる | kəntɔ’:rt |
17393 | cretin | クレチン病患者 / 《俗》白痴(はくち) | krí:tn |
17394 | demurrage | (船の)超過停留 / 停留日数超過割増金 | dimə’:riʤ |
17395 | denude | …‘を’裸にする;(物を)〈人・物〉‘から’はぎ取る《+『名』+『of』+『名』》 | din(j)ú:d |
17396 | evangelism | 福音の伝道 / =evangelicalism | ivæ’nʤəlìzm |
17397 | induct | (正式に)(…に)〈人,特に僧〉‘を’就任させる《+『名』〈人〉+『into』+『名』》 / (…に)〈人〉‘を’入会させる,軍隊に入れる《+『名』+『into』+『名』》 | indʌ’kt |
17398 | logarithm | 対数 | lɔ’:gərìðm |
17399 | ludo | さいころ遊びの一種 | lú:dou |
17400 | nipper | 《複数形で》はさむ物;やっとこ,くぎ抜き,毛抜き,針金切りなど / 《英話》少年 | nípər |
17401 | ontology | 存在学,本体論(哲学の一分野) | ɑntɑ’ləʤi |
17402 | pictograph | 絵文字,象形(しょうけい)文字 / ピクトグラフ,統計画(数字の代わりに絵や図を用いて表す) | píktəgræ`f |
17403 | urinate | 小便する | jú(ə)rənèit |
17404 | webbing | 帯ひも(つり革・馬の腹帯などに用いる);スラックスのベルト | wébiŋ |
17405 | aphelion | 遠日点(月・遊星が太陽から最も離れる点) | əfí:liən |
17406 | binomial | 二項式の / 二名範による(動・植物を属名・種名の2つの名前によって分ける) / 〈C〉二項式 / 〈U〉(動・植物の分類の)二名範 | bainóumiəl |
17407 | carpal | 手根(しゅこん)骨の,腕骨の | kɑ’:rpəl |
17408 | epicene | 両性共通の,男女両性をそなえた / めめしい,男らしくない | épəsì:n |
17409 | logger | きこり / 丸太運搬機 | lɔ’:gər |
17410 | mockingbird | マネシツグミ(北米南部及び西インド諸島産で,他の鳥の鳴き声をまねる) | mɑ’:kiŋbə`:rd |
17411 | mucky | 汚ない(dirty) / (天気が)ひどい | mʌ’ki |
17412 | multimillionaire | 大金持ち,億万長者 | mʌ`ltimíljəner |
17413 | paradigm | 範例,規範 / 語形変化表 | pæ’rədàim |
17414 | pubescent | 思春期の,年ごろの / (動植物が)羽毛(綿毛)におおわれた | pju:bésnt |
17415 | quarterback | (フットボールで)クォーターバック(centerとhalfbackの間に位置する旧手) | kwɔ’:təbæk |
17416 | retch | むりやりに吐き出そうとする | réʧ |
17417 | rustication | 田舎へ行くこと / 田園生活 / 田舎ふう / 《英》(大学の)停学処分[期間] | rʌ`stikéiʃən |
17418 | selector | 選択者;選別器 / セレクター(機械の操作を変えるスイッチやダイヤルなどの装置) | siléktər |
17419 | waiver | 〈U〉権利放棄 / 〈C〉権利放棄証書 | wéivər |
17420 | zing | ヒューン(ビューン)という音 / 〈U〉《米話》活力,元気 / ビューンという音を立てる,ビューンと動く(飛ぶ) | zíŋ |
17421 | abalone | 〈C〉アワビ;〈U〉アワビの身 | æ`bəlóuni |
17422 | badminton | バドミントン | bæ’dmintn |
17423 | clincher | くぎを留める人 / 締め具,くぎの先を曲げる道具 / 《話》決定的なとどめ,決め手 | klínʧər |
17424 | corroboree | オーストラリア原住民の祭;その踊り(歌) / 《話》騒々しいパーティー(踊り) | kərɑ’bəri |
17425 | derring-do | 大胆な行為,豪気 |
|
17426 | diva | (オペラなどの)プリマドンナ | dí:və |
17427 | erectile | (特に男性性器が)勃起する,勃起性の | iréktl |
17428 | genuflection | (礼拝で,また畏敬を示すため)片ひざをつくこと | ʤènjuflékʃən |
17429 | ictus | (詩の韻律で)強音,揚音 | íktəs |
17430 | imprecate | (人に)〈不幸など〉‘が’あるように祈る《+『名』+『on』(『upon』)+『名』》 | ímprikèit |
17431 | mycelium | 菌糸体 | maisí:liəm |
17432 | nth | n番めの,n倍の,n次の | énθ |
17433 | pissed | 酔っぱらった | píst |
17434 | sifter | 調査官 / ふるい,ふりかけ器 | síftər |
17435 | sticker | ステッカー,のり付きラベル / 《米》いが;とげ / 《話》粘り強い人 | stíkər |
17436 | variorum | 校異版(本);集注版(本)諸家の注を収めた, 集注の 原典の異本を収めたラテン語「異なった(編者)の」の意 | vè(ə)riɔ’:rəm |
17437 | whiplash | 〈C〉むち先,むちひも / 〈U〉ぎょっとすること / 〈U〉(また whiplash injury)むち打ち症 / ‘を’むち打って励ます | (h)wíplæʃ |
17438 | amnesia | 記憶喪失症,健忘症 | æmní:ʒə |
17439 | backache | 背の痛み | bæ’keik |
17440 | blithering | ばかげたことを言う | blíðəriŋ |
17441 | blotchy | しみ(できもの)だらけの | blɑ’ʧi |
17442 | cheesy | チーズの[ような] / 《米俗》安っぽい,低級な | ʧí:zi |
17443 | circumpolar | 北極(南極)周辺の / (星が)天極の回りを円を描いて回る | sə`:rkəmpóulər |
17444 | cobblestone | (道路補装用の)丸石,玉石 | kɑ’:blstoun |
17445 | dachshund | ダックスフント(胴長で脚の短い犬) | dɑ’:kshùnt |
17446 | dishcloth | 《米》(またdishrag)皿洗い用ふきん / 《英》皿洗いまたは皿ふき用ふきん | díʃklɑ:θ |
17447 | invasive | (戦争などが)侵略的な / (言葉などが)立ち入った,出過ぎた | invéisiv |
17448 | oversleep | 寝過ごす,寝坊をする | òuvəslí:p |
17449 | purdah | (特にイスラム教国で)婦人を人目に触れぬようにする慣習 | pə’:rdə |
17450 | sainthood | 聖人であること;聖徒の地位 / 《集合知に》聖人 | s(ə)nt |
17451 | stinger | 刺すもの(特に動植物);針,けん,とげ / 《話》痛打,痛撃 | stíŋər |
17452 | surcingle | (馬の)上腹帯 / (法衣)帯 | sə’:rsìŋgl |
17453 | vibrator | 振動するもの;マッサージ用の振動器 | váibreitər |
17454 | whopping | 巨大な,でっかい / とても | (h)wɑ’:piŋ |
17455 | wombat | ウオンバット(オーストラリア産の有袋草食動物) | wɑ’mbæt |
17456 | cafeteria | 『カフェテリア』(セルフサービスの簡易食堂) | kæ`fətí(ə)riə |
17457 | electrification | 帯電;充電;感電 / (鉄道などの)電化 | ilèktrəfikéiʃən |
17458 | etch | 〈絵など〉‘を’エッチングで描く(彫る) / エッチングで描く | éʧ |
17459 | incarcerate | …‘を’投獄する | inkɑ’:rsərèit |
17460 | legume | マメ科植物の総称(特に食用・飼料用) / 豆のさや | légju:m |
17461 | mini | ミニスカート / ミニカー / (一般に)小型の物 | míni |
17462 | narwhal | イッカク(寒帯の海に住む鯨の一種で,雄には角のような長いきばが一本ある) | nɑ’:rwəl |
17463 | piggish | (人が,習慣・ふるまいなどで)豚のような;きたない,どん欲な | pígiʃ |
17464 | toddler | よちよち歩きをしはじめた幼児 | tɑ’dlər |
17465 | amplifier | (電気の)増幅器,アンプ(電力の振幅を大きくする) | æ’mpləfàiər |
17466 | cartoonist | 風刺漫画家 / 下絵師 | kɑ:rtú:nist |
17467 | cataclysmic | (社会的{しゃかいてき})大変動、激変{げきへん}、一大異変 地殻{ちかく}が激変{げきへん}する(くらいの) 大変動の,激変の | kæ`təklízmik |
17468 | convection | (熱・気流の)対流 / 伝達,運搬 | kənvékʃən |
17469 | deplete | 〈価値・分量・内容など〉‘を’激減させる,使い果たす | diplí:t |
17470 | detergent | 洗剤 | ditə’:rʤənt |
17471 | flywheel | (回転を助ける)はずみ車 | flái(h)wi:l |
17472 | great-granddaughter | 女のひ孫,ひ孫娘 |
|
17473 | impersonator | 物まねをする人,声帯模写の芸人 | impə’:rs(ə)nèitər |
17474 | irreplaceable | (物・人が)替えるもののない,かけがえのない | ìripléisəbl |
17475 | leery | 用心深い,疑い深い | lí(ə)ri |
17476 | parka | パーカ / エスキモー人のずきんつき毛皮服 / 登山・スキーなどで用いる防寒着(《英》anorak) | pɑ’:rkə |
17477 | potpourri | 香つぼ(バラなどの干した花弁と香料を混ぜて入れたもので部屋に芳香を漂わせる) / 寄せ集め;(文学の)雑集;(音楽の)混成曲 | pòupurí: |
17478 | provenance | 起源,由来,出所 | prɑ’vənəns |
17479 | residency | 専門医学実習生(medical resident)の実習期間・(時にR-) 公邸 (特に旧インド総督代理の)・ 会場と定期契約したバンドや劇団などの公演 | rézədənsi |
17480 | sadism | サディズム,加虐(かぎゃく)症(異性を虐待して喜ぶ変態性欲) | séidizm |
17481 | triumvir | (古代ローマの)三執政官の一人 | traiʌ’mvər |
17482 | yashmak | イスラム教徒の婦人が人前で顔を見せないためにかぶるベール | jɑ:ʃmɑ’:k |
17483 | aloha | 愛(love),愛情(affection) / あいさつ(greetings) / ようこそ;さようなら | əlóuə |
17484 | conjunct | 結合した | kənʤʌ’ŋkt |
17485 | heliocentric | 太陽を中心とした,太陽の中心から測った | hì:liouséntrik |
17486 | macaroon | マカロン(卵白・砂糖・アーモンドなどで作った菓子) | mæ`kərú:n |
17487 | masquerader | 仮面舞踏者;仮装(変装)した人 | mæ`skəréidər |
17488 | masseuse | 女マッサージ師 | məsú:s |
17489 | nates | 《複数形》しり,臀部(でんぶ) | néiti:z |
17490 | pimpernel | ルリハコベ(小さな赤や白の花で曇ると花を閉じる) | pímpərnèl |
17491 | riparian | (川・湖の)岸辺の | ripé(ə)riən |
17492 | rondo | 旋回曲,ロンド | rɑ’ndou |
17493 | tabloid | タブロイド判新聞(普通の新聞紙の半分の大きさ) | tæ’blɔid |
17494 | toreador | (スペインの)闘牛士(普通は馬に乗っている) | tɔ’:riədɔ`:r |
17495 | tribesman | 部族の一員,部族民 | tráibzmən |
17496 | zoophyte | 植虫(外見が植物に似た動物;イソギンチャク・サンゴなど) | zóuəfàit |
17497 | absentminded | 放心した,ぼんやりしている / 忘れっぽい | æ’bs(ə)nt-máindid |
17498 | apologetics | (キリスト教を弁護する神学上の)護教論,弁証論 / 擁護論(術,学) | əpɑ`ləʤétiks |
17499 | bureaucrat | 官僚・吏吏 / 官僚的な人 | bjú(ə)rəkræ`t |
17500 | crisscross | 十字形,十字模様 / 十字形(十文字)の / 十字形に,十文字に / …‘に’十字を書く;…’を’交差する / 縦横に動く,交差する | krískrɔ`:s |
17501 | debilitate | 〈病気などが〉〈人・体〉’を’衰弱させる | dibílətèit |
17502 | high-level | 高級の,地位の高い / 高所からの |
|
17503 | homemaker | 家庭を切り盛りする人,(特に)主婦 | hóummèikər |
17504 | jack-in-the-box | びっくり箱 |
|
17505 | librettist | オペラの歌詞(libretto)の作者 | librétist |
17506 | perdurable | 長持ちのする;永久の,不滅不朽の | pə:rd(j)ú(ə)rəbl |
17507 | septuagenarian | 70歳[代]の人 / 70歳[代]の | sèpʧuəʤəné(ə)riən |
17508 | upgrade | 上りこうばい,上り坂 / 上り坂の,上り坂にある / 〈人〉‘を’昇格させる / …‘の’品質を改良する | ʌ’pgreid |
17509 | windshield | 〈c〉《米》フロントガラス(自動車の前面にある風防ガラス) / (オートバイの)風よけ | wín(d)ʃi:ld |
17510 | accidence | 語形論,形態論(言語の語形変化など形態に関する学問) | æ’ksəd(ə)ns |
17511 | baa | メー(ヒツジの鳴き声)[擬声語] / 〈ヒツジが〉メーと鳴く | bæ’: |
17512 | backslide | (宗教的・道徳的に)堕落する;宗教心を失う | bæ’kslaid |
17513 | comeback | (もとの地位・人気などへの)返り咲き,カムバック;(健屋の)回復 / うまい応答,しっぺ返し | kʌ’mbæk |
17514 | embezzler | 横領者 | embézlər |
17515 | encaustic | (れんが・タイルなどが)ろう画の,ろう焼き付けした | inkɔ’:stik |
17516 | faker | 偽造者,ねつ造する人 / 詐欺師,ペテン師 | féikər |
17517 | hummingbird | (アメリカ主の)ハチドリ | hʌ’miŋbə:rd |
17518 | masochism | 被虐性変態性欲,マゾヒズム | mæ’səkìzm |
17519 | sandstorm | (砂漠の)砂あらし | sæ’n(d)stɔ:rm |
17520 | seep | 〈液体が〉にじみ出る,しみ出る | sí:p |
17521 | sienna | シエンナ(酸化鉄を含む特殊な黄土;顔料として用いる)・シエナ色(赤褐色と黄褐色の2種がある),黄褐色のそれが取れたイタリアの地名から | siénə |
17522 | stoke | 〈火〉‘を’かき立てる;〈炉など〉‘に’燃料をくべる《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / 火をかき立てる;火(炉)の番をする《+『up』》 | stóuk |
17523 | caddie | (ゴルフの)キャデー / キャデーとして罪く | kæ’di |
17524 | exacerbation | (病気・事態などの)悪化 | egzæ’səbéiʃ(ə)n |
17525 | gloze | …‘を’うまく言い逃れる,言いつくろう《+『名』+『over,』+『over』+『名』》 | glóuz |
17526 | periphrastic | 回りくどい,遠回しの | pèrəfræ’stik |
17527 | redcoat | (昔の)英国兵 | rédkout |
17528 | relegation | 左遷(させん),格下け;委託 | rèləgéiʃ(ə)n |
17529 | roundel | (おもに石や木などに刻まれた装飾用の)小さな円形 / 円形紋恭 | ráundl |
17530 | acceptability | 受け入れられること,受容性 | əksèptəbíləti |
17531 | amide | アミド[基化物] | æ’maid |
17532 | anklet | 《通例複数形で》足首までの短い婦人用のソックス / 足首につける飾り輪 | æ’ŋklit |
17533 | backwash | 逆流(船の航跡などによってできる) / 後流(プロペラの回転によって疑こる) / (事件などの)余波 | bæ’kwɑ`ʃ |
17534 | bonito | カツオ | bəní:tou |
17535 | castigate | 〈人〉’を’巌しく罰する,巌しく批評する / …’を’難色を示す | kæ’stəgèit |
17536 | citizenry | 市民(citizens) | sítəz(ə)nri |
17537 | condyle | か,骨頭(骨端の丸い隆起で関節の形成に役立つ) | kɑ’ndail |
17538 | depiction | 描くこと,描写,叙述 | dipíkʃ(ə)n |
17539 | ecology | 生態学(生物と生活環境との関連を研究する学問) | ikɑ’ləʤi |
17540 | erupt | 〈火山灰・間欠泉などが〉噴出する,〈火山が〉噴火する / 〈争いなどが〉突然起こる;〈感情が〉爆発する / 〈溶岩・熱湯など〉‘を’噴出させる / 〈怒りなど〉‘を’爆発させる | irʌ’pt |
17541 | eschatology | 終末論(キリスト教の世界の終りに関する学問) | èskətɑ’ləʤi |
17542 | expectorate | 〈痰(たん)・血など〉‘を’吐き出す / つばを吐く | ikspéktərèit |
17543 | leggy | 足のひょろ長い / 脚線美を持った | légi |
17544 | playboy | 裕福で遊び好きな男,プレイボーイ | pléibɔi |
17545 | underdeveloped | 発育不十分の / 開発不十分の | ʌ`ndərdivéləpt |
17546 | undergarment | 下着,肌着 | ʌ’ndəgɑ`:mənt |
17547 | callus | 皮膚硬結,たこ / (植物体が傷を受けたときにできる)仮皮 | kæ’ləs |
17548 | choker | 息を詰まらせる人(物);ふさぐ物 / 《話》チョーカー(首にぴったり巻きつける首飾り,牧師の服の立ちえり,礼装用の白ネクタイなど) | ʧóukər |
17549 | grizzle | 〈特に小さな子供が〉しくしく泣く / (…のことで,…だと)だだをこねる,不平を言う《+『about』+『名』/+『that節』》 | grízl |
17550 | handcart | 手押し車 | hæ’n(d)kɑ:rt |
17551 | heterosexual | 異性愛の / 異性愛の人 | hètərousékʃu(ə)l |
17552 | hydrography | 水路学,水路測量術 | haidrɑ’grəfi |
17553 | insolvable | 解決できない,不可解な | insɑ’:lvəbl |
17554 | monger | 《英》(特に小規模の)商人 / 《複合語を作って》「…商」「…屋」の意を表す | mʌ’ŋgər |
17555 | mutt | 《俗》 / 犬,(特に)雑取犬,のら犬 / 《英》ばか者 | mʌ’t |
17556 | overdraw | 〈預金・割怒額など〉‘を’超過して借りる;〈小切手〉‘を’過振りする / …‘を’誇張して描写する | òuvərdrɑ’: |
17557 | plastron | プラストロン(フェンシング用の胸当て) | plæ’strən |
17558 | sophisticate | 〈人〉‘の’純真さを失わせる,‘を’世慣れさせる / …‘を’複雑にする,精巧にする / 洗練された人…世間ずれした人 | səfístəkeit |
17559 | trencherman | 食欲の旺盛(おうせい)な人,大食家 / 居候 | trén(t)ʃərmən |
17560 | well-advised | 思慮のある,賢明な |
|
17561 | activate | …’を’活動的にする / …‘に’放射能を与える / 〈物質〉’を’活性化する | æ’ktəvèit |
17562 | antitoxin | 〈C〉抗毒素 / 〈U〉抗毒素血清 | æ`ntaitɑ’ksin |
17563 | biochemistry | 生化学 | bàioukémistri |
17564 | bunco | いかさま,ぺてん | bʌ’ŋkou |
17565 | cure-all | 特能薬 |
|
17566 | gamecock | 闘鶏 | géimkɑ’:k |
17567 | harlequinade | 道化芝居,道化が主役の無言劇 | hɑ`:rləkwinéid |
17568 | ideograph | 表意文字(漢字や古代エジプトの象形文字) | ídiəgræ`f |
17569 | janissary | トルコ近衛(このえ)兵(1826年廃止);(一般に)トルコ兵 | ʤæ’nəsèri |
17570 | know-how | (物事のやり方に関する具体的な)知識,仕事のこつ;技術情報 |
|
17571 | lusterless | 光沢(輝き)のない;名誉のない | lʌ’stərləs |
17572 | melange | 混合物,寄せ集め | mélæŋ |
17573 | mezzanine | (階と階の間の)中二階 / (劇場の)二階さじき[前列] | mézənì:n |
17574 | nifty | しゃれた,いきな;うまくできた | nífti |
17575 | oviduct | 卵管 | óuvədʌ`kt |
17576 | prepositional | 前置詞の,前置詞を含む | prèpəzíʃ(ə)n(ə)l |
17577 | quartzite | 珪岩(けいがん)(おもに石英から成る粒状の変成岩) | kwɔ’:rtsait |
17578 | skeletal | 骨格に;がい骨の;がい骨のような | skélətl |
17579 | slippy | 《英話》すばやい,すばしこい,抜け目のない / 滑りやすい,つるつるする | slípi |
17580 | stilt | 《複数形で》竹馬 / セイタカシギ(水辺の鳥) | stílt |
17581 | subspecies | (生物分類学上の)亜種 | sʌ’bspì:si:z |
17582 | typographic | 活版印刷術の,印刷上の | tàipəgræ’fik |
17583 | wringer | (洗濯機の)絞り機;絞る人 | ríŋər |
17584 | yodel | ヨーデル(スイス・チロルの山間地方に行われる地声と裏声を交互に転換しながら歌う民謡;その発声) / ヨーデルを歌う / …をヨーデル調で歌う | jóudl |
17585 | chromatin | 染色質(細胞核にある染色しやすい物質) | króumətin |
17586 | davit | ダビット(船のボートつり柱) | dæ’vit |
17587 | fireball | 火の玉 / 流星 / (原子爆弾の爆発の中心の)火球 | fáiərbɔ:l |
17588 | gerrymander | ゲリマンダー(自党に有利なように選挙区を区割りすること;その選挙区) / 〈選挙区〉‘を’自党に有利に改正する | ʤérimæ`ndər |
17589 | kudos | 栄光;名声 | k(j)ú:douz |
17590 | lacteal | 乳の,乳状の;乳からできている | læ’ktiəl |
17591 | logarithmic | 対数の,対数に関する | lɔ`:gəríðmik |
17592 | overdraft | (銀行の)当座貸越(金額)・((預金者側から見れば「借」越し)); (手形の)過振(かぶり) 当座貸越[額];(手形・小切手の)過振り | óuvərdræft |
17593 | radioactivity | 放射能;放射性 | rèidiouæktívəti |
17594 | rand | ラント(南アフリカ共和国の通貨の単位) | ræ’nd |
17595 | rutting | 発情期の,さかりのついた | rʌ’tiŋ |
17596 | transversal | (幾何で)横断線 | trænsvə’:rsəl |
17597 | bespectacled | 《文》めがねをかけた | bispéktəkld |
17598 | borderline | (…の)国境線,境界線《+『of』(『between』)+『名』[+『and』+『名』]》 / 国境線上の,境界線上の / どっちつかずの,不明確な | bɔ’:rdərlain |
17599 | commandeer | (軍用の役務に)〈人〉’を’徴集する,〈物資〉’を’徴発する / 《話》〈人の物〉’を’勝手に取る | kɑ`məndíər |
17600 | encase | (箱・袋などに)…‘を’入れる,包む《+『名』+『in』+『名』》 | inkéis |
17601 | hallmark | (金・銀の純度を証明する)極印(ごくいん);(一般に)品質証明印 / (…の)品質を証明するもの,特徴となるもの《+『of』+『名』》 / …‘に’極印を押す,折り紙をつける;…‘の’品質を証明する | hɔ’:lmɑ`:rk |
17602 | hubby | (夫を指して)うちの人,亭主 | hʌ’bi |
17603 | modernist | 現代主義者,現代替美者,モダニスト | mɑ’dərnist |
17604 | motorcar | 《おもに英》《米》『自動車』《米》automobile) | móutərkɑ`:r |
17605 | parthenogenesis | 単性生殖,処女生殖 | pɑ`:θənəʤénisis |
17606 | peckish | 空腹の,腹がへった | pékiʃ |
17607 | pentagonal | 五角形の,五辺形の | pentæ’gənl |
17608 | renter | 借地人,借家人,間借人 / 貸す人 / 《英》映画配給業者 | réntər |
17609 | rounders | ラウンダーズ(野球に似た英国の球技の一種) | ráundərz |
17610 | swelter | 暑さでまいる;汗だくになる / 炎暑,うだるような暑さ | swéltər |
17611 | teatime | (午後の)お茶の時間 | tí:taim |
17612 | unwrap | 〈包んだ物〉‘を’あける;…‘の’包装を解く / 開く | ʌnræ’p |
17613 | vermifuge | 駆虫剤,虫下し | və’:rməfjù:ʤ |
17614 | actuary | 保険計理士(妥当な保険料などを算出する人) | æ’kʧuèri |
17615 | aphoristic | 警句のような;警句に富んだ / 警句(金言,格言)をしきりに引用したがる | æ`fərístik |
17616 | bobcat | 北米産のヤマネコの類 | bɑ’:bkæt |
17617 | chorale | 合唱曲 | kəræ’l |
17618 | cloudlet | 小さな雲 | kláudlit |
17619 | enthuse | (…に)熱狂する,感激する《+『about』(『over』)+『名』》 / 〈人〉‘を’熱狂させる,感激させる | inθú:z |
17620 | federate | …‘を’連邦制度にする;…‘を’連合させて(…を)作る《+『名』+『into』+『名』》 / 連邦化する,連合する | fédərèit |
17621 | flatbed | 平台型トラック(運転室が荷台から独立したトラック) | flæ’tbèd |
17622 | flunk | 〈試験など〉‘を’しくじる,‘に’落第する(fail) / 〈先生が〉〈学生など〉‘に’落第点をつける / (試験などに)落第する《+『in』+『名』》 | flʌ’ŋk |
17623 | intercostal | (胸部の)肋間(ろっかん)の | ìntəkɑ’st(ə)l |
17624 | mislay | …‘を’置き忘れる / …‘を’置き(並び)違える | misléi |
17625 | moron | (知能が8‐12歳程度の)軽度精神神薄弱者 / 《話》低能,薄のろ | mɔ’:rɑn |
17626 | overeat | 食べ過ぎる / 食べ過ぎる | òuv(ə)rí:t |
17627 | pleat | (布などに付けた)ひだ,プリーツ / …‘に’ひだをつける | plí:t |
17628 | cross-fertilization | 他花(異花)受精 |
|
17629 | hosanna | ホサナ(神・キリストをたたえていう言葉) / ホサナの叫び声 | houzæ’nə |
17630 | intersperse | (…の間に)…‘を’散らばせる,まき散らす《+『名』+『among』(『between』)+『名』》 / 《通例受動態で》(他のものを散りばめて)…‘に’変化を与える;(他のものを)…‘に’散りばめる《+『名』+『with』+『名』》 | ìntərspə’:rs |
17631 | oscillator | 振れ動く人(もの) / 発振器(交流電気を発生する装置) | ɑ’səlèitər |
17632 | otiose | (考え・言葉などが)不必要な,よけいな,役に立たない | óuʃiòus |
17633 | outfield | (野球・クリケットの)外野;《集合的に》外野手 | áutfi:ld |
17634 | regrettably | 遺憾ながら,残念なことに | rigrétəbli |
17635 | succotash | サッコタシ(とうもろこしと豆を混ぜ,時にピーマン,とうがらしを加えた料理) | sʌ’kətæ`ʃ |
17636 | takeover | (管理・支配などの)奮取,接収;(特に会社などの)乗っ取り | téikòuvər |
17637 | translatable | 翻訳できる / 移すことのできる | trænsléitəbl |
17638 | ultraviolet | 紫外[線]の / 《名詞の前にのみ用いて》紫外線を生じる(用いる) / 紫外線 | ʌ`ltrəváiəlit |
17639 | windbag | (特につまらないことばかり)おしゃべりする人,口達者 | wín(d)bæg |
17640 | arsenate | ヒ酸塩 | ɑ’:rsənèit |
17641 | berserk | 怒り狂う / (北欧伝説で)戦場で夢類に強い戦士 | bərsə’:rk |
17642 | divisor | 除数 | diváizər |
17643 | facilitation | (…を)容易にすること,促進させること《+『of』+『名』》 | fəsìlətéiʃən |
17644 | freeboard | 乾舷(水面と船の上甲板間の距離) / 喫水標(水中に沈んでいる船体の最上部) | frí:bɔ:rd |
17645 | gabby | ひどくおしゃべりの,おしゃべり好きな | gæ’bi |
17646 | logistics | 兵站(へいたん)学(調達・補給・宿営などの業務に関する兵学) | louʤístiks |
17647 | palatal | 《名詞の前にのみ用いて》口蓋(こうがい)の / (子音の発音が)硬口蓋音の / 硬口蓋音 | pæ’lətl |
17648 | tetrahedron | 四面体 | tètrəhí:drən |
17649 | astigmatism | 乱視 | əstígmətìzm |
17650 | aural | 耳の;聴覚の | ɔ’:rəl |
17651 | cello | チェロ(楽器)[violoncelloの短縮形] | sélou |
17652 | copier | 複写する人;複写機 / まねする人 | kɑ’piər |
17653 | dibble | ディブル(地面に穴をあける先のとがった園芸用具) / 〈地面〉‘に’ディブルで穴をあける;〈植物〉‘を’ディブルで穴を掘って植える / ディブルで穴をあける | díbl |
17654 | electrostatic | 静電気の | ilèktrəstæ’tik |
17655 | geezer | 風変わりな人,(特に年配の)変人 | gí:zər |
17656 | gustatory | 味覚の | gʌ’stətɔ`:ri |
17657 | handsaw | (片手で使う)手のこぎり | hæ’n(d)sɑ: |
17658 | laughably | 笑いを誘って,失笑を買って | lɑ’:fəbli |
17659 | lifework | 一生をかけた仕事,ライフワーク | làifwə’:rk |
17660 | mouser | ネズミを捕らえる動物,(特に)猫 | máuzər |
17661 | ouch | (突然の痛さに叫んで)痛い | áuʧ |
17662 | peahen | 雌クジャク | pí:hèn |
17663 | predictable | (現象などが)予報(予言)し得る / (悪い意味で)予想どおりの | pridíktəbl |
17664 | ringworm | 輪癬(りんせん)(たむしの類) | ríŋwə:rm |
17665 | sleazy | (織物が)ぺらぺらな,薄っぺらな / (建物などが)いいかげんな作りの;安っぽい / だらしのない | slí:zi |
17666 | statistic | 統計値,統計量 | stətístik |
17667 | tomcat | 雄猫 | tɑ’:mkæt |
17668 | vaccinate | (…の免疫になるように)〈人・家畜〉‘に’予防接種(わくちん注射)をする,種痘する《+名〈人・家畜〉+against+名》 | væ’ksənèit |
17669 | veining | (葉・昆虫の羽などの)脈模様,すじ | véiniŋ |
17670 | altruist | 利他(愛他)主義者 | æ’ltru:ist |
17671 | antiphony | (2組に分かれた聖歌隊による)交唱,応答(交互)歌唱 | æntífəni |
17672 | catboat | 1本マストで1枚帆の帆船 | kæ’tbout |
17673 | close-knit | (信念・行動の上で)緊密に結ばれた,堅く団結した |
|
17674 | eyot | (川の中の)小島 | áiət |
17675 | glitch | (機械・計画の)小さな欠陥,突然の故障(不調) | glíʧ |
17676 | heckle | 〈弁士・演説〉‘を’やじり倒す,質問攻めにする / やじる | hékl |
17677 | metabolic | 新陳代謝の | mètəbɑ’lik |
17678 | outboard | 船体(機体)外にある / (船体・機械など)中心線より外側寄りの / 船体(機体)外へ / 舷側へ,機体側へ / 船外モーター / 船外モーター付きボート | áutbɔ:rd |
17679 | pentacle | 五角の星形(魔よけなど神秘的象徴として用いられた) | péntəkl |
17680 | sepal | (花の)萼片(がくへん) | sí:pəl |
17681 | subset | (一組・一団などの一部を成す)小さな一組 / (数学の集合論で)部分集合 | sʌ’bset |
17682 | tutorial | 家庭教師の;個人指導の / (大学)個人指導時間 | t(j)u:tɔ’:riəl |
17683 | unvoiced | 声に出さない,口に出さない / 無声の,無声音の | ʌnvɔ’ist |
17684 | veery | ツグミの一種(米国東部産の鳴鳥) | ví(ə)ri |
17685 | androgynous | (植物が)雌雄両花のある / 雌雄両性の | ændrɑ’ʤənəs |
17686 | catheter | カテーテル,(特に)導尿管(体内液の排出・導入に用いる細い管) | kæ’θətər |
17687 | cervix | (器官の)頚(けい)部,(特に子宮の)頚管 | sə’:rviks |
17688 | colloid | にわか質の,ころいど性の / コロイド,膠(こう)質 | kɑ’lɔid |
17689 | denotation | 〈U〉(記号などによる)表示 / 〈C〉(語句などの)表示する意味,外延(がいえん)(語句の表面的な意味をいう;connotationは意味の背後に含まれた意味) | dì:noutéiʃən |
17690 | gasket | ガスケット(ガス(水)漏れを防ぐゴム製・金属製のパッキング) / 括帆索(かっぱんさく)(畳んだ帆を帆桁(げた)にくくりつけるロープ) | gæ’skit |
17691 | grebe | カイツブリ(尾のない水鳥) | grí:b |
17692 | laundryman | クリーニング屋の男性従業員 | lɑ’:ndrimæn |
17693 | pocketknife | 折りたたみ式小型ナイフ | pɑ’kitnaif |
17694 | snitch | …‘を’失敬する,こそどろする / (…の)告げ口をする,密告する《+『on』+『名』》 / こそどろ,かっぱらい;告げ口する人 | sníʧ |
17695 | sucrose | 蔗糖(しょとう) | sú:krous |
17696 | arguable | 論議の余地がある,疑わしい / 論じうる,論証できる | ɑ’:rgjuəbl |
17697 | blustery | (風が)吹きまくる / (人が)たけり狂う,大声でどなる | blʌ’stəri |
17698 | caracole | (馬術で)半回転 / らせん階段 | kæ’rəkòul |
17699 | collarbone | 鎖骨(首の下と肩を結でS字形の骨) | kɑ’:lərboun |
17700 | eidolon | 幻・幽霊・幻想・理想像 | aidóulən |
17701 | jailbird | 囚人 / 何度も刑務所入りする人 | ʤéilbə:rd |
17702 | outdistance | (競技などで)〈相手〉‘を’はるかに引き離す | àutdíst(ə)n(t)s |
17703 | pizza | ピッツァ,ピザ(チーズ・トマトなどをパイ皮にのせて焼いた料理) | pí:tsə |
17704 | sequential | 引き続いて起こる,結果として起こる | sikwénʃəl |
17705 | sexagenarian | 60歳[代]の / 60歳[代]の人 | sèksəʤəné(ə)riən |
17706 | sox | sockの複数形 | sɑ’ks |
17707 | unleash | …‘の’皮ひもをはずす / …‘を'[どっと]解き放つ | ʌnlí:ʃ |
17708 | backbite | …‘の’陰口を言う / 陰口を言う | bæ’kbaìt |
17709 | carbonated | 炭酸ガスを含む | kɑ’:rb(ə)neitid |
17710 | cusp | (歯などの)とがった先 / (新月の)先端 | kʌ’sp |
17711 | doctorate | (医学以外の)博士号,学位 / 名誉博士号 | dɑ’ktərət |
17712 | eavesdrop | (…を)立ち(盗み)聞きする《+『on』+『名』》 | í:vzdrɑ`p |
17713 | fullback | (フットボールなどの)フルバック,後衛 | fúlbæk |
17714 | hazelnut | ハシバミの実 | héiz(ə)lnʌt |
17715 | hula | (ハワイの)フラダンス | hú:lə |
17716 | kayak | カヤック(エスキモー人の用いる皮張りのカヌー;これに似たスポーツ用の小舟) | káiæk |
17717 | linguistics | 言語学 | liŋgwístiks |
17718 | percolator | パーコレーター(熱湯が吹き上がってコーヒーをろ過する器具) | pə’:rkəlèitər |
17719 | posthaste | 《文》大急ぎで | pòusthéist |
17720 | quagga | クワッガ(シマウマに似た動物;南アフリカにいたが現在は絶滅) | kwæ’gə |
17721 | quickstep | 速歩行進曲 / (社交ダンスの)クイックステップ | kwíkstep |
17722 | silver-tongued | 説得力のある,雄弁な,弁のたつ |
|
17723 | topless | (女性が)上半身裸の / (衣装が)上半身のなて,トップレスの | tɑ’plis |
17724 | unsaturated | (有機化合物が)不飽和の / (一定温度で)さらに溶解可能の | ʌnsæ’ʧ(ə)reitid |
17725 | wholesaler | 卸し売り業者 | hóulsèilər |
17726 | ambassadorial | 大使の;使節の,特使の | æmbæ`sədɔ’:riəl |
17727 | codling | 未熟な小さいりんご,料理用りんご タラの幼魚 | kɑ’dliŋ |
17728 | haircut | 散髪;頭の刈り方 | hérkʌt |
17729 | impound | 〈証拠書類など〉‘を’押周する / 〈迷し出た家畜など〉‘を’おり(ある区域)に入れる,閉じ込める | impáund |
17730 | iridium | イリジウム(金属元素;化学記号は『Ir』) | irídiəm |
17731 | kleptomania | 盗癖 | klèptouméiniə |
17732 | orrery | 太陽系儀(太陽系の惑星・衛星の位置や動きを示す器具),オーラリ | ɔ’:rəri |
17733 | pecker | ちんぼこ(penis) | pékər |
17734 | pee | 《俗》小便する,放尿する / 《a~》《俗》小便すること / 〈U〉小便 | pí: |
17735 | pyrometer | 高温計(高温を測定する温度計) | pairɑ’mətər |
17736 | racism | 民族主義,民族的優越感;人種差別 / 民族主義政策(体制) | réisizm |
17737 | rectal | 直腸(rectum)の | réktl |
17738 | shoreline | 海岸線 | ʃɔ’:rlain |
17739 | toggle | (縄の端の輪や鎖の輪などに通す)留め金,留め棒 / (洋服のボタン代りに使う)細長い棒状の飾りボタン | tɑ’gl |
17740 | touch-and-go | 一触即発の,危ない,きわどい(risky) ・離着陸を繰り返す飛行機の操縦訓練 |
|
17741 | uncommitted | 拘束されていない / 未遂の;約束 | ʌ`nkəmítid |
17742 | cannonball | (昔の)砲弾 / 《米話》(蒸気機関車時代ね)特急(弾丸)列車 | kæ’nənbɔ:l |
17743 | coincidental | 符合する,偶然に一致して;同時に | kouìnsidéntl |
17744 | expurgation | 不穏当な部分の削除 | èkspərgéiʃən |
17745 | gimp | 〈U〉脚が悪いこと / 〈C〉脚の悪い人;(一般に)身障者 | ʤímp |
17746 | guilder | ギルダ(オランダの銀貨および貨幣単位) | gíldər |
17747 | hyperbolic | 誇張法の;誇大な / 双曲線の | hàipərbɑ’lik |
17748 | icebox | (氷を使用する)冷蔵庫 / 《米話》電気冷蔵庫(refrigerator) | áisbɑ:ks |
17749 | kleptomaniac | 盗癖のある人 | klèptouméiniæk |
17750 | mayhem | 《米》(法律で)身体傷害[行為] / 《話》大混乱[状態] | méihem |
17751 | minuscule | 非常に小さい,微細な / (中世の写本の)小文学 / (印刷の)小文学 | mínəskjù:l |
17752 | organizational | 組織上の,構成上の | ɔ`:g(ə)naizéiʃ(ə)n(ə)l |
17753 | planer | かんな工 / 平けずり盤 | pléinər |
17754 | psychiatrist | 精神病医,精神病学者 | sikáiətrist |
17755 | ranter | 熱弁家 / 大ぼら吹き | ræ’ntər |
17756 | sclerotic | (組織・血管などが)硬化した,硬化症の | skli(ə)rɑ’tik |
17757 | sidestep | …‘を’わきへよれてかわす / 〈問題・責任など〉‘を’よける / 傍らへよける / 責任(決定)などを避ける,回避する | sáidstep |
17758 | soviet | 〈C〉(旧ソ連の)地方会議(労働者・農民によって選出され,立法権・行政権を有する) / 《the Soviets》『旧ソ連政府』;『旧ソ連人民』 / 地方会議の / 《S-》ソ連の | sóuvièt |
17759 | sphincter | 括約筋(かつやくきん) | sfíŋktər |
17760 | toughen | …を強じんにする,堅くする / 強じんになる,堅くなる | tʌ’fən |
17761 | yaws | いちご腫 | jɔ’:z |
17762 | afferent | (神経・血管などが)求心性の(末梢(まっしょう)から中枢に向かうこと) | æ’fərənt |
17763 | backhanded | (テニスなどで)バックハンドで打った;手の甲での: / (書体が)左傾斜の / (おせじなどが)遠回しの,(意味が)まぎらわしい,あいまいな / バックハンドで | bæ`khæ’ndid |
17764 | belligerence | 好戦的であること / 戦闘,交戦 | bəlíʤərəns |
17765 | bender | 酒を飲んでの大騒ぎ,どんちゃん騒ぎ | béndər |
17766 | diluent | (液体を)薄める,希薄用の / 希釈剤 | díljuənt |
17767 | guillemot | 北部海域に住むウミバトの類の海鳥 | gíləmɑ`t |
17768 | hairbrush | ヘアブラシ | hérbrʌʃ |
17769 | hypotenuse | (直角三角形の)斜辺 | haipɑ’tən(j)ù:s |
17770 | inkwell | (特に卓上の)インク入れ,インクつぼ | íŋkwel |
17771 | mayoress | 《米》女性市長 / 《英》市長夫人 | méiəris |
17772 | puke | …‘を’吐く,もどす / 嘔吐(おうと)した物 / 吐くこと,嘔吐 | pjú:k |
17773 | roil | (また《米》『rile』)〈液体〉‘を’かき乱す(濁す) / 〈人〉‘を’怒らせる,いら立たせる | rɔ’il |
17774 | scrubber | 掃除夫 / ブラシ,たわし / 《英俗》売春婦,ふしだらな女 | skrʌ’bər |
17775 | soft-boiled | (卵が)半熱の |
|
17776 | underskirt | アンダースカート(スカートの下にはくもの;ペチコートなど) | ʌ’ndəskə:t |
17777 | whoremonger | 女郎買いをする人 売春婦を買う客 / 《廃》好色家 | hɔ’:r-mʌ’ŋgər |
17778 | bedizen | (…で)…’を’ごてごて飾りたてる《+『名』+『with』+『名』》 | bidáizn |
17779 | blowout | (タイヤの)パンク, / (ヒューズ)の吹き飛ぶこと / (油・ガスの)漏出 | blóuaut |
17780 | cosset | …’を’甘やかす | kɑ’sit |
17781 | crossbeam | (建物の)横はり,横げた | krɑ’:sbi:m |
17782 | etude | (音楽の)練習曲,エチュード;(絵の)習作 |
|
17783 | firsthand | 直接の,じかに得た / 直接に,じかに | fə`:rsthæ’nd |
17784 | foxhound | キツネ狩り用の猟犬 | fɑ’:kshaund |
17785 | giro | (英国の)銀行振替制度 / (英国の)郵便振替制度 | ʤái(ə)rou |
17786 | hypertension | 高血圧[症] / 過度の緊張 | hàipərtén(t)ʃ(ə)n |
17787 | lessor | 貸主;地主,家主, 賃貸人 | lésɔ:r |
17788 | lineman | (またlinesman)(電信・電話の)架線工夫;(鉄道の)保線工夫 / (アメリカンフットボールの)前衛 | láinmən |
17789 | marinade | マリネード(酢・ぶどう酒に油・香料などを混ぜたつけ汁で,魚肉などを浸す);〈C〉マリネードにつけた肉(魚) / =marinate | mæ`rənéid |
17790 | matriculate | (試験の結果によって)〈人〉‘に’大学の入学を許す / (大学に)入学資格を得るための試験を受ける《+『at』(『in』)+『名』》 | mətríkjulèit |
17791 | multinational | 多国籍企業(多数の国に系列会社を持つ巨大企業)・多国籍の / 多国籍企業の | mʌ`ltaìnæ’ʃənəl |
17792 | neurology | 神経学(神経・神経系の病気に関する学問) | n(j)u(ə)rɑ’ləʤi |
17793 | paunchy | たいこ腹の,ほてい腹の | pɔ’:nʧi |
17794 | pipette | ピペット(化学実験用の小管) | paipét |
17795 | planner | 計画者,立案者 | plæ’nər |
17796 | transparence | 透明性,透明度 | trænspé(ə)rəns |
17797 | wryneck | 首曲がり / アリスイ(キツツキ科の小鳥) | ráinek |
17798 | all-time | かつてない,前代未聞の / =full-time |
|
17799 | aspirin | 〈U〉アスピリン(鎮痛・解熱剤) / 〈C〉アスピリン錠 | æ’sp(ə)rin |
17800 | bisect | …’を’2分する,2等分する | baisékt |
17801 | corncrake | ウズラクイナ(ヨーロッパ産のクイナ科の小鳥) | kɔ’:rnkreik |
17802 | foursome | フォーサム(ゴルフで4人が2組に分かれて行う競技) / 4人組,四つ組 | fɔ’:rsəm |
17803 | granduncle | 大おじ(親のおじ) | græ’ndʌ`ŋkl |
17804 | hyphenation | (単語の)ハイフンによる分割(連結) | hàif(ə)néiʃ(ə)n |
17805 | interlinear | (本の)行間にある,行間に書き入れた | ìntəlíniər |
17806 | introverted | 内向(内省)的な | ìntrəvə’:tid |
17807 | lawbreaker | 法律違反者 | lɑ’:brèikər |
17808 | mogul | 重要人物,大方て者 | móugəl |
17809 | prawn | 《おもに英》テナガエビ,クルマエビ / エビを捕まえる | prɔ’:n |
17810 | pterodactyl | テロダクティル(絶滅した翼竜の一種) | tèrədæ’ktil |
17811 | seaway | 〈C〉海路,航路 / 〈C〉(外洋船が航行できる)内海路,内陸水路 / 〈U〉船の航進,船脚(ふなあし) | sí:wei |
17812 | stickleback | トゲウオ(ひれにとげのある魚) | stíklbæk |
17813 | unexceptional | 例外でない,通例の / 例外を認めない / 《混同して》 | ʌ`niksépʃ(ə)n(ə)l |
17814 | allegedly | 申し立てによれば,伝えられるところでは | əléʤidli |
17815 | autochthonous | (植物などが)土地原産の,土着の | ɔ:tɑ’kθənəs |
17816 | earmark | 耳印(羊などの耳につけて持ち主を示す) / (一般に)目印 / 〈馬・羊など〉‘の’耳に印をつける / (ある目的のために)〈資金など〉‘を’取っておく《+『名』+『for』+『名』》 | írmɑ:rk |
17817 | exponential | (数学で)指数の | èkspounénʃəl |
17818 | free-for-all | 飛び入り自由の試合(競技,討論) |
|
17819 | haver | くだらないおしゃべりをする | héivər |
17820 | hectare | ヘクタール(面積の単位;100アール;《略》『ha』) | hékteər |
17821 | jeep | ジープ | ʤí:p |
17822 | mezzo-soprano | 〈U〉メゾソプラノ,次高音(sopranoより低く,altoより高い女性の声) / 〈C〉メゾソプラノ歌手 |
|
17823 | misplace | …‘を’置き間違える;…‘を’置き忘れる / (受ける価値のない人・物に)〈受情・信頼など〉‘を’間違って与える《+『名』+『in』+『名』》 | mispléis |
17824 | outrank | …‘より’地位が高い | àutræ’ŋk |
17825 | phosphorous | リンの,(特に)3価のリンを含む | fɑ’sfərəs |
17826 | plangent | (ベルなどの音が)訴えるように(もの悲しく)鳴り響く | plæ’nʤənt |
17827 | puck | (アイスホッケーの)パック (森などに住む)いたずらな妖精(英国の民間伝承に登場する) | pʌ’k |
17828 | secretariat | 〈C〉(国連・政府・政党などの)事務局,書記局 / 〈C〉《集合的に》事務局職員 / 〈U〉書記官職;《米》(省の)長官の職,《英》大臣の職 | sèkrəté(ə)riət |
17829 | wrongheaded | 間違いを改めようとしない,がん迷な | rɑ`:ŋhédid |
17830 | accountancy | 会計係(計理士)の職務(業務) | əkáunt(ə)nsi |
17831 | backdoor | 裏口 / 不正手段 | bæ’kdɔ`:r |
17832 | carton | カートン,段ボールの箱;カートン1杯(の…)《+『of』+『名』》 | kɑ’:rtn |
17833 | coccyx | 尾骨 | kɑ’ksiks |
17834 | congruent | (数字などが)符合する,(2図形が)合同の;(…と)一致している,ふさわしい《+『with』(『to』)+『名』》 | kɑ’ŋgruənt |
17835 | diabetic | 糖尿病の / 糖尿病患者 | dàiəbétik |
17836 | interrelation | (…の間の)相互関係《+『between』+『名』》 | ìntərriléiʃ(ə)n |
17837 | monochromatic | (絵・写真が)単色の,単色で描いた | mɑ`nəkrəmæ’tik |
17838 | overlie | 〈覆い・地層などが〉…‘の’上に横たわる(重なる) | óuvər-lái |
17839 | partitive | 部分を表す / 〈C〉(文法で)部分語(any,few,someなど) | pɑ’:rtətiv |
17840 | pharmacology | 薬学,薬物学,薬理学 | fɑ`:rməkɑ’ləʤi |
17841 | piddling | つまらない,ささいな | pídliŋ |
17842 | pleural | ろく膜の,胸膜の | plú(ə)rəl |
17843 | stutterer | どもる人,口ごもる人 | stʌ’tərər |
17844 | trapezium | 《米》不等辺四辺形 / 《英》台形 | trəpí:ziəm |
17845 | underwrite | ;‘の’費用負担を承諾する / 〈保険証書〉‘に’署名する / …‘に’保険をつける / 《おもに過去分詞形で》…‘の’下に書く;〈文書など〉‘に’署名する / 〈株式・債券など〉‘を’引き受ける / 保険業を営む | ʌ`ndərráit |
17846 | wastepaper | 紙くず | wéis(t)pèipər |
17847 | batrachian | 無尾両生類の動物(カエルなど) | bətréikiən |
17848 | bombardier | (爆撃機の)爆撃手 | bɑ`mbərdíər |
17849 | cassette | (録音・録画テープの)『カセット』;(タイプライターの)カートリッジ,(フイルムの)パトローネ | kəsét |
17850 | crankshaft | クランク軸(側方に突き出たクランクの回転軸) | kræ’ŋkʃæft |
17851 | dichotomy | 〈C〉二分,両分 / 〈U〉(論理学で)二分法 / 〈U〉〈C〉(生物の)叉(さ)状分枝,両軸分枝 / 〈U〉半月,弦月 | daikɑ’təmi |
17852 | duologue | 二人の間の対話 / 対話劇 | d(j)ú:əlɔ`:g |
17853 | handmade | 手製の,手で作った | hæ`n(d)méid |
17854 | lawmaker | 立法者,議員(legislator) | lɑ’:mèikər |
17855 | ninefold | 9倍の,九重の / 9倍に,九重に | náinfòuld |
17856 | nodal | 節(こぶ)の[ような] | nóudl |
17857 | researcher | 研究者,調査員 | risə’:rʧər |
17858 | seamanlike | 船乗りらしい;船の操縦が巧みな | sí:mənlaik |
17859 | supermarket | 『スーパーマーケット』(食料品や家庭用品などを売るセルフサービス式の大型小売店) | sú:pəmɑ`:kit |
17860 | thermodynamics | 熱力学 | θə`:mədainæ’miks |
17861 | allocate | (…に)…’を’配分する,割り当てる《+『名』+『to』(『for』)+『名』》 | æ’ləkèit |
17862 | beachcomber | (南太平洋諸島などで)波止場の白人浮浪者 / 浜の漂流物を拾って暮らしている人 / (外海から打ち寄せる)大波 | bí:ʧkòumər |
17863 | billionaire | 億万長者 | bìljənéər |
17864 | blacklist | ブラックリスト,要注意人物や常習犯人の表 / 〈人名〉’を’ブラックリストに載せる | blæ’klist |
17865 | blueprint | (建築・機械の設計図の)青写真 / (詳細な)計画 / …’を’青写真にとる | blú:print |
17866 | bubbly | 泡の多い,泡だらけの / 愛想の良い,気さくな / =champagne 1 | bʌ’bli |
17867 | climactic | 最高潮の | klaimæ’ktik |
17868 | contraceptive | 避妊薬;避妊用具 / 避妊[用]の | kɑ`ntrəséptiv |
17869 | insecticide | 殺虫剤 | inséktəsàid |
17870 | pessary | ペッサリー(避妊用子宮せん);腟(ちつ)挿入座薬 | pésəri |
17871 | sketchbook | (またsketchpad)(はぎ取り式の)スケッチブック,写生帳 / 小品文集,随筆集 | skéʧbuk |
17872 | stringer | 糸(ひも,弦)を張る人(物) / (漁夫・釣り人が用いる)魚をつるすひも / (建築の)水平材,横梁,(船の)けた・非常勤地方通信員・〔米〕…クラス[級,軍]の選手 | stríŋər |
17873 | syllabary | 音節[文字]表(日本語の五十音図など) | síləbèri |
17874 | tableware | 《集合的に》卓上食器類(皿・ナイフ・フォーク・スプーンなど) | téiblwer |
17875 | tortilla | (トウモロコシの粉で作ったメキシコの)薄い円形のパン | tɔ:rtí:ə |
17876 | codify | 〈法律〉’を’法典に編集する,成文化する | kɑ’dəfài |
17877 | crumpet | クランペット(英国の甘味のないパンの一種) | krʌ’mpit |
17878 | dungaree | 〈U〉ダンガリー布(インド産粗製綿布) / 《複数形で》ダンガリー製の作業服(ズボン) | dʌ`ŋgərí: |
17879 | efferent | (血管・導管が)輸出性の,導出性の;(神経が)遠心性の | éfərənt |
17880 | figuration | 形作ること,形成 / 形態,形状 / 装飾 | fìgjuréiʃən |
17881 | footwork | (ボクシング・ダンスなどの)足のさばき,足の運び,フットワーク | fútwə:rk |
17882 | gangster | 犯罪組織(ギャング)の一員 | gæ’ŋstər |
17883 | groundnut | 《米》地下の豆状の部分が食物になるマメ科植物の総称;特にpeanut / 《英》=peanut | gráundnʌt |
17884 | halfback | (フットボールなどの)ハーフバック,中衛 | hæ’fbæk |
17885 | kipper | くん製の魚(特にニシン) / 〈ニシン〉‘を’くん製にする | kípər |
17886 | modal | 様式の,形態上の / 《名詞の前にのみ用いて》(動詞の)法(mood)の,叙法の / =modal auxiliary | móudl |
17887 | obligate | 《受動態で》(道徳上または法律上)〈人〉‘に’義務を負わせる;〈人〉‘に'(…する)義務を負わせる《+『名』+『to』 do》 | ɑ’bləgèit |
17888 | obsess | 〈悪魔・妄想などが〉〈人〉‘に’とりつく,‘の’心につきまとう | əbsés |
17889 | peppercorn | 干したコショウの実 / 極小の(ささいな)物 | pépəkɔ:n |
17890 | sweetie | 〈C〉《話》《女性が使って》いとしい人(もの) / 《複数形で》《英》キャンデー,砂糖菓子 / 《話》(しばしば親愛の気持ちをこめた女性に対する呼び掛けとして)ねえ,君 | swí:ti |
17891 | understate | …‘を’控え目(内輪)に言う | ʌ`ndərstéit |
17892 | vigesimal | 20を基礎にした,20進法の | vaiʤésəməl |
17893 | willpower | 意志力,精神力,自制力 | wílpauər |
17894 | bursary | (大学などの)会計課 / 奨学金(scholarship) | bə’:rsəri |
17895 | detonate | …‘を’爆発させる(explode) / 爆発する | dét(ə)nèit |
17896 | dimensional | (長さ・幅・厚さなどの)寸法の / (数学で)…次元の | dəmén(t)ʃ(ə)n(ə)l |
17897 | emblazon | (紋章などで)…‘を’飾る / …‘を’ほめそやす | imbléizn |
17898 | encyclical | (ローマ教皇が世界の全司教に与える)回勅 | insíklikəl |
17899 | hick | いなか者 / いなかの | hík |
17900 | huffily | 腹を立てて | hʌ’fili |
17901 | infiltrate | (…に)〈液体・気体〉‘を’しみ込ませる《+『名』+『into』+『名』》;(…を)…‘に’しみ込ませる《+『名』+『with』+『名』》 / …‘に’潜入する,もぐり込む;(…に)…‘を’潜覧させる《+『名』+『into』(『in』)+『名』》 / しみ込む | infíltreit |
17902 | lightweight | ボクシングの)ライト級の選手(130‐135ポンド(59‐61kg)級) / 標準重量以下の人 / (ボクサーが)ライト級の / 重量の軽い | láitweit |
17903 | myopia | 近視眼 | maióupiə |
17904 | pick-me-up | 《話》元気を回復させるもの(酒・栄養剤・コーヒーなど) |
|
17905 | pigheaded | 強情な,がん固な | pìghédid |
17906 | pipeline | (石油・ガスなどの)輪送パイプ / 《米》情報ルート / 〈石油など〉‘を’パイプラインで運ぶ | páiplain |
17907 | retell | …‘を’再び語る;…‘を’言い替える | rì:tél |
17908 | skedaddle | あわてて逃げる / あわてて逃げること | skidæ’dl |
17909 | sledgehammer | (砕石・くい打ち用の両手で使う)大きいハンマー | sléʤhæ`mər |
17910 | solidus | ソリドゥス(ローマ帝国の金貨) / (日付・分数などの)斜線(oblique) | sɑ’lədəs |
17911 | twister | (他人をだます)不正直者 / むずかしい仕事,難問 / 《米話》旋風,つむじ風 / ツイストを踊る人 / (野球で)曲球 | twístər |
17912 | unhand | …‘から’手を放す | ʌnhæ’nd |
17913 | wham | ドカーン(グァーン)[という音] / 激突;強打 / ドカーンという音を立てる / …‘を’グァーンと強打する | (h)wæm |
17914 | whop | 《話》…‘を’強く打つ / 《俗》(競技などで)…‘を’完全に負かす / 《米》ドシンと倒れる / 強打,一撃 | (h)wɑ:p |
17915 | etymologist | 語源研究者,語源学者 | ètimɑ’ləʤist |
17916 | exacerbate | 〈病気・事態など〉‘を’悪化させる | igzæ’sərbèit |
17917 | hedonist | 快楽主義者 | hí:dənist |
17918 | leu | レウ(ルーマニアの貨幣単位) | léu |
17919 | microscopy | 顕微鏡使用[法] / 顕微鏡による検査 | maikrɑ’skəpi |
17920 | mispronunciation | 発音の誤り,誤った発音 | mìsprənʌ`n(t)siéiʃ(ə)n |
17921 | peeler | (野菜などの)皮むきナイフ 警官 | pí:lər |
17922 | plaudit | 《複数形で》拍手かっさい;賞賛 | plɔ’:dit |
17923 | schematic | 概要の;図解の,図表の | skimæ’tik |
17924 | scrunch | …‘を’ボリボリかむ;…‘を’ザクザク踏む / バリバリ音をたてる(つぶれる) / バリバリ(ザクザク)砕くこと(音) | skrʌ’nʧ |
17925 | shiner | 光るもの(星・ダイヤ・魚・金貨・銀貨など) / 《話》(なぐられて)黒あざになった目 | ʃáinər |
17926 | soccer | 『サッカー』 | sɑ’kər |
17927 | undershot | undershoot の過去・過去分詞 / (水車が)下を流れる水で回転する / 下あごが上あごより突き出た | ʌ`ndərʃɑ’:t |
17928 | achievable | 成就(じょうじゅ)(達成)できる | əʧí:vəbl |
17929 | beep | (車の警笛,ラジオの時報;無線の発信音などの)ビーという音 / 〈車などが〉警笛を鳴らす;〈無線受信器が〉ビーという発信音を出す / 〈警笛〉を鳴らす《+『out』+『名』+『out』》 | bí:p |
17930 | bitty | ほんの少ししかはいっていない / 《米》ちっちゃな | bíti |
17931 | boutique | (通例婦人用の小さい)流行服飾品専門店,ブティック;百貨店内の独立経営の小さい店 | bu:tí:k |
17932 | cannibalistic | 人食いの;共食いの | kæ`nib(ə)lístik |
17933 | carina | (植物の)竜骨弁 / (動物の)竜骨,胸峰 | kəráinə |
17934 | gastritis | 胃炎 | gæstráitis |
17935 | howler | どなる(わめく)人;遠ぼえする獣 / 《話》ばかげた失敗,へま | háulər |
17936 | meow | ニャー(猫の鳴き声) / 〈猫が〉ニャーと鳴く[擬声語] | mi:áu |
17937 | offline | (コンピューターが)オフラインの(親コンピューターから独立して作動する) | ɑ`:fláin |
17938 | outmoded | 流行遅れの,旧式の,現代では通用しない | àutmóudid |
17939 | revers | (フランス語)(えりの)裏出し,折り返し | rivíər |
17940 | sabot | サボ(フランス・オランダなどで農夫などがはいた木靴,または木底靴) | sæ’bou |
17941 | stomp | 〈床・地面など〉‘を’踏みつける / (力を込めて)〈足〉‘を’踏みおろす / (力を込めて)踏みつける / ストンプ(力強いリズムとテンポの早い初期のジャズおよびそのダンス) | stɑ’mp |
17942 | stratosphere | 成層圏(地上約60kmまで広がる大気層) | stræ’təsfìər |
17943 | brill | (ヨーロッパ産の)かれい,ひらめ | bríl |
17944 | cheekbone | ほお骨 | ʧí:kboun |
17945 | controvertible | 議論の余地がある | kɑ`ntrəvə’:təbl |
17946 | decant | (中の沈殿物を動かさないように他のびんへ)〈液体,特に酒〉’を’静かにつぐ | dikæ’nt |
17947 | depressive | 憂うつにさせる,気をめいらす,(精神を)抑圧する | diprésiv |
17948 | disestablish | 〈既成の制度など〉‘を’廃止する / 〈教会〉‘の’国教制を廃止する | dìsistæ’bliʃ |
17949 | jobless | 仕事のない,失業している / 失業者[たち] | ʤɑ’blis |
17950 | overpay | 〈人〉‘に’多く払い過ぎる;〈金額〉‘を’予分に払い過ぎる | òuvəpéi |
17951 | parameter | (数学で)媒介変数,補助変数 / (統計で)母数 | pəræ’mətər |
17952 | quintuple | 5倍の,5重の;5部(5人)からなる / 5倍,5倍の量(数) / 5倍になる / …‘を’5倍にする | kwint(j)ú:pl |
17953 | redstart | ジョウビタキ(赤い尾をもつヨーロッパ産の小鳥) / アメリカムシクイ(赤橙色の斑点のあるアメリカ産の小鳥) | rédstɑ:rt |
17954 | savoir-faire | 〈U〉機転のきくこと,手腕 = savoirfaire |
|
17955 | sequoia | セコイア(アメリカスギ属で米国California州で産する巨木) | sikwɔ’iə |
17956 | tragedienne | 悲劇女優 | trəʤì:dién |
17957 | turd | 《禁句》糞,くそ / 《俗》いやなやつ | tə’:rd |
17958 | wiper | ぬぐう人(物) / (車の)ワイパー(=windscreen wiper) | wáipər |
17959 | yang | (中国思想の)陽 | jɑ’:ŋ |
17960 | batty | 気違いの,気の狂った | bæ’ti |
17961 | birdcage | 鳥かご | bə:r’dkeiʤ |
17962 | bottleneck | びんの首 / 狭い通路 / 進行を妨げる物 | bɑ’tlnek |
17963 | diamagnetic | 反磁性の,逆磁気の | dàiəmægnétik |
17964 | excogitate | 〈計画・難しい考えなど〉‘を’考え出す,ひねり出す | ekskɑ’ʤətèit |
17965 | exogenous | (植物の生長が)外生の(木部年輪が外方へ追加されて生長すること) / 外因性の | eksɑ’ʤənəs |
17966 | extrusion | 押シ出し,突き出し,追い出し | ikstrú:ʒən |
17967 | foodstuff | 食料品 | fú:dstʌf |
17968 | hamadryad | (ギリシア神話の)木の精 / マントヒヒ / インドコブラ(king cobra) | hæ`mədráiəd |
17969 | pokey | 監獄・刑務所 | póuki |
17970 | pollination | 授粉[作用] | pɑ`lənéiʃən |
17971 | protectionism | 保護貿易政策 | prətékʃənìzm |
17972 | quadratic | (代数で)二次の | kwɑdræ’tik |
17973 | recharge | 〈バッテリー〉‘に’再充電する | rí:ʧɑ:rʤ |
17974 | runoff | 〈U〉(地下に吸収されずに)地表を流れる雨水 / 〈C〉同点(同位)者の決勝戦 | rʌ’nɑ:f |
17975 | schizophrenia | 精神分裂症 | skìtsəfrí:niə |
17976 | situs | あり場所,位置 / (部分・器官の)正常な位置,原位置 | sáitəs |
17977 | spearmint | ミドリハッカ,スペアミント(調味用香料) | spírmint |
17978 | sprocket | 鎖歯車の歯 / =sprocket wheel | sprɑ’kit |
17979 | syrupy | シロップの;シロップのような / (音楽などが)甘ったるい | sírəpi |
17980 | apical | 頂点の,頂点(頂上)をなす / 舌先で調音する / 舌尖(ぜっせん)音(舌先で調音する[t][d][l]など) | éipikəl |
17981 | atomizer | 噴霧器,香水吹き | æ’təmàizər |
17982 | bushing | ブッシング,套(とう)管(導線の絶縁・損傷防止用) | búʃiŋ |
17983 | cornflower | ヤグルマギク[の花](北米産) | kɔ’:rnflauər |
17984 | dialectal | 方言の,通り言葉の / 方言(通り言葉)に特有の | dàiəléktl |
17985 | farfetched | (説明などが)無理な,こじつけの,ありそうもない | fɑ’:rféʧt |
17986 | gluey | にかわ質(状)の,にかわのようにねとねとする | glú:i |
17987 | indurate | 〈岩・組織など〉‘を’硬くする,硬化する / …‘を’無感覚にする,がんこにする / …‘を’慣れさせる / 硬くなる / 硬化した;無感覚な | índ(j)urèit |
17988 | jerboa | トビネズミ(アジア・アフリカの砂漠に生息する) | ʤərbóuə |
17989 | leapfrog | かえる跳び(前の人の背を順々に跳び越える遊戯) | lí:pfrɑ:g |
17990 | lento | (音楽が)おそい,ゆっくりした / ゆっくりと[演奏して] | léntou |
17991 | mailman | 郵便配達(集配人) | méilmæn |
17992 | orangeade | オレンジエード(オレンジの汁(しる)で作る甘い飲物) | ɔ`:rinʤéid |
17993 | toupee | かもじ(はげた部分につける男性用のかつらの一種) | tu:péi |
17994 | washing-up | 食事のあと片づけ,食器洗い |
|
17995 | arpeggio | アルペジオ(同一和音に属する各音を連続急速に演奏すること) | ɑ:rpéʤiòu |
17996 | bellboy | ベルボーイ(呼びりんに応じて荷物運びや使い走りをするホテル・クラブのボーイ;《米》bellhop) | bélbɔi |
17997 | commutative | (数式で,数が)置換できる | kəmjú:tətiv |
17998 | dandruff | (頭の)ふけ | dæ’ndrəf |
17999 | deterrence | 制止[物],妨害[物] | ditə’:rəns |
18000 | divisive | 不和を生じる,対立を引き起こす | diváisiv |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません