| 英単語 | 意味 | 発音記号 |
15001 | casuist | 結疑論者 / 詭弁(きべん)家 | kæ’ʒuist |
15002 | Guyana | ガイアナ(南米北東岸の共和国) | gaiæ’nə |
15003 | parabola | 放物線 | pəræ’bələ |
15004 | penthouse | ひさし,差し掛け屋根 / (ビルの屋上などに作った,通例テラスつきの)屋上住宅 | pénthàus |
15005 | pigsty | 豚小屋 / きたない所 | pígstài |
15006 | apocalyptic | (特に人類の運命を)啓示する,予言的な | əpɑ`kəlíptik |
15007 | litigious | 訴訟の / 《しばしば軽べつして》訴訟(論争)好きの / 訴訟しうる(すべき) | litíʤəs |
15008 | panoramic | 全景が見える;パノラマ式の | pæ`n(ə)ræ’mik |
15009 | ramp | 詐欺,かたり (病院・ガレージ・立体高速道路の出入口などの)傾斜通路,ランプ / (飛行機の)タラップ | ræ’mp |
15010 | sexless | 性別のない,無性の;性的魅力のない / 性的に冷淡な | sékslis |
15011 | accretion | 〈U〉(付着・添加による)増大 / 〈C〉付加物,添加物 | əkrí:ʃən |
15012 | coniferous | 球果を結ぶ,松かさをつける | kounífərəs |
15013 | euphemism | 〈U〉婉曲(えんきょく)語法,遠回しに言うこと / 〈C〉婉曲語句,遠回しの言い方 | jú:fəmìzm |
15014 | scallop | 〈C〉ホタテガイ;〈U〉(食用になる)ホタテガイの貝柱 / 〈C〉《複数形で》スカラップ(服飾の緑どりに使う波形の連続模様) / …‘に’波形の緑飾りをつける / (ソース・パン粉などを加えて)…‘を’蒸し焼きなべ(casserole)で焼く | skɑ’ləp |
15015 | splice | 〈綱などの端と端と〉‘を’組み(より)継ぎする;〈材木など)‘を’重ね継ぐ,〈フィルム・テープ〉‘を’つなぐ / 《受動態で》《話》〈二人〉‘を’結婚させる / (綱の)より継ぎ;(材木の)重ね継ぎ;(フィルム・テープの)接合 / より(重ね)継ぎ目 | spláis |
15016 | wobbly | ぐらぐらする,不安定な | wɑ’bli |
15017 | ablative | 奪格の(ラテン語の格変化の一つ) / 奪格 | æ’blətiv |
15018 | asseveration | 断言,主張 | əsèvəréiʃən |
15019 | decamp | 野営を引き払う / 《話》こっそり逃げ出す,夜逃げをする | dikæ’mp |
15020 | docket | 訴訟事件一覧表 / 《米》(法廷・会議の)協議事項表 / 《英》内容摘要;明細書,報告書 / 荷札 / …‘を’訴訟事件一覧表に記載する | dɑ’kit |
15021 | GATT | General Agreement on Tariffs and Tradeガット(関税ならびに貿易に関する一般協定;1947年Genevaで調印1948年発効) | gæ’t |
15022 | lozenge | ひし形;ひし形の物(紋・窓ガラスなど) / (もと,ひし形の)甘味入り錠剤 | lɑ’zinʤ |
15023 | transfusion | 輸血 | trænsfjú:ʒən |
15024 | wether | 去勢した羊 | wéðər |
15025 | babbler | 片言をいう幼児 / おしゃべり屋 | bæ’blər |
15026 | doctrinaire | 純理論家,空論家 / 空論家の;非現実的な | dɑ`ktrinéər |
15027 | dolly | 《小児語》お人形ちゃん / (重い物を運ぶ小車輪つきの低い)手押し車;(映画・テレビの)移動式カメラ台 / =dolly bird | dɑ’li |
15028 | embosomed | 囲まれた,包まれた | embúz(ə)md |
15029 | gourmand | 食い道楽の人,美食家 | guərmɑ’:nd |
15030 | rendition | (…の)演出,演奏,解釈《+『of』+『名』》 / (…の)翻訳《+『of』+『名』》 | rendíʃən |
15031 | saddler | 馬具屋 | sæ’dlər |
15032 | self-help | 自助,自立 |
|
15033 | sidereal | 星の,恒星の | saidí(ə)riəl |
15034 | appraisal | 評価;鑑定;(物の)値踏み | əpréizəl |
15035 | busybody | おせっかいな人,でしゃばりな人 | bízibɑ`di |
15036 | dementia | (医学的な)痴呆(ちほう) | diménʃə |
15037 | ethic | 倫理,道徳律 / =ethical | éθik |
15038 | meticulous | 細かなことに気を配る;(…に)細かく気を配る《+『in』+『名』(do『ing』)》 | mətíkjuləs |
15039 | tentacle | (タコ・クラゲなどの)触手;(一般に)触手のようなもの | téntəkl |
15040 | vociferation | 大声で叫ぶこと,わめき | vousìfəréiʃən |
15041 | hawker | タカ匠 呼び売り商人,行商人 | hɔ’:kər |
15042 | interface | 中間面,界面(2物体・空間の接触面)・(異なる物の)境界面, 中間共通面; 共有領域; (コンピュータ)インタフェース | íntərfeis |
15043 | litmus | リトマス(ある種の地衣類から採る青色の色素) | lítməs |
15044 | nostalgia | ノスタルジア,昔を懐しむ気持ち,懐古の情 / 郷愁 | nɑstæ’lʤə |
15045 | savvy | 知る,分かる(understand) / もの分かり,飲み込み | sæ’vi |
15046 | theocratic | 神政の | θì:əkræ’tik |
15047 | turmeric | ウコン(東インド産のショウガ科の多年生植物) / ターメリック(ウコン根茎の粉;香辛料・薬用) | tə’:rmərik |
15048 | bromine | 臭素(非金属元素;化学記号は『Br』) | bróumi:n |
15049 | irrelevance | 〈U〉見当違い / 〈C〉見当違いの言葉(もの) | iréləvəns |
15050 | Virgo | (星座の)乙女(おとめ)座;処女宮 | və’:rgou |
15051 | bassoon | バスーン,ファゴット(低音の木管楽器) | bæsú:n |
15052 | catlike | 猫のような / ゆだんのない;足音を忍ばせた | kæ’tlaik |
15053 | coexist | (…と)共存する,両立する《+『with』+『名』》 | kòuəgzíst |
15054 | mallow | ゼニアオイ(ピンク,紫の花が咲く) | mæ’lou |
15055 | verbose | (人・表現が)言葉数の多すぎる,くどい,冗長な | və:rbóus |
15056 | halibut | オヒョウ,オオヒラメ(北方海洋産の大型の食用魚) | hæ’ləbət |
15057 | shrive | (司祭が)…‘の’ざんげを聞いて罪の許しを与える / 司祭にざんげする;〈司祭が〉ざんげを聞く | ʃráiv |
15058 | silicon | ケイ素(非金属元素;化学記号はSi) | sílikən |
15059 | calends | (古代ローマ暦の)月の第1日目 | kæ’ləndz |
15060 | ember | 燃えさし | émbər |
15061 | fritter | 〈時間・金・精力など〉‘を’むだに消費する《+『away』+『名,』+『名』+『away』》 フリッター(リンゴ・バナナ・肉などを練り粉でくるんだ揚げ物) | frítər |
15062 | indent | …‘に’ぎざぎざをつける / …‘を’字下がりにする(行をかえるとき1字下がりにする) / 《英》…‘を'[公式の]注文書で注文する / ぎざぎざ,刻み目 / (行の)字下がり / 《英》公式の注文所 …‘を’へこませる;…‘に’印などを打ち込む押す / へこみ,くぼ地 | indént |
15063 | jut | 突き出る,張り出す《+『out』》 | ʤʌ’t |
15064 | pituitary | 脳下垂体の(から得られた) / =pituitary gland | pit(j)ú:ətèri |
15065 | adverbial | 副詞の,副詞的な | ædvə’:rbiəl |
15066 | boll | (綿・亜麻などの)さや | bóul |
15067 | browbeat | (…するように,しないように)…’を’怖い顔をしておどす,おどしつける《+『名』+『into』(『out of』)+『名』(do『ing』)》 | bráubi:t |
15068 | Hindi | ヒンディー語(北部インド地方で話される印欧語系の言語)・北部インドの | híndi: |
15069 | omnipresence | 同時にどこにでもいること,遍在 | ɑ`mnipréz(ə)n(t)s |
15070 | seignior | 君主,支配者 / [荘園]領主 | sí:njər |
15071 | tabor | テイバー(昔,竪笛の伴奏に用いたタンバリンに似た小太鼓) | téibər |
15072 | ultramarine | 群青(ぐんじょう)(明るい空色をした顔料) / 群青色 / 群青色の | ʌ`ltrəmərí:n |
15073 | convulse | 〈地震などが〉…’を’激しく震動させる,動揺させる / 《受動態で》〈怒り・笑いなどが〉〈人〉’を’身もだえさせる | kənvʌ’ls |
15074 | goldfinch | ゴシキヒワ(欧州産の鳴き鳥) | góuldfìnʧ |
15075 | indices | indexの複数形 | índəsì:z |
15076 | nationally | 国家的に,国家的見地から / 国全的に | næ’ʃ(ə)n(ə)li |
15077 | ragamuffin | ぼろを着た子供(人) | ræ’gəmʌ`fin |
15078 | turnout | 〈C〉(集会の)出席[者] / 〈U〉《しばしば a~》生産高,でき高(output) / 〈C〉《米》(道路の)車の待避所 / 〈C〉身じたく,装い / 〈C〉(部屋,引き出しなどの)大掃除 | tə’:rnaut |
15079 | volt | ボルト(電圧の単位;{略}V;イタリアの物理学者 Alessandro Volta(1745‐1827)の名にちなんで) | vóult |
15080 | appendicitis | 虫垂炎 | əpèndəsáitis |
15081 | ejaculate | …‘を’急に叫ぶ,不意に言い出す / 〈液〉‘を’射出する | iʤæ’kjulèit |
15082 | Kiev | キエフ(旧ソ連南西部の都市;ウクライナ(Ukraine)共和国の首都) | kí:ef |
15083 | simony | (昔の)聖職売買[の罪] | sáiməni |
15084 | aha | ほほう,ほーら,どんなものだ(勝利感・得意・驚き・皮肉・軽べつなどを表す声) | ɑ:hɑ’: |
15085 | cosmetic | (口紅・クリーム・整髪料などの)化粧品 / 化粧用の / あら隠しの | kɑzmétik |
15086 | decorator | 装飾する人 | dékərèitər |
15087 | femur | 大腿骨(だいたいこつ)(thighbone) | fí:mər |
15088 | steamy | 蒸気から成る,蒸気のような / 蒸気の多い,湯気で曇った / 湿気の多い | stí:mi |
15089 | hiccup | 〈C〉しゃっくり[の音] / ちょっとした問題[遅れ]/ 〈V〉しゃっくりをする | híkʌp |
15090 | landslide | 〈C〉地すべり,山くずれ / 〈U〉地すべりした土砂 / 〈C〉(選挙の)地すべり的大量得票,圧倒的大勝利 | læ’n(d)slaid |
15091 | marionette | マリオネット,あやつり人形(puppet) | mæ`riənét |
15092 | ovate | (特に葉が)卵形の | óuveit |
15093 | petrel | ウミツバメ | pétrəl |
15094 | proclivity | (特に悪いことに向かう)傾向,性癖,気質《+『to』(『toward』)+『名』》,(…する)傾向《+『to』 do》 | prouklívəti |
15095 | Bali | バリ島(インドネシア共和国の島) | bɑ’:li |
15096 | breve | 短音記号(特に詩などで,母音が短音であることを示すための(^)の記号) | brí:v |
15097 | citrus | 柑橘(かんきつ)類の,ミカン類の / 柑橘(かんきつ)類ミカン属の木の総称 | sítrəs |
15098 | episcopacy | 〈U〉《文》監督(主教,司教)の職(任期) / 《the~》主教(司教)団 | ipískəpəsi |
15099 | goldenrod | アキノキリンソウ(黄色の小花をつけるキク科を植物) | góuldənrɑ`d |
15100 | hernia | ヘルニア,脱腸 | hə’:rniə |
15101 | refill | …‘を’再び満たす,補充する / 詰めかえ品(スペアインク・かえしんなど) | ri:fíl |
15102 | bicameral | (議会が)二院制の | baikæ’mərəl |
15103 | Bogota | ボゴタ(南米コロンビア共和国の首都) | bəgóutə |
15104 | dissenter | (体制への)反対者 / 《『D-』》英国国教に反対する新教徒 | diséntər |
15105 | knout | 革むち(昔のロシアの刑具) | náut |
15106 | lapidary | 〈C〉宝石細工人 / 〈U〉宝石細工術 / 宝石(研摩)の | læ’pədèri |
15107 | obverse | (貨幣・メダルなどの)表側;(一般に)表面 / 表面の;表向きの | ɑ’bvə:rs |
15108 | quirk | 変な癖,奇癖 / (…の)予期しない急転回,急変《+『of』+『名』》 | kwə’:rk |
15109 | waterfowl | 〈C〉水鳥 / 《集合的に》(特に)狩猟用水鳥(ガン・カモなど) | wɔ’:təfaul |
15110 | anchovy | アンチョビー(地中海で取れる小魚で,食用) | æ’nʧouvi |
15111 | bey | ベイ(中東の高官の称号) / ベイ(Mr.に当たるトルコ語) | béi |
15112 | consultant | 専門的助言をする人,顧問,コンサルタント | kənsʌ’lt(ə)nt |
15113 | foreshadow | …‘の’前触れとなる,‘を’あらかじめ示す | fɔ:rʃæ’dou |
15114 | ivied | ツタ(ivy)でおおわれた | áivid |
15115 | one-armed | 片腕しかない,片腕の |
|
15116 | pivotal | 旋回軸の / 中枢の,中心となる,重大な | pívətl |
15117 | sandalwood | ビャクダン(インド地方に産する芳香のある木材で工芸品を作るのに用いる) | sæ’ndlwùd |
15118 | speller | つづる人 / 《米》つづり字教本 | spélər |
15119 | teachable | (学科などが)教えることができる;(人が)よく教えを聞く | tí:ʧəbl |
15120 | throe | 《おもに文》激痛;(死ぬような)苦しみ;陣痛 / (…とり)苦闘《+of+名(doing)》 | θróu |
15121 | underling | 部下,下役,手下 | ʌ’ndərliŋ |
15122 | caoutchouc | 天然ゴム,生ゴム | káuʧuk |
15123 | cheddar | チェダーチーズ(黄色がかった固めのチーズ) | ʧédər |
15124 | fiesta | (スペイン系諸国の)聖人の祝日 / (一般に)祝祭;休日 | fi:éstə |
15125 | pastel | 〈U〉パステル(クレヨンの一種);〈C〉パステル画 / 〈U〉柔らかで淡い色合い,パステル調 / 受らかな淡い色合いの,パステル調の / パステルで描いた | pæ’stel |
15126 | regatta | ボート(ヨット)レース | rigæ’tə |
15127 | telecommunications | 電信・ラジオ・テレビによる遠距離通信 | tèlikəmjù:nikéiʃ(ə)nz |
15128 | forget-me-not | ワスレナグサ |
|
15129 | meander | 〈川が〉(…を)曲がりくねって進む《+『through』+『名』》 / 〈人が〉(…を)当てもなくさまよう《+『along』(『through, across』)+『名』》 / 《しばしば複数形で》(川・道の)曲がりくねり | miæ’ndər |
15130 | recrudescence | (病気などの)再発,ぶり返し | rì:kru:désns |
15131 | scalpel | 外科用メス,解剖刀 | skæ’lpəl |
15132 | therapeutic | 治療[上]の | θèrəpjú:tik |
15133 | conjunctive | 結合(接合)の,結合する / (文法で)接続[法]の / 接続詞;〈U〉接続法 | kənʤʌ’ŋktiv |
15134 | diagnostic | 診断の,診断のために役立つ | dàiəgnɑ’stik |
15135 | heft | …‘を’持ち上げる / …‘を’持ち上げて重さをみる / 目方,重量 | héft |
15136 | opener | 開ける道具 / 開ける人 / (シリーズの)第1試合;(番組などの)最初の出しもの | óupənər |
15137 | barbecue | バーベキュー,《米》バーベキューパーティー(園遊会) / バーベキュー用の台 / 〈食用肉〉’を’じか火で焼く;…’を’濃く味つけしたソースで料理する | bɑ’:rbikjù: |
15138 | chowder | チャウダー(魚貝類に野菜などを加えて作る濃いスープ) | ʧáudər |
15139 | lady-in-waiting | (女王などの)侍女;女官 |
|
15140 | middleman | 仲買人 / 中にたつ人,仲介者 | mídlmæn |
15141 | procurement | (…の)入手,獲得,調達《+『of』+『名』》 | proukjúərmənt |
15142 | circumnavigation | 周航{しゅうこう};世界一周 | sə`:rkəmnæ`vigéiʃ(ə)n |
15143 | coastline | 海岸線 | kóustlain |
15144 | disintegrate | 〈物〉‘を’崩れる,崩壊する / 〈原子核が〉崩壊する / 〈物〉‘を’崩す,崩壊させる | disíntəgrèit |
15145 | farrago | 寄せ集め,ごちゃ混ぜ | fərɑ’:gou |
15146 | mussel | ムラサキガイ(食用・ボタン用の二枚貝) | mʌ’səl |
15147 | psaltery | ソルタリー(古代の弦楽器) | sɔ’:lt(ə)ri |
15148 | spec | 投機 | spék |
15149 | swath | (草刈り機で刈り取った後の)刈り草(刈り麦)の列 / (かまなどの)刈り幅 | swɑ’θ |
15150 | adoptive | 養子関係の | ədɑ’ptiv |
15151 | transcontinental | 大陸横断の | træ`nzkɑ`ntinént(ə)l |
15152 | broiler | 肉焼き器具 / 焼き肉用の若鶏 | brɔ’ilər |
15153 | hangar | (飛行機の)格納車 | hæ’ŋər |
15154 | hone | 砥石(特にかみそり用) / (砥石で)〈かみそりなど〉‘を’研ぐ | hóun |
15155 | orphanage | 孤児院 | ɔ’:rfəniʤ |
15156 | pesky | やっかいな,うるさい | péski |
15157 | popcorn | ポップコーン(とうもろこしの一種をいったもの) | pɑ’:pkɔ:rn |
15158 | prioress | 女性の小修道院長;(時に)女子修道院の女副院長(abbessの次に位する) | práiəris |
15159 | smelly | いやなにおいがする,くさい | sméli |
15160 | well-read | (人が)多読の,博識の;(…に)精通した《+in+名》 |
|
15161 | camouflage | (戦場での)擬装,迷彩 / (一般に)カムフラージュ,変装,見せかけ(動物の保護色など) / …’を’擬装で隠す;…‘に’迷彩を施す | kæ’məflɑ`:ʒ |
15162 | coaster | 沿岸貿易船 / (子供用)滑降ぞり / (コップなどの下に置く)敷き皿,下敷き / 《米》=roller coaster | kóustər |
15163 | equilateral | (三角形が)三辺の等しい | ì:kwilæ’t(ə)r(ə)l |
15164 | zoo | 『動物園』 | zú: |
15165 | bicarbonate | 重炭酸塩 | baikɑ’:rbənət |
15166 | brassy | 真ちゅうの / (音が)かん高い / 《話》ずうずうしい,厚かましい | bræ’si |
15167 | prong | (フォーク・くまでの)また;(雄ジカの)枝角(えだづの) / …‘を’フォーク(角など)で刺す(突く);〈土・干し草〉‘を’くまででかく | prɔ’:ŋ |
15168 | champ | …’を’むしゃむしゃ(ボリボリ)食べる / 〈馬が〉〈くつわのはみ〉’を’バリバリかむ / むしゃむしゃ食べる / くつわをかむ championの短縮形 | ʃæ’mp |
15169 | clinic | 〈U〉(医学の)臨床講義 / 〈C〉《集合的に》臨床講義のクラス / 〈C〉臨床講義室 / 〈C〉(病院・医科大学・社会事業団などに付属した)診療所;《形容詞を判って》医療施設,病院 / 〈C〉(警察・学校・社会事業団などに付属した)相談所 | klínik |
15170 | cul-de-sac | 袋小路,行き止まり |
|
15171 | snooze | (特に日中)軽くひと眠りする,うたた寝する / うたた寝 | snú:z |
15172 | kitty | 子猫(kitten) | kíti |
15173 | maltreat | …‘を’虐待する,酷使する | mæ`ltrí:t |
15174 | quick-tempered | 短気な,恐りっぽい |
|
15175 | spheroid | 回転楕円体(面) | sfí(ə)rɔid |
15176 | tatting | タッチング(ボード形の編具(shuttle)を使うレース編み) / タッチング編みのレース | tæ’tiŋ |
15177 | umbra | 本影(日食・月食で太陽光線がさえぎられてできる地球または月の影の部分) / (一般に)影にかった部分,影 | ʌ’mbrə |
15178 | vignette | (書物の章頭・章尾などの)飾り模様(カット) / ビネット(背景をぼかしにした頭部と肩だけの写真または絵) / 小品文,スケッチ | vinjét |
15179 | wineglass | ワイングラス,ぶどう酒用グラス | wáinglæs |
15180 | croon | …’を’口ずさむ / …’を’感傷的に口ずさむ,しんみり歌う / 口ずさむ,しんみり歌う / 低く口ずさむこと | krú:n |
15181 | decapitation | 首を切り落とすこと,斬首(ざんしゅ) | dikæ`pitéiʃ(ə)n |
15182 | honorarium | (一定の額にきまっていない)謝礼金 | ɑ`nəré(ə)riəm |
15183 | hypochondria | 心気症,ヒポコンデリー(健康を過度に心配して起こるノイローゼ) | hàipəkɑ’ndriə |
15184 | micrometer | 測微計,マイクロメーター(微小な寸法・距離・角度などを精密に測定する各種の装置) | maikrɑ’mətər |
15185 | plutocracy | 〈U〉金権政治 / (政治を左右する)富豪階級,財閥 | plu:tɑ’krəsi |
15186 | swathe | (…を)…‘に’巻く《+名+with+名》 / …‘を’包む,くるむ / 包帯,巻き布 / =swath | swɑ’ð |
15187 | bareback | くらなしで,裸馬に(乗って) / くらなしの,裸馬の | bérbæk |
15188 | certification | 〈U〉証明,保証,認可,検定;証明書の交付 / 〈C〉証明書(certificate) | sə`:rtəfikéiʃən |
15189 | cheeky | ずうずうしい,生意気な | ʧí:ki |
15190 | shipshape | きちんとした,整然と | ʃípʃeip |
15191 | silkworm | 蚕 / (一般的に)繭(まゆ)を作るガの幼虫 | sílkwə:rm |
15192 | urethra | 尿道 | ju(ə)rí:θrə |
15193 | amateurish | しろうとくさい,しろうとらしい,未熟な | æ`məʧú(ə)riʃ |
15194 | bondsman | 保証人 / 奴隷 | bɑ’:n(d)zmən |
15195 | raffle | 富くじ販売(品物の代価を何人かで分けて出し,くじにあたった者がそれを得る) / …をくじで売る《+『off』+『名』,+『名』+『off』》 | ræ’fl |
15196 | scholasticism | (中世の)スコラ哲学 | skəlæ’stəsìzm |
15197 | trundle | 〈輪・手押し車など〉‘を’ころがす,ごろごろ動かす / 〈輪・手押し車などが〉ころがる,ごろごろ動く / 小型の車輪 / =trundle bed | trʌ’ndl |
15198 | wonderland | 〈U〉不思議の国,おとぎの国 / 〈C〉《単数形で》すばらしい所 | wʌ’nd(ə)lænd |
15199 | businessman | 『実業家』;『実務家』 | bíznismæn |
15200 | entomology | 昆虫学 | èntəmɑ’ləʤi |
15201 | graphite | 黒鉛,石墨 | græ’fait |
15202 | messy | (場所・部屋などが)乱雑な,取り散らかした;(物が)汚れた,きたない / やっかいな,面倒な | mési |
15203 | stutter | どもる,口ごもる,どもりながら言う / …‘を’どもりながら言う / どもり,口ごもり | stʌ’tər |
15204 | torrential | 奔流の,滝のような | tɔ:rénʃəl |
15205 | typography | 活版印刷術 / 印刷の体裁,刷りぐあい / (植字・組版を含めて)印刷 | taipɑ’grəfi |
15206 | waddle | (アヒルのように)よたよた(よちよち)歩く《+along》 / 《しばしばa ~》よたよた歩き,よちよち歩き | wɑ’dl |
15207 | workmanlike | 職人らしい,腕ききの | wə’:rkmənlaik |
15208 | airless | 風通しの悪い,むっとする / 風のない,空気のない | éərlis |
15209 | goatee | (下あごの)ヤギひげ,あごひげ | goutí: |
15210 | phthisis | (特に重症の)肺結核 | θáisis |
15211 | practicality | 〈U〉実際的であること,実用性 / 〈C〉実際的なこと,実際問題 | præ`ktikæ’ləti |
15212 | falsification | (書類などの)偽造;(事実などの)ごまかし / 虚偽の申し立て | fɔ`:lsifikéiʃ(ə)n |
15213 | freethinker | 自由思想家(既成の考え,特キリスト教会の型にはまった考え方にとらわれない人) | frì:θíŋkər |
15214 | homecoming | 〈U〉帰宅,帰省;帰国 / 〈C〉米国の大学・高校で,自校で行われるその年の最後のフットボール試合を祝って美人コンテストなどを行う行事 | hóumkʌ`miŋ |
15215 | spook | 幽霊(ghost) / …‘を’びっくりさせる,ぎょっとさせる / 〈幽霊などが〉…‘に’出没する,出る | spú:k |
15216 | testes | testis の複数形 | tésti:z |
15217 | upkeep | (土地・家屋・機械などの)維持 / 維持費 | ʌ’pki:p |
15218 | alumni | alumnusの複数形 | əlʌ’mnai |
15219 | artichoke | (また『globe artichoke』)チョウセンアザミ;そのつぼみ / (また『Jerusalem artichoke』)キクイモ | ɑ’:rtəʧòuk |
15220 | awash | 水面すれすれで,水をかぶって / 波にもまれて / 水面すれすれに / 波にもまれながら | əwɑ’ʃ |
15221 | blackthorn | リンボク(欧術・アジア産でバラ科の木;ステッキの材料) / 《米》サンザシ属(hawthorn) | blæ’kθɔ:rn |
15222 | caveat | (取引き上の)警告,予告 / (裁判で)手続停止要請書 | kæ’viɑ`:t |
15223 | horseradish | 西洋ワサビ | hɔ’:rsræ`diʃ |
15224 | lesbian | (女性間の)同性愛の / レズビアン,同性愛の女 | lézbiən |
15225 | llama | ラマ(南米産ラクダの一種;その毛は織物の材料となる) | lɑ’:mə |
15226 | porthole | (また『port』)(船の)舷窓(げんそう) / (航空機の)丸窓 | pɔ’:rthoul |
15227 | douche | 〈U〉潅(かん)水,注水(治療のためまた保健衛生上体のある部分・器官に注ぐ水) / 〈U〉注(潅)水法 / 〈C〉注(潅)水器 | dú:ʃ |
15228 | mapping | (数学で)関数 / 地図製作 / (時間の)割当て | mæ’piŋ |
15229 | pilfer | こそとろをする,ちょろまかす / 〈少額・少量〉‘を’盗む,くすねる | pílfər |
15230 | ringer | 囲む人(物) / (鉄輪投げ遊びの)てい鉄,鉄輪(quoit) 鐘(ベル)を鳴らす人(物) / 《米俗》(競馬やその他の競技の)替え玉 / 《俗》(…と)うり二つの人《+『for』+『名』》 | ríŋər |
15231 | scrawny | やせた,骨ばった | skrɔ’:ni |
15232 | suffusion | (液体・色などが)みなぎること,充満;(顔などの)紅潮 | səfjú:ʒən |
15233 | wale | むちで打たれた跡,みみずばれ / (織物などの)うね / 〈皮膚〉‘を’みみずばれにする | wéil |
15234 | adze | (材木をけずる)手おの | ædz |
15235 | bookworm | シミ(本を食う虫) / 読書狂,本の虫 | búkwə:rm |
15236 | collocation | 〈C〉〈U〉配置,配列 / 〈U〉語の配置,連語法;〈C〉連語(ある語の他の語との結びつき方) | kɑ`ləkéiʃən |
15237 | forcefully | 力強く | fɔ’:rsf(ə)li |
15238 | objectivity | 客観性;客観的実在 | ɑ`bʤiktívəti |
15239 | overly | 過度に,あまりに | óuvərli |
15240 | corrosion | (特に金属の)腐食,腐食状態 / (腐食による)さび | kəróuʒən |
15241 | dissembler | しらばくれる人,ねこかぶり | disémblə |
15242 | hardworking | 働き者の,勤勉な | hɑ’:rdwə:r`kiŋ |
15243 | rationale | 理由の説明 / (ある物・事の)論理的根拠;原理 | ræ`ʃənæ’l |
15244 | syllabus | (講義などの)要項,概要 / (学期・学年などの)学習指導計画 | síləbəs |
15245 | thunderclap | 雷鳴 / 突然の激しいできごと,青天の霹靂 | θʌ’ndərklæp |
15246 | ticker | カチカチ音を出すもの / 株式相場表示器(取引所からの電信を自動的に印写する受信機) / 《俗》心臓 | tíkər |
15247 | tidiness | 整然,小ざっぱり | táidinəs |
15248 | venue | 行為地(犯罪・不法行為などの発生地) ・現場 / 裁判地(裁判の行われる場所)会合場所; 開催地,予定地; (仕事などの)場所 〈米〉立場、意見 「a change of venue」で「会合場所の変更・ 裁判地の変更」 | vénju: |
15249 | wallop | …‘を’ひどく打つ(なぐる) / (試合などで)〈相手〉‘に’大勝する《+名〈鼻手〉+at+名》 / ひどく打つこと / 強打力 / 《英俗》ビール | wɑ’ləp |
15250 | wiggle | 〈体・手足・尾など〉‘を’小刻みに揺する(動かす) / 小刻みに揺れ動く / 小刻みに揺れ動くこと | wígl |
15251 | emery | 金剛砂,エメリー(研磨剤に用いる粒状鉱石) | ém(ə)ri |
15252 | junto | (持に政治的目的を持つ)徒党,秘密結社 | ʤʌ’ntou |
15253 | starfish | ヒトデ | stɑ’:rfiʃ |
15254 | creel | (魚を入れる)びく,やな | krí:l |
15255 | neurosis | 神経症,ノイローゼ | n(j)u(ə)róusis |
15256 | reanimate | …‘を’再び元気づける(勇気づける),‘に’生気を与え直す | ri-æ’nəmèit |
15257 | roebuck | ノロジカ(roe)の雄 | róubʌk |
15258 | supplicant | 嘆願する,懇願する / 嘆願者,懇願者 | sʌ’plikənt |
15259 | understudy | 代役の俳優 / 〈役〉‘を’代役としてけいこする / 〈別の俳優〉‘の’代役を演ずる | ʌ’ndərstʌ`di |
15260 | unsure | 不安定な,不確実な | ʌnʃúr |
15261 | crazily | 狂気のように / 夢中になって | kréizili |
15262 | dismember | …‘の’手足をばらばらにする / 〈国土など〉‘を’分断する | dismémbər |
15263 | intermingle | (…と)…‘を’混ぜる《+『名』+『with』+『名』》 / (…と)混ざる《+『with』+『名』》 | ìntərmíŋgl |
15264 | plasticity | 可塑性;柔軟性;適応性 | plæstísəti |
15265 | quitter | (仕事・義務などを)すぐ放棄する人 | kwítər |
15266 | urinary | 尿の;泌尿(ひにょう)[器]の | jú(ə)rənèri |
15267 | cervical | (子宮などの)頚(けい)部の(にできた) | sə’:rvikəl |
15268 | conduction | (熱・電気の)伝導;(液体を)管などで導くこと | kəndʌ’kʃən |
15269 | curmudgeon | (特に老人で)短気な人,怒りっぽい人 | kərmʌ’ʤən |
15270 | effortless | 努力をしない,骨を折らない;骨の折れない,容易な | éfərtlis |
15271 | ides | (古代ローマ暦で)3・5・7・10月の15日,および他の月の13日 | áidz |
15272 | immolation | いけにえ(犠牲)にすること | ìməléiʃən |
15273 | midge | 蚊,(特に小さい)ブヨ | míʤ |
15274 | millionth | 《the ~》第100万の,100万番目の / 100万分の1の / 〈U〉《the ~》第100万,100万番目[のもの] / 〈C〉100万分の1 | míljənθ |
15275 | trefoil | シロツメグサ属の植物(小葉が3枚の植物;クローバーなど) / (石材などの)三つ葉模様 | trí:fɔil |
15276 | westernmost | 最西の,西端の | wéstərnmòust |
15277 | abnormality | 〈U〉異常,変則 / 〈U〉異常なもの(事件) | æ`bnɔ:rmæ’ləti |
15278 | fester | 〈傷口が〉うむ,化膿する / 〈心が〉痛む,うずく / 潰瘍(かいよう),できもの | féstər |
15279 | floss | (蚕のまゆの)けば / (刺しゅうに用いる)かま糸 / (とうもろこしの毛・綿花などの)絹綿状のもの | flɔ’:s |
15280 | lechery | 好色 | léʧ(ə)ri |
15281 | misstep | (足の)踏み誤り / (行動・判断などの)誤り,過失 | misstép |
15282 | paynim | 異教徒,邪教徒,イスラム教徒 | péinim |
15283 | therapeutics | 治療学 | θèrəpjú:tiks |
15284 | yoga | ヨガ[の行](黙想的修行) | jóugə |
15285 | courtliness | 上品さ,礼儀正しさ,尊厳 | kɔ’:rtlinəs |
15286 | garniture | 装飾[物],飾り;添え飾り,(料理の)つま | gɑ’:rniʧər |
15287 | harum-scarum | むちゃな(に),無鉄砲の(に) / 無鉄砲な人 |
|
15288 | vintner | ぶどう酒商人 | víntnər |
15289 | waster | むだ使いする人 | wéistər |
15290 | ethyl | エチル / エチルの | éθəl |
15291 | grandam | 祖母 / 老婆,おばあさん | græ’ndəm |
15292 | oscillate | 振り子運動をする,(2点間を振り子のように)振動する,揺れる《+『between』+『名』》 / (…の間を)〈意見・信念などが〉動揺する,ぐらつく《+『between』+『名』》 | ɑ’səlèit |
15293 | prognostic | (病気の)予後の / きざしを示す,前兆の / (…の)きざし,前兆《+『of』+『名』》 | prɑgnɑ’stik |
15294 | retriever | 射止めた獲物を持って来るように訓練した猟犬 | ritrí:vər |
15295 | amigo | 友人 | əmí:gou |
15296 | convolution | 《複数形で》渦往き[状のもの] / (脳の)回転[部] | kɑ`nvəlú:ʃən |
15297 | croft | (屋敷続きの)小農園;(家畜数頭を飼育する程度の)小牧場 / (小さな)小作地 | krɔ’:ft |
15298 | electromotive | 電動の,起電の | ilèktrəmóutiv |
15299 | feral | (動植物が)野生の / 野生に返った | fí(ə)rəl |
15300 | narcissistic | 自己陶酔の,自己に酔った | nɑ`:rsisístik |
15301 | sleeveless | そでのない | slí:vlis |
15302 | coastguard | 《集合的に》(米国の)沿岸警備隊 / (またcoastguardsman)(個々の)沿岸警備隊員 | kóus(t)gɑ:rd |
15303 | entrench | …‘を’ざんごうに入れる / 《しばしば副詞[句]を伴って》(ざんごうに入れたように)…‘を’安泰[なもの]にする / ざんごうを掘る | intrénʧ |
15304 | flatboat | (特に川の浅瀬で用いる幅の広い)大型平底船 | flæ’tbòut |
15305 | sylph | 空気の精 / ほっそりした美しい女 | sílf |
15306 | symptomatic | 徴候となる;(…の)前兆となる,(…を)示す《+of+名》 | sìmptəmæ’tik |
15307 | bookstore | 『書』,本屋(《英》bookshop) | búkstɔ:r |
15308 | bwana | (アフリカ人がヨーロッパ人などに対して)親方,かしら,ボス | bwɑ’:nə |
15309 | disburse | 〈金〉‘を’支払う;(蓄えた分から)〈金〉‘を’支出する | disbə’:rs |
15310 | magneto | 磁石発電機(特に内燃機関の点火に用いる) | mægní:tou |
15311 | therapy | (病気の)治療,療法 / =psychotherapy | θérəpi |
15312 | easternmost | 最も東方(東部)の,極東の | í:stərnmoust |
15313 | godchild | 名付け子(洗礼で名付け親から名を付けられる子) | gɑ’:dʧaild |
15314 | inadvisable | 勧められない;賢明できない,当を得ない | ìnədváizəbl |
15315 | spume | あわ(foam) / あわ立つ | spjú:m |
15316 | anal | 肛門(こうもん)(anus)の | éinl |
15317 | cornerstone | (建物の起工年月日を刻んだ)すみ石,定礎石 / 不可欠のもの;基礎,土台 | kɔ’:rnərstoun |
15318 | inappreciable | 小さすぎて注意を引かない;取るに足りない | ìnəprí:ʃiəbl |
15319 | loci | locusの複数形 | lóusai |
15320 | hydroxide | 水酸化物(水産基を含む化合物) | haidrɑ’ksaid |
15321 | lachrymose | (人が)涙もろい;(物語・歌などが)涙を催させる | læ’krəmòus |
15322 | annalist | 年代記の編者 | æ’nlist |
15323 | opinionated | 自説を曲げない,がん固な,片意地な | əpínjənèitid |
15324 | pep | 元気,気力 / …‘を’元気づける《+『名』+『op』,+『up』+『名』》 / 元気づく《+『up』》 | pép |
15325 | pigskin | 〈U〉豚の皮;豚のなめし皮 / 〈C〉《米話》蹴球のボール(football) | pígskin |
15326 | retailer | 小売り商人 | rí:teilər |
15327 | trachea | 気管 | tréikiə |
15328 | laxative | 下剤 | læ’ksətiv |
15329 | pentagon | 五角形,五辺形 / 《the P-》ペンタゴン(Arlingtonにある米国国防総省の五角形の巨大な建物) | péntəgɑ`n |
15330 | sass | 生意気な口きき方,口答え / 〈親など〉‘に’生意気な口のきき方をする,口答えする | sæ’s |
15331 | stethoscope | 聴診器 | stéθəskòup |
15332 | tarantula | 舞踊グモ(南欧産の多毛の毒グモ) | təræ’nʧulə |
15333 | vermicelli | バーミセリ(スパゲッティーに似たもっと細いめん類) | və`:rməʧéli |
15334 | wizardry | 魔法,魔術 / すばらしい技能,巧妙さ | wízərdri |
15335 | camomile | カミツレ(においの良い白と黄の花のキク科の植物) | kæ’məmàil |
15336 | dullard | のろま,ばか | dʌ’lərd |
15337 | honorific | 敬称の,敬語の / 敬語,敬称 | ɑ`nərífik |
15338 | ketchup | ケチャップ | kéʧəp |
15339 | nationalist | 国家(国粋)主義者 / 民族独立主義者 / 国家(国粋)主義の;民族独立主義の | næ’ʃ(ə)nəlist |
15340 | overdose | (薬などの)与え過ぎ,飲み過ぎ / …‘に’薬を与え過ぎる | óuvərdous |
15341 | premiere | (演劇・映画の)初演,封切 / 〈演劇・映画など〉‘を’初演する,封切る / 〈演劇・映画などが〉初演される,封切られる | primíər |
15342 | roach | コイ科の淡水魚(欧州産) =cockroach(油虫・ゴキブリ)・(短くなった)マリファナたばこの吸いさし・ちなみに「La Cucaracha:ラ・クカラチャ(スペイン語でcockroach)」は、「マリファナがないからもう進めない」という意味のことを歌っています。日本の学校の合唱などで元気よく歌われることが多いようですが、笑えます。 | róuʧ |
15343 | sapiens | (古代化石人類と対照して)現生人類の,現人に関する | séipiənz |
15344 | tailor-made | (特に婦人に服が)ぴったり体に合うように仕立てられた / よく合った,ぴったりした;(…に)よく合う |
|
15345 | touchdown | (アメリカンフットボールで)タッチダウン / (飛行機の)着陸 | tʌ’ʧdaun |
15346 | abrasion | 〈C〉すり傷 / 〈U〉すりむくこと,摩滅 | əbréiʒən |
15347 | barium | バリウム(金属元素・化学記号はBa) | bé(ə)riəm |
15348 | behead | …の首をはねる | bihéd |
15349 | interchangeably | 交換できるように,交互に | ìntərʧéinʤəbli |
15350 | pseudo | 偽りの;見せかけの | sú:dou |
15351 | tussock | 草むら,茂み | tʌ’sək |
15352 | valence | 原子価(《英》valency) | væ’ləns |
15353 | mainstream | 《the ~》(運動・思潮などの)主流 / (川の)本流 | méinstri:m |
15354 | belch | おくび,げっぷ / (ガス・煙・水などの)噴出;噴火 / …’を’激しく噴出する《+『forth』(『out』)+『名,』+『名』+『forth』(『out』)》 / おくびをする,げっぷが出る | bélʧ |
15355 | cornmeal | ひき割りとうもろこし | kɔ’:rnmi:l |
15356 | humerus | (人・動物の)上腕骨 | hjú:m(ə)rəs |
15357 | septum | (動・植物体の)隔膜,隔壁 | séptəm |
15358 | shag | もじゃもじゃの毛 / (布地の)けば;けば立った布地 / 《英》安物の刻みたばこ | ʃæ’g |
15359 | trotter | 〈C〉速歩に調教された馬 / 〈C〉〈U〉(食用の)豚の足 | trɑ’tər |
15360 | clutter | (…で)〈場所など〉’を’取り散らかす《+『up』+『名』(+『名』+『up』)+『with』+『名』》 / 〈U〉〈C〉混乱,散乱 / 〈C〉散乱した物,がらくた | klʌ’tər |
15361 | exculpation | 無実の罪が晴れること,無罪を証明すること | èkskʌlpéiʃən |
15362 | foci | focusの複数形 | fóusai |
15363 | formaldehyde | ホルムアルデヒド(消毒剤・防腐剤,またプラスチック製品の材料) | fɔ:rmæ’ldəhàid |
15364 | meaningful | 有意義な,意義のある | mí:niŋfəl |
15365 | muscat | マスカット(ぶどう酒用の香気のある甘いぶどうの品種) | mʌ’skət |
15366 | necropolis | 《文》(古代都市などの)大墓地 | nəkrɑ’pəlis |
15367 | personable | 容姿のよい,人柄のよい,好感のもてる | pə’:rs(ə)nəbl |
15368 | petrifaction | 石化[作用];〈C〉石化物,化石 | pètrəfæ’kʃən |
15369 | scrotum | 陰嚢(いんのう) | skróutəm |
15370 | unidentified | 未確認の,正体不明の | ʌ`naidéntifaid |
15371 | aconite | トリカブト(有毒性植物) | æ’kənàit |
15372 | cyclist | 自転車(三輪車,オートバイ)に乗る人 | sáiklist |
15373 | excretory | 排泄の | ékskritɔ`:ri |
15374 | finical | ひどくうるさい,好みがやかましい;(…に)ひどくうるさい《+『about』(『in』)+『名』》 | fínikəl |
15375 | junta | (特に,クーデター直後の,合法的政権ができるまでの)暫定政府,臨時政府 / (特にラテンアメリカの)議会,会議 | húntə |
15376 | Malawi | マラウィ(アフリカ南東部にある共和国) | məlɑ’:wi |
15377 | pacifist | 平和主義者,平和論者,戦争反対者 | pæ’səfist |
15378 | ulceration | 〈U〉潰瘍ができること / 〈C〉潰瘍(ulcer) | ʌ`lsəréiʃən |
15379 | unicellular | 単細胞の | jù:niséljələr |
15380 | agglomeration | (寄り集まってできた)固まり,集塊 | əglɑ`məréiʃən |
15381 | conversationalist | 話好きな人,座談のうまい人,話じょうず | kɑ`nvərséiʃ(ə)nəlist |
15382 | firework | 花火;花火大会 / (怒りなどの)爆発 | fáiərwə:rk |
15383 | footwear | はき物(靴・スリッパ・サンダル・ブーツなど) | fútwer |
15384 | gutta-percha | グッタペルカ(マレー産のゴム;絶縁体などに使う) |
|
15385 | jazz | 『ジャズ』 / 《俗》大ぼら,大うそ,ナンセンス / 〈曲〉‘を’ジャズふうに演奏(編曲)する / 《俗》〈パーティーなど〉‘を’活気づける,〈曲など〉‘を’陽気にする《+『up』+『名』》 | ʤæ’z |
15386 | measly | はしかの;はしかにかかった;はしかに似た / ごくわずかの,ちょっぴりの | mí:zli |
15387 | spanker | ピシャリとたたく人(物) / 《話》ピシャリとひざをたたくほどすばらしい物(人) / (船の)後檣(こうしょう)縦帆 | spæ’ŋkər |
15388 | twit | (…のことで)〈人〉‘を’あざける,からかう《+名〈人〉+about(on,with)+名》 / 《英俗》ばか,あほう | twít |
15389 | zoologist | 動物学者 | zouɑ’ləʤist |
15390 | acetone | アセトン(揮発・可燃性液体;ペンキなどの溶剤として用いる) | æ’sətòun |
15391 | acoustic | 音響の;聴覚の / (特に楽器が電気的に増幅・変化されていない)自然音を出す | əkú:stik |
15392 | antipathetic | 性が合わない;(…に)反感(嫌悪)を抱いている《+『to』+『名』》 / 性質(性格)が反対の | æ`ntipəθétik |
15393 | insensitive | (精神的・感情的に)鈍感な,感受性の鈍い;(…に)鈍感な《+『to+名』》 / (身体的・物質的に)無感覚な;(…を)感じない《+『to+名』》 | insén(t)sətiv |
15394 | plinth | (円柱の)方形台座;(彫像が置かれる)台石,台座 | plínθ |
15395 | audio | (電波の)可聴周波の,低周波の;(テレビの)音声の / (テレビの)音声[部門] | ɔ’:diòu |
15396 | backer | 後援者,支持者 / (馬に)賭ける人 | bæ’kər |
15397 | confetti | (結婚式などで散らす)細く切った色紙,紙ふぶき / キャンデー,ボンボン | kənféti |
15398 | enshrine | …‘を’神殿に祭る / …‘を’神聖(大切)な物として保存する | inʃráin |
15399 | fratricide | 〈U〉兄弟(姉妹)殺し / 兄弟(姉妹)殺しをした人 | fræ’trəsàid |
15400 | malignancy | 強い悪意,敵意 / (特に腫瘍(しゅよう)の)悪性;悪性腫瘍 | məlígnənsi |
15401 | sludge | ぬるぬるしたどろ;(特に川底などの)軟泥 / (ボイラー・汚水処理装置などの)沈積物,おり / (海上の)小浮氷 | slʌ’ʤ |
15402 | tractor | (農業用の)トラクター,(一般に)けん引[自動]車 / (トレーラーを引くための運転手台だけの)けん引用トラック | træ’ktər |
15403 | tungsten | タングステン(金属元素;化学記号は W) | tʌ’ŋstən |
15404 | choppy | (風が)たえず変わる / (波が)波立つ / 《話》(文句などが)とぎれとぎれの (海などが)波立つ / (風が)変わりやすい / 《話》(文体など)むらのある | ʧɑ’pi |
15405 | digitalis | 〈C〉ジギタリス(ゴマノハグサ科の植物) / 〈U〉その葉からとった強心剤 | dìʤətæ’lis |
15406 | effervescent | 泡立つ / はしゃいだ,興奮した,活気づいた | èfərvésnt |
15407 | fiver | 5ドル紙幣;《英話》5ポンド紙幣 | fáivər |
15408 | grapefruit | グレープフルーツ | gréipfru:t |
15409 | mongoose | マングース(イタチに似たネコ科の動物) | mɑ’ŋgù:s |
15410 | mull | 〈酒・ワイン・りんご酒など〉‘を’香料・砂糖を入れて温める ごたまぜ,混乱 / (…を)熟考する,思いを巡らす《+『over』+『名』》 / …‘を’熟考する《+『名』+『over』》 | mʌ’l |
15411 | pelvic | 骨盤の | pélvik |
15412 | prebendary | 聖職給受給有資格者 | prébəndèri |
15413 | watchdog | 番犬 / 保護者,監視者 | wɑ’:ʧdɑ:g |
15414 | anagram | 〈C〉文字のつづりかえ(lived→devilのように文字を置き換えて新しい語句を作る) / 《複数形で》《単数扱い》文字のつづりかえ遊び | æ’nəgræ`m |
15415 | carbohydrate | 炭水化物,含水炭素 | kɑ`:rbouháidreit |
15416 | castration | 去勢,卵巣の切除;去葯(やく) | kæstréiʃən |
15417 | catafalque | 棺台 / 無蓋の霊柩(れいきゅう)車 | kæ’təfɔ`:k |
15418 | collide | (…と)『ぶつかる』,衝突する《+『with』(『against』)+『名』》 / 〈意志・利害・犠的などが〉(…と)一致しない,〈人が〉(…と)衝突する《+『with』+『名』》 | kəláid |
15419 | loamy | ローム土壌の | lóumi |
15420 | looker | 《話》美しい人(女性) | lúkər |
15421 | mandible | (哺(ほ)乳動物・魚の)あご;(特に)下顎骨(かがっこつ)(下あごの骨) / (鳥の)下くちばし;《複数形で》両くちばし / (昆虫の)大あご | mæ’ndəbl |
15422 | rebate | (代金の一部の)払い戻し,割引 / 〈代金の一部〉‘を’払い戻す,割り引く | rí:beit |
15423 | sailboat | (小型の)帆船,ヨット《英》sailing boat) | séilbout |
15424 | sizing | サイズ(どうさ)を塗ること,のり付け;サイズ剤,のり剤,どうさ | sáiziŋ |
15425 | triennial | 3年続く / 三年ことの / 3年ごとの行事 / 3年目の幾念日 | traiéniəl |
15426 | antler | (シカの)枝角(えだづの) | æ’ntlər |
15427 | aperient | 《現在まれ》[緩]下剤 / 通じをつける,緩下作用のある | əpí(ə)riənt |
15428 | avoidable | 避けられる | əvɔ’idəbl |
15429 | calumet | カルメット(北米インディアンが和解の印としてタバコを回し吸いする長い飾りパイプ) | kæ’ljumèt |
15430 | congeal | 〈液体が〉凍る,凝固する / 〈液体など〉’を’凍らせる,凝結させる | kənʤí:l |
15431 | fanfare | ファンファーレ(儀式などでのトランペットなどの高らかな吹奏) / お祝いの大騒ぎ | fæ’nfeər |
15432 | flagellation | むち打つこと | flæ`ʤəléiʃən |
15433 | invertebrate | (動物が)脊椎(せきつい)のない,無脊椎動物の / 無脊椎動物 | invə’:rtəbrət |
15434 | roc | ロック(アラビア神話の巨大な怪鳥でひな鳥を育てるのに象をえさにしたという) | rɑ’k |
15435 | ruminant | 反すう動物(牛・羊・ヤギなど) / 反すうする,反すう動物の・沈思[黙想]する・黙想的 | rú:mənənt |
15436 | telephony | 電話通信;電話法(術) | təléfəni |
15437 | terrorist | テロリスト,暴力主義者,恐怖政治家 / 暴力政治の;暴力主義者の | térərist |
15438 | transpose | 〈位置・順序など〉‘を’逆にする,置き換える,移す / (楽曲で)…‘を’移調する / (等式で)…‘を’移項する | trænspóuz |
15439 | vend | (特に)〈小さな品物〉‘を’売る,行商する / (法律で)〈土地など〉‘を’売却する | vénd |
15440 | wallpaper | 壁紙 / …‘に’壁紙をはる | wɔ’:lpèipər |
15441 | afflatus | 《文》霊感;啓示 | əfléitəs |
15442 | arquebus | 火縄銃 | ɑ’:rkwəbəs |
15443 | avatar | (インドの神話に出てくる)神の化身(けしん),権化(ごんげ) | æ’vətɑ`:r |
15444 | caramel | 〈U〉焼き砂糖,カラメル / 〈C〉〈U〉キャラメル,糖菓 | kæ’rəməl |
15445 | catastrophic | 悲劇的な,大異変の,破滅的な | kæ`təstrɑ’fik |
15446 | cleaver | (特に肉屋の使う手おの型の)肉切り包丁 | klí:vər |
15447 | conceptual | 概念の | kənsépʧuəl |
15448 | expunge | (本などから)〈言葉など〉‘を’削除する《+『名』+『from』+『名』》 | ikspʌ’nʤ |
15449 | fortnightly | 2週間ごとの,隔週に / 隔週定期刊行物 | fɔ’:rtnàitli |
15450 | moa | モア(昔,ニュージーランドにいた飛ぶことのできないダチョウに似た鳥) | móuə |
15451 | pedagogy | 教育学,教授法 / 教育,教授 | pédəgòuʤi |
15452 | rink | スケートリンク,(屋内)スケート場,ローラースケート場 | ríŋk |
15453 | slacker | (仕事義務・責任・扇かり合いなどを回避する)怠け者,さぼり屋 | slæ’kər |
15454 | traduce | 《文》〈人・性格など〉‘を’非難する,中傷する | trəd(j)ú:s |
15455 | debutante | 社交界に初めて出る(出た)女性 | débjutɑ`:nt |
15456 | enervate | …‘を’気力(体力)を奪う | énərvèit |
15457 | entomologist | 昆虫学者 | èntəmɑ’ləʤist |
15458 | fizz | シューシュー(パチパチ)音をたてて発泡する / シューと発泡する音 / 《米》(シャンペン・ソーダ水など)発泡性飲料;フィーズ | fíz |
15459 | greengrocer | 青物商人,やお屋 | grí:ngròusər |
15460 | gym | 〈C〉=gymnasium l / 〈U〉(学科目の)体操(gymnastics) | ʤím |
15461 | theretofore | それ以前に | ðèərtəfɔ’:r |
15462 | algae | 藻類 | æ’lʤi: |
15463 | dribble | したたる,ぽたぽた落ちる《+『away』》 / よだれを垂らす《+『away』》 / (球技で)ドリブルする / …‘を’したたらせる,ぽたぽた落とす / (球技で)〈ボール〉‘を’ドリブルする / したたり,しずく / 少量 / (球技で)ドリブル | dríbl |
15464 | manicure | (指の)マニキュア / 庭園の手入れ / …‘に’マニキュアを施す / 〈草・木〉‘を’刈り込む | mæ’nəkjùər |
15465 | open-minded | 心の広い,偏見のない |
|
15466 | umbilical | へその | ʌmbílikəl |
15467 | brochure | 小冊子,パンフレット(pamphlet) | brouʃúər |
15468 | chipmunk | シマリス(背に縦じまがある;北米産) | ʧípmʌŋk |
15469 | cornucopia | 豊饒(ほうじょう)の角(つの)(ギリシア神話で,ゼウス(Zeus)神に授乳したと伝えられるヤギの角;豊かさ・ 繁栄の象徴) / 角形の容器(装飾品) | kɔ`:rn(j)ukóupiə |
15470 | generically | 属に関して,属的に / 一般的に | ʤənérik(ə)li |
15471 | herbivorous | (動物が)草食の | hə:rbív(ə)rəs |
15472 | margarine | マーガリン | mɑ’:rʤ(ə)rin |
15473 | metabolism | 新陳代謝,物質交代 | mətæ’bəlìzm |
15474 | prerequisite | 必須の,あらかじめ必要な,条件として必要な;(…に)必須の《+『for』(『to』)+『名』》 / (…の)前提条件,前もって必要なもの《+『for』(『to』,『of』)+『名』(do『ing』)》 | prì:rékwizit |
15475 | scrofulous | るいれきの;るいれきにかかった | skrɑ’fjuləs |
15476 | skater | スケートをする人 | skéitər |
15477 | aspirate | 帯気音(破裂音や破擦音の発音で,口腔を閉鎖して呼気圧の高まった後開放するとき生じる[h]に似た音) / 〈語・音節〉’を’帯気音として発音する | æ’spərèit |
15478 | contumelious | 無礼な,横柄な | kɑ`nt(j)umí:liəs |
15479 | drugget | 〈U〉ドラゲット(インド産の敷物用織物) / 〈C〉ドラゲットじゅうたん | drʌ’git |
15480 | eradication | (犯罪・病気などの)絶滅,根絶 | iræ`dikéiʃ(ə)n |
15481 | grid | 格子(こうし);焼き網 / グリッド(真空管で陽極と陰極との中間に装置する金属の格子) / 高圧送電線網 / (地図などの)碁盤目 | gríd |
15482 | pol | 《話》政治家 | pɑ’l |
15483 | polecat | ケナガイタチ(ヨーロッパ産の肉食動物;攻撃されると悪臭のある液体を出す) / 《米話》スカンク(skunk)(北米産) | póulkæt |
15484 | sagebrush | ヤマヨモギ(米西部の幹燥地に生える雑草) | seíʤbrʌ`ʃ |
15485 | shibboleth | シボレテ(聖書で,ギレアデ人がshの音を発音できないエフライム人を区別する目的で発音させた言葉);ある集団を特徴づける習慣・言葉遣い・昔は重要であったが現在では重要で性のない表現や習慣 | ʃíbəliθ |
15486 | taffy | タフィー(砂糖・バターなどを煮て固めたキャラメルの一種) | tæ’fi |
15487 | warm-blooded | (動物が)温血の / (人・行為などが)熱烈な,激しやすい |
|
15488 | alimony | 《the ~》離婚手当,別居手当 | æ’ləmòuni |
15489 | bipartisan | 2党を代表する,両党の | baipɑ’:rtəzn |
15490 | hutch | (小動物,特にウサギを飼うための,網のある)おり,箱 / (脚つきの)茶だんす,食器棚 / (陶磁器・ナプキン・テーブル掛けなどを入れておく)箱,ひつ | hʌ’ʧ |
15491 | large-scale | 大規模な,広範囲の / (地図・設計図が)縮尺率の大きい |
|
15492 | lexicographer | 辞書の執筆者(編集者) | lèksəkɑ’grəfər |
15493 | madwoman | 気違い女,狂女 | mæ’dwùmən |
15494 | negligee | 化粧着,ネグリジェ | nègliʒéi |
15495 | shaver | そる人;そり道具,削り道具;電気かみそり / 《話》若者,小僧 | ʃéivər |
15496 | baldly | ありのまま,あからさまに | bɔ’:ldli |
15497 | ghetto | ユダヤ人街(昔ヨーロッパでユダヤ人が強制的に居住させられた) / 《米》スラム街,貧民街(黒人・プエルトリコ人などの少数民族が居住する) | gétou |
15498 | heartbreak | 胸も張り裂けるような悲しみ,悲痛 | hɑ’:rtbreik |
15499 | hymnal | 賛美歌の,聖歌の / (礼拝で使う)賛美歌集,聖歌集 | hímnl |
15500 | marsupial | 有袋(ゆうたい)類動物 / 有袋類の | mɑ:rsú:piəl |
15501 | nebular | 星雲の;星雲状の | nébjələr |
15502 | pomade | ポマード / 〈髪〉‘に’ポマードをつける | pɑméid |
15503 | teat | (哺乳瓶の)乳首 / (哺乳類動物の)乳首(nipple) | tí:t |
15504 | thin-skinned | 《しばしば軽べつして》感じやすい;怒りっぽい |
|
15505 | tuneless | 調子はずれの,音楽的でない / (楽器が)音の出ない | t(j)ú:nlis |
15506 | tweak | 〈耳・鼻〉‘を’つまむ,ひねる / (耳・鼻を)引っ張ること,ひねること | twí:k |
15507 | armadillo | アルマジロ(中南米産の小動物) | ɑ`:rmədílou |
15508 | disinfectant | 消毒液,滅菌剤 / 消毒用の,滅菌(殺菌)する | dìsinféktənt |
15509 | dissociation | 分離[作用];解離 | disòusiéiʃən |
15510 | fluster | …‘を’まごつかせる,あわてさせる / 動揺,ろうばい | flʌ’stər |
15511 | ogle | …‘に’色目をつかえ,秋波を送る / (…に)秋波を送る《+『at』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》色目,秋波 | óugl |
15512 | quean | 売春婦,あばずれ | kwí:n |
15513 | underdone | (食べ物が)生煮えの;(肉が)生焼けの | ʌ`ndərdʌ’n |
15514 | waterspout | 拝水管(口),雨どい / たつ巻 | wɔ’:tərspàut |
15515 | bowline | もやい結び(船をつなぎ止めるときの結び方) | bóulin |
15516 | earring | イヤリング,耳飾り | íriŋ |
15517 | quenchless | 消しがたい,抑うがたい;いやせない | kwénʧlis |
15518 | radioactive | (光・熱を)放射する / 発光する,発熱する 放射性の,放射能のある(による) | rèidiouæ’ktiv |
15519 | tarsus | (7本の骨から成る)足根,足首 | tɑ’:rsəs |
15520 | torturer | 拷問にかける人,責める人 | tɔ’:rʧərər |
15521 | albino | 白子(しらこ)(皮膚の色素の欠けた人) / 白変種(色素の欠けた動植物) | ælbáinou |
15522 | changeableness | 変わりやすさ | ʧéinʤəblnəs |
15523 | fabulously | 信じられないほど,途方もなく | fæ’bjələsli |
15524 | grenade | 手りゅう弾;擲(てき)弾筒の弾;消火弾 | grinéid |
15525 | self-important | 尊大な,うぬぼれた,自分を過大評価している |
|
15526 | someway | どうにかして,なんとかして;どういうわけか | sʌ’mwei |
15527 | spatial | 空間の / 空間に存在する(で起こる) | spéiʃəl |
15528 | toneless | 抑揚のない,色彩のない | tóunləs |
15529 | tuber | 塊茎(ジャガイモのような塊状の地下室茎) | t(j)ú:bər |
15530 | oaf | 愚か者;まぬけ | óuf |
15531 | bream | タイ科の海産魚 / コイ科の淡水魚 | brí:m |
15532 | input | 投入,投入量 / (機械・電気)などの入力 / インプット(電子計算機の入力) | ínpùt |
15533 | solidify | 〈液体など〉‘を’凝固させる / 〈関係など〉‘を’強固なものにする;〈人〉‘を’結束させる / 凝固する / 〈関係などが〉強固になる;〈人が〉結束する | səlídəfài |
15534 | ventilate | 〈部屋・坑内など〉‘を’『換気する』,‘に’通風する / 〈ある問題・疑問など〉‘を’世に問う,世評に訴える | vént(ə)lèit |
15535 | bast | 靱皮(じんぴ)繊維(植物の木質部の繊維でなわやかごの原料) | bæ’st |
15536 | cohesive | 粘着性のある,結合力のある / 凝集力のある | kouhí:siv |
15537 | culpability | 非難に価すること;有罪 | kʌ`lpəbíləti |
15538 | derogate | 《『derogate from』+『名』》《文》(権威・名声などを)傷つける,落とす | dérəgèit |
15539 | eleemosynary | 施し物の,慈善による | èlimɑ’sənèri |
15540 | half-mast | 半旗(弔旗)を掲げる位置 |
|
15541 | imago | (昆虫の)成虫 | iméigou |
15542 | infertile | (土地が)肥えてない,不毛の(barren) | infə’:rtl |
15543 | lacy | レースの,レースのような | léisi |
15544 | magi | 《話》=magazine | méiʤai |
15545 | prognosticate | (知識・経験に基づいて)…‘を’予知する,予測する;〈…であること〉‘を’予知する《+『that節』》 / …‘の’前兆となる | prɑgnɑ’stikèit |
15546 | selfless | 私心(私欲)のない | sélflis |
15547 | alcoholism | アルコール中毒 / アルコール中毒症 | æ’lkəhɔ:lìzm |
15548 | arthritis | 関節炎 | ɑ:rθráitis |
15549 | condor | コンドル(南米産の大ハゲタカ) | kɑ’ndər |
15550 | deafen | (爆発・騒音などが)〈人〉’を’耳を聞こえなくする / 〈音〉’を’消す;〈壁・床など〉‘に’防音装置を施す | défən |
15551 | honk | ガンの鳴き声 / (自動車などの)警笛の音 / 〈ガンが〉鳴く / 〈人・自動車が〉警笛を鳴らす / 〈自動車の警笛〉‘を’鳴らす | hɑ’ŋk |
15552 | prelacy | 〈C〉(大司教など)高位聖職者の職(地位) / 《the ~》《集合的に;《英》複数扱い》高位聖職者 | préləsi |
15553 | snowflake | 雪片 | snóufleik |
15554 | waterworks | 水道,給水設備 / 給水所 | wɑ’:tərwə:rks |
15555 | hierarchical | 聖職階級組織の;階級組織の | hài(ə)rɑ’:rkikəl |
15556 | bacchanalian | ハッカス祭の / どんちゃん騒ぎの | bæ`kənéiliən |
15557 | chock | (たる・車輪などの下にはさむ)止め木,くさび / (ボートを止める)止めくさび,;(甲板上にボートを載せる)敷き台,まくら木 / …’を’くさび(止め木)で止める | ʧɑ’k |
15558 | managerial | 《名詞の前にのみ用いて》経営上の;経営者の | mæ`niʤí(ə)riəl |
15559 | oboe | オーボエ(木菅楽器) | óubou |
15560 | reflexive | (文法で)再帰の / 再帰動詞;再帰代名詞(たとえば『He』 enjoyed himself.においてenjoyedを再帰動詞,himselfを再帰代名詞という) | rifléksiv |
15561 | byway | わき道,横道,裏道 | báiwei |
15562 | extortioner | (金・物品の)強奪者,ゆすり | ikstɔ’:ʃ(ə)nər |
15563 | leeway | 船や飛行機が風のために流される進路のずれ,偏流 / 時間の損失,遅れ / (時間・金銭などの)余裕,余地 | lí:wei |
15564 | pled | pleadの過去・過去分詞 | pléd |
15565 | shit | くそをする,大便をする / …‘を’大便をして汚す / くそ,大便;《しばしばa ~》くそをすること / たわごと / (怒り・嫌悪などを表して)ちぇっ,くそっ | ʃít |
15566 | toady | おべっか使い,追従者 / (…に)おべっかを通う《+to+名》 | tóudi |
15567 | unbreakable | 壊れない,割れない | ən-bréikəbl |
15568 | vetch | ソラマメ,ヤハズエンドウ,カラスノエンドウ | véʧ |
15569 | weekend | 『週末』(通例金曜日の夕方から日曜日の夜まで);週末休暇 / 週末の / 《状態・場所を表す副詞[句]を伴って》週末を過ごす;週末旅行をする | wí:kènd |
15570 | winnow | (もみがらを取り除くために)〈穀物〉‘を’吹き分ける / (穀物から)〈もみがら〉‘を’吹き飛ばす《+away(out)+名+from+名》 / 《文》…‘を’ふるいにかける;(…から)…‘を’えり分ける,識別する《+名+from+名》 | wínou |
15571 | alembic | ランビキ(昔の蒸留器,浄化器) | əlémbik |
15572 | bookmaker | (競馬の)のも屋,賭(か)け業 | búkmèikər |
15573 | enfeeble | 〈体・気力など〉‘を’弱める,弱らせる | infí:bl |
15574 | exam | 試験 | igzæ’m |
15575 | handbill | 広告ビラ,散らし | hæ’n(d)bil |
15576 | pimple | にきび | pímpl |
15577 | catfish | ナマズ類の魚 | kæ’tfiʃ |
15578 | dill | イノンド(セリ科の植物で,種子は薬品やピクルスの香料に用いる) | díl |
15579 | squid | ヤリイカ | skwíd |
15580 | centigrade | 100分度の,100度目盛りの / 摂氏の(Celsius)(《略》C.) | séntəgrèid |
15581 | pronto | 速く,すぐに | prɑ’ntou |
15582 | rattler | ガラガラいうもの / 《米》=rattlesnake | ræ’tlər |
15583 | solubility | 溶解性;溶解度 | sɑ`ljubíləti |
15584 | chrysanthemum | 菊 / 菊の花 | krisæ’nθəməm |
15585 | costa | 肋(ろっ)骨;肋骨状の部分 | kɑ’stə |
15586 | spaghetti | スパゲッティ(マカロニより細く,中が空になっていない) | spəgéti |
15587 | spigot | 《米》飲み口,蛇口 / (たるなどの)せん | spígət |
15588 | welt | (靴の底と上皮との)継ぎ目皮 / 縁飾り,へりかがり / みみずばれ | wélt |
15589 | bloc | ブロック,圏(地理・共通の利害・政治・経済上の目的などのために団結した団体・国家などの結合体) | blɑ’k |
15590 | clientele | [弁護]依頼人 / 患者 / (ホテル・商店などの)常連,おとくい | klàiəntél |
15591 | congressman | 国会議員,下院議員 | kɑ’:ŋgresmən |
15592 | inundate | …‘を’水浸しにする / 《しばしば受動態で》〈人・物が〉(洪水のように)…‘に’殺到する | ínəndèit |
15593 | jawbone | あごの骨;(特に)下あごの骨 | ʤɑ’:boun |
15594 | phallic | 陰茎の / 男根[崇拝]の | fæ’lik |
15595 | ubiquity | 同時にいたる所に存在すること,偏在 | ju:bíkwəti |
15596 | undershirt | 《米》肌着,シャツ(《英》vest) | ʌ’ndəʃə:t |
15597 | blarney | おせじ,おべっか / 〈人〉を甘言でくどく / おせじ(おべっか)を言う | blɑ’:rni |
15598 | decennial | 10年間の,10年ごとの / 10周年記念(祭) | diséniəl |
15599 | gobbler | 雄の七面鳥 | gɑ’blər |
15600 | makeup | 〈U〉〈C〉化粧;(俳優などの)メーキャップ,(かつら・つけひげなどの)ふん装 / 〈C〉《単数形で》《…の》構造,構成,(出版物の)割付け《+『of』+『名』》 / 〈C〉《単数形で》体資;性資 / 〈C〉作り話,八百長 / (また『make-up test』)〈C〉《米》再(追)試験 | meíkʌ`p |
15601 | mulct | 罰金(penalty) / …‘に’罰金を科する / 〈人〉‘を’だまして(…を)奪う《+『名』〈人〉+『of』+『名』》 | mʌ’lkt |
15602 | nutty | 木の実(堅果)の多い,木の実のなる / (味が)木の実のような / 《話》気違いの,気違いじみた | nʌ’ti |
15603 | orchestration | 管弦楽作曲法 / 調和のとれた編成 | ɔ`:rkəstréiʃən |
15604 | scat | (人に)すぐ立ち去れ;(特に猫に)シッシッ,あっちへ行け | skæ’t |
15605 | technicality | 〈C〉専門にわたる点(細部),専門的事項;専門用語 / 〈U〉専門的であること | tèknikæ’ləti |
15606 | tigerish | トラのような;残忍な | táigəriʃ |
15607 | annotation | 注釈,注 | æ`nətéiʃən |
15608 | assonance | 音の類似,(特に)母音の類音 | æ’s(ə)nəns |
15609 | clef | (楽譜の五線上の最初に付ける)音部記号 | kléf |
15610 | discrete | 別個の,個々の | diskrí:t |
15611 | espousal | 〈U〉〈C〉《文》(主義などの)支持,擁護 / 〈C〉《しばしば複数形で》《古》結婚;(…との)婚約《+『to』+『名』》 | ispáuzəl |
15612 | ferric | 鉄の,鉄を含む | férik |
15613 | headlight | (自動車・機関車などの)前照灯,ヘッドライト | hédlait |
15614 | inhibit | 〈感情・欲望・行動・作用など〉‘を’抑制する / (…しないように)〈人〉‘を’抑制する,妨げる《+『名』+『from』+『名』(do『ing』)》 | inhíbit |
15615 | midriff | 横隔膜(diaphragm) / 《話》(体・服の胸と腰の間の)上胴部 | mídrif |
15616 | tripartite | 三つに分かれた / 3部から成る / 三者間の | traipɑ’:rtait |
15617 | whacked | 疲れ果てた | (h)wækt |
15618 | asinine | ロバの,ロバのような / 愚鈍な,無知な | æ’sənàin |
15619 | buss | (特に)音をたててするキス / …‘と’チュッとキスをする | bʌ’s |
15620 | clerestory | 採光窓、高窓層(教会堂などで)採光用の高窓が並んだ側壁) / 《米》高窓;)電車の天井両側にある)通風窓 | klíərstɔ`:ri |
15621 | comatose | こん睡状の;こん睡性の | kɑ’mətòus |
15622 | diabetes | 糖尿病(尿に糖が異常に出る病気) | dàiəbí:tis |
15623 | documentation | 文書調べ,文書による証拠固め / 資料,証拠書類 | dɑ`kjumentéiʃən |
15624 | lumbar | 腰の,腰部の | lʌ’mbər |
15625 | nix | 無,皆無 / いや,だめで(no) / {間} / やめろ,いやだ;気を付けよ / …‘を’拒否する,断る | níks |
15626 | botch | 《話》…’を’ぶかっこうに繕う;…’を’やりそこなう,だいじにする《+『up』+『名』,+『名』+『up』》 / へたな繕い(仕事) | bɑ’ʧ |
15627 | enunciate | 〈語・音節〉‘を'(明瞭に)発音する / 〈理論・計画など〉‘を’はっきり述べる / (明瞭に)発音する | inʌ’nsièit |
15628 | fire-eater | 火を食べて見せる手品師 / すぐかっとなる人,けんか早い人 |
|
15629 | inoculate | (…に備えて…を)〈人・動物〉‘に’予防接種をする《+『名』+『against』+『名』+『with』+『名』》 / (人・動物などに)〈病原菌など〉‘を’予防接種する《+『名』+『into』+『名』》 | inɑ’kjulèit |
15630 | tetanus | 破傷風 | tét(ə)nəs |
15631 | booking | (座席や切符などの)与約;(芸能人の)出演契約 | búkiŋ |
15632 | cenotaph | 〈C〉記念碑 / 《the C-》(ロンドンにある)第一次・第二次世界大戦の戦没者記念碑 | sénətæ`f |
15633 | cilia | まつげ(eyelashes) / 繊毛 | síliə |
15634 | discontinuous | とぎれた,不連続の | dìskəntínjuəs |
15635 | embolden | (…するよう)〈人〉‘を’励ます,勇気づける《+『名』+『to』 do》 | imbóuld(ə)n |
15636 | euchre | ユーカー(高位32枚のカードでするカードゲーム) / (ユーカーで)〈人〉’に’勝つ / 《米話》〈人〉’を’出し抜く | jú:kər |
15637 | involution | 巻き(包み)込むこと,巻き込まれた状態 / 複雑なもの,込み入ったもの | ìnvəlú:ʃən |
15638 | lam | …‘を’打つ,たたく,なぐる / 打つ,たたく,なぐる すばやくずらかる | læ’m |
15639 | saleswoman | (通例腕ききの)女子店員 / セールスウーマン,婦人外交販売員 | séilzwùmən |
15640 | triplet | 三つ組 / 3連音符 / 三つ子の一人 | tríplit |
15641 | antagonize | 〈人〉’を’敵にまわす,‘に’敵意を抱かせる,‘の’敵意を招く | æntæ’gənàiz |
15642 | claymore | 16世紀スコットランド高地人が用いた両手で使う両刃の剣 | kléimɔ`:r |
15643 | crap | 〈U〉うんこ,くそ・糞 / 《a~》うんこをすること / 〈U〉ほら,たわごと / 〈U〉がらくた,ごみ / うんこをする / ふん,ばかばかしい =craps | kræ’p |
15644 | demijohn | (かご細工で包んだ)細口びん(1‐10ガロン入り) | démiʤɑ`n |
15645 | dismantle | …‘の’装備(設備)を撤巨する;(装備を)…‘から’取り除く《+『名』+『of』+『名』》 / …‘を’取り壊す,解体する | dismæ’ntl |
15646 | imperialist | 帝国主義者 / 帝国主義[者]の | impíriəlist |
15647 | lei | レイ(ハワイで首にかける花輪) leu(ルーマニアの貨幣単位)の複数形 | léi |
15648 | nocturne | 夜想曲,ノクターン / 夜景画 | nɑ’ktə:rn |
15649 | nog | 卵酒[類] | nɑ’g |
15650 | outbid | (競売で)〈他の人〉‘より’高い値をつける | àutbíd |
15651 | tapir | バク(中南米・東南アジア産の有蹄動物) | téipər |
15652 | vaccine | 牛痘種,痘苗(牛痘を起こすビールスで,天然痘予防のために人体に接種される) / (伝染病の病原菌から作った)ワクチン | væksí:n |
15653 | viaticum | 聖糧,臨終の聖餐(さん)(臨終のときに受ける聖体) | vaiæ’tikəm |
15654 | vulgarism | 〈C〉野卑な言葉,卑俗語 / 〈U〉下品,野卑,無作法 | vʌ’lgərìzm |
15655 | coagulation | 凝固,凝結 | kouæ`gjuléiʃən |
15656 | cohabitation | (結婚してない男女の)同棲 | kouhæ`bətéiʃən |
15657 | cuttlefish | コウイカ(甲いか);(一般に)イカ | kʌ’tlfiʃ |
15658 | farina | 穀粉(スープ・プディングなどに用いる) | fərí:nə |
15659 | impasse | 袋小路,行き止まり / 行き詰まり,難局 | ímpæs |
15660 | lacerate | 〈筋肉・手足など〉‘を’引き裂く,切り裂く / 〈心・感情など〉‘を’ひどく傷つける | læ’sərèit |
15661 | tom-tom | (アメリカインディアンなどが手でたたく)太鼓,タムタム |
|
15662 | tuff | 凝灰(ぎょうかい)岩 | tʌ’f |
15663 | tush | ちぇっ(非難を苦む不満を表す) | túʃ |
15664 | zodiacal | (天文学で)黄道帯(獣帯)の十二宮[図]の | zoudáiəkəl |
15665 | astrakhan | アストラカン(ロシアのAstrakhan地方産の小ヒツジの毛皮) | æ’strəkən |
15666 | bravura | (巧みな技術を要する)難曲,華麗な楽節 / すばらしい演奏技術 / 見るからに勇壮なふるまい(態度) | brəv(j)ú(ə)rə |
15667 | lingerie | 婦人用肌着,ランジェリー | lɑ`:nʒəréi |
15668 | motorcycle | オートバイ / オートバイで行く | móutəsàikl |
15669 | sprint | 短距離競走 / (ゴール前などの)全力疾走 / (短距離を)全速力で走る(こぐ) | sprínt |
15670 | transformer | 変化させる人(物) / 変圧器,トランス | træ`nsfɔ’:rmər |
15671 | contusion | 打撲傷,打ち身 / 〈U〉打撲すること | kənt(j)ú:ʒən |
15672 | eggshell | 卵の殻 | égʃel |
15673 | locale | (でき事の)現場,現地;(小説・劇の)舞台 | loukæ’l |
15674 | mantra | 呪(じゅ)(ヒンズー教で吟唱される文句) | mæ’ntrə |
15675 | matutinal | 朝の,早朝の | mət(j)ú:t(ə)nəl |
15676 | rasher | (調理するために切った)ベーコン(ハム)の薄切り | ræ’ʃər |
15677 | signatory | (条約などの)調印に加わった,署名した / [条約]加盟国,調印国;署名者 | sígnətɔ`:ri |
15678 | sleuth | 探偵(たんてい) | slú:θ |
15679 | talus | (くるぶしの)距骨;くるぶし,足首 | téiləs |
15680 | alphabetically | アルファベット順に | æ`lfəbétik(ə)li |
15681 | filibuster | 〈U〉〈C〉議事の進行妨害 / 〈C〉議事の妨害者 / (長演説などで)議事の進行を妨害する / (長演説などで)〈議事進行〉‘を’妨害する | fíləbʌ`stər |
15682 | irreversible | 逆にできない,裏返しできない / (決定などが)取り消しできない,変更できない | ìrivə’:rsəbl |
15683 | knobby | 節くれだった,でこぼこの | nɑ’bi |
15684 | loiterer | ぶらぶら歩く人,たむろしている人 | lɔ’itərər |
15685 | macaw | コンゴウインコ(熱帯アメリカ産の鳥) | məkɔ’: |
15686 | nightshirt | (男子用の)長いシャツ型の寝巻き | náiʧə:rt |
15687 | omega | 〈C〉オメガ(ギリシア語アルアァベット24文字の最後の字Ω,ω;英語のO,oの長音に相当) / 〈U〉(一連のものの)最後,終り(end) | oumí:gə |
15688 | one-legged | 1本足の,片足の / 片寄った |
|
15689 | typist | 『タイピスト』 / タイプの上手な人 | táipist |
15690 | arrack | アラック酒(東インド諸島などの強い蒸留酒) | æ’rək |
15691 | birdie | 《話》《小児語》小鳥ちゃん / (ゴルフで)バーディ(パーより1打少なくホールに入れること) | bə’:rdi |
15692 | box-office | (芝居・映画などが)大当りの,人気の呼ぶ |
|
15693 | interweave | (…と)〈糸など〉‘を’織り合わせる《+『名』+『with』+『名』》 / 〈糸状のものが〉絡み合う,織り混ざる | ìntərwí:v |
15694 | latency | 潜伏,潜在 | léitnsi |
15695 | mufti | (通常は軍服など制服を着ている人たちの)平服,服 (イスラム法を適用する際の)法典説明者 | mʌ’fti |
15696 | odorless | においのない,無臭の | óudərləs |
15697 | ragtime | ラグタイム(1920年代に米国で黒人の間から流行し始めたジャズのリズム・メロディー) | ræ’gtàim |
15698 | semester | (米国・ドイツなどの大学の二学期制の)一学期,前(後)期(通例15‐18週) | siméstər |
15699 | sepia | セピア(イカの墨から作る暗かっ色の絵の具) / セピア色,暗かっ色 / セピア色の | sí:piə |
15700 | stultify | 〈精神など〉をだめにする,鈍らせる / …をばからしく見せる,無意味にする | stʌ’ltəfài |
15701 | verso | (本の)左ページ | və’:rsou |
15702 | yin | (中国思想の)陰 | jín |
15703 | crotchety | (人・考え方が)気まぐれな,風変わりな,気むずかしい | krɑ’ʧəti |
15704 | easement | 〈U〉地役権(通行など他人の土地を利用する権利) / 〈U〉〈C〉《まれ》(苦痛などの)緩和;安心,息抜き | í:zmənt |
15705 | half-and-half | 半々の(に);どっちつかずの(に) / 半々の混合物 |
|
15706 | payer | 支払い人 | péiər |
15707 | recoup | 〈損失分など〉‘を’取り戻す・差引く; 償う; 埋合せる (for) | rikú:p |
15708 | reprehend | 〈人・行為など〉‘を’とがめる,非難する | rèprihénd |
15709 | tortoiseshell | 〈U〉べっ甲 / 〈C〉ヒオドシチョウ(タテハチョウの類の一つ) / 〈C〉三毛ネコ べっ甲製の,べっ甲色(模様)の | tɔ’:rtəsʃel |
15710 | vituperative | 厳しく避難する,毒舌をふるう | vait(j)ú:pərətiv |
15711 | hippodrome | (古代ギリシア・ローマの戦車競技などの)競技場 / 馬術演技場,曲馬場 | hípədròum |
15712 | medial | 中間の,中間に位置する / 平均の,並なみの | mí:diəl |
15713 | muggy | (天候が)蒸し暑い,うっとうしい | mʌ’gi |
15714 | solvency | 支払い能力 / 溶解力[のあること] | sɑ’lvənsi |
15715 | deify | …’を’神に祀る / …’を’神様扱いする | dí:əfài |
15716 | determinism | 決定論(すべての行動やでき事はあらかじめ決められているものとして,人間の自由を否定する哲学論) | ditə’:rmənìzm |
15717 | embonpoint | (特に女性の)肥満 | ɑ`~:mbo~unpwæ’~n |
15718 | heroin | ヘロイン(モルヒネから作った麻酔薬) | hérouin |
15719 | horsepower | 『馬力』(仕事率の単位;{略}『HP,H.P.,hp,h.p.』) | hɔ’:rspaùər |
15720 | inadvertent | 不注意の,うっかりした | ìnədvə’:rtnt |
15721 | leach | 〈水など〉‘を’こす,ろ過する / (灰・土・鉱石などから)〈可溶成分〉‘を’こして取る《+『out』+『名』(+『名』+『out』)+『from』+『名』》 | lí:ʧ |
15722 | outre | (考え方・行動などが)常軌を逸した,奇異な,異常な |
|
15723 | penetrable | 貫ける;浸透できる;見抜ける;(…を)貫く,(…に)しみ込む《+『to』+『名』》 | pénətrəbl |
15724 | premiership | 首相の地位(職,任期) | primírʃip |
15725 | axial | 軸の,軸をなす / 軸上に位置した | æ’ksiəl |
15726 | backside | 後部,裏側 / 《俗》しり,でん部 | bæ`ksáid |
15727 | chub | チャブ(コイ科の淡水魚) | ʧʌ’b |
15728 | impale | (やり・ピンなどで)…‘を’突き刺す《+『名』+『on』(『upon, by』)+『名』》 | impéil |
15729 | junket | 〈U〉〈C〉ジャンケット(味付けした牛乳をレンネットで凝固させて作るカスタードに似た甘い食べ物) / 〈C〉宴会(feast),パーティー(party) / 〈C〉《米》遊山旅行,(特に)官費による遊山旅行 / ごちそうを食べる,宴会をする / 《米》[官費で]大名旅行をする | ʤʌ’ŋkit |
15730 | lamia | ラミア(胴体が蛇の姿をしたギリシア神話の女の怪物) / 魔女 | léimiə |
15731 | linoleum | リノリウム(台所など室内敷物の一種) | linóuliəm |
15732 | tuner | (ピアノなどの)調律師 / (ラジオ・テレビの)チューナー,同調器 | t(j)ú:nər |
15733 | disconnect | 〈二者〉‘の’関係を絶つ;〈電話・電源など〉‘を’切る;(…から)…‘を’分離する《+『名』+『from』+『名』》 | dìskənékt |
15734 | floppy | だらりと垂れた | flɑ’pi |
15735 | glider | グライダー,滑空機 / 滑るもの(人) / 《米》(ベランダなどに置く)ぶらんこ椅子(いす) | gláidər |
15736 | mod | モッズふうな(服装・音楽などについて伝統にとらわれない考え方の一つ)[modernの短縮形] | mɑ’d |
15737 | palpitate | 〈心臓が〉動悸(どうき)を打つ,どきどきする / 《文》(…で)〈人・体が〉震える《+『with』+『名』》 | pæ’lpətèit |
15738 | poach | (卵・魚など)‘を’熱湯に落として煮る (…を)密猟(密漁)する《+『for』+『名』》 / (狩猟や釣りのために)…‘に’侵入する《+『on』(『upon』)+『名』》 / …‘を’密猟(密漁)する,盗み取る / (狩猟や釣りなどのために)…‘に’侵入する | póuʧ |
15739 | diagnose | 〈病気〉‘を’診断する | dáiəgnòus |
15740 | fibula | (下腿部の)腓骨(ひこつ) | fíbjulə |
15741 | folder | 紙ばさみ / (印刷した1枚の紙を数ページに折り畳んだ)折り本;折り畳み広告,折り畳み時間表,折り畳み地図 / 折り畳む人;(紙などの)折り畳み機 | fóuldər |
15742 | lighthearted | 気軽な,気楽な | laíthɑ`:rtid |
15743 | misconstrue | 〈人の言葉・行為〉‘を’誤解する | mìskənstrú: |
15744 | striated | 細い溝(筋・線)のある | stráieitid |
15745 | telepathic | 精神感応力のある,テレパシーの働く | tèləpæ’θik |
15746 | aeronautics | 航空学,飛行術 | è(ə)rənɔ’:tiks |
15747 | cathode | (電気の)陰極 | kæ’θoud |
15748 | disjunctive | (文法で)隣接的な / 隣接的接続詞(but,either,orなど) | disʤʌ’ŋktiv |
15749 | flu | インフルエンザ,流感 | flú: |
15750 | glassware | ガラス製品,(特に)ガラスの食器 | glæ’swer |
15751 | inflow | 〈U〉流入 / 〈C〉流入物 | ínflòu |
15752 | jumpy | びくびくした,ひどく神経質な / はね上がる,跳びはねる;ぴくぴく動く | ʤʌ’mpi |
15753 | lira | リラ(イタリアの貨幣単位) | lí(ə)rə |
15754 | novella | 《古》(一つのでき事を描いた)短編物語 / 中編小説 | nouvélə |
15755 | pannier | (牛馬の背や自転車の両側につける)荷かご / パニエ(婦人服の腰部を広げるための骨のわく) | pæ’njər |
15756 | prevaricate | 言い紛らす,言葉じりを濁す / 《遠回しに》うそをつく,ごまかす(lie) | privæ’rəkèit |
15757 | self-assertive | 自己主張する,出しゃばりの |
|
15758 | evocation | (霊魂などを)呼び出すこと,招魂《+『of』+『名』》 / (感情・記憶などを)呼び起こすこと《+『of』+『名』》 | èvəkéiʃən |
15759 | feeler | 《通例複数形で》(動物の)触角,触手,触毛 / 〈C〉(相手の意向を知るための)探り | fí:lər |
15760 | motherland | 母国,故国 | mʌ’ðəlænd |
15761 | paschal | (ユダヤ人の)過越(すぎこし)の祭り(Passover)の / 《古》復活祭の | pæ’skəl |
15762 | permanganate | 過マンガン酸塩 | pə:rmæ’ŋgənèit |
15763 | precession | 春分点歳差(春分が年々早く起こること) | pri:séʃən |
15764 | scanner | 精密に調べる人 / スキャナー(テレビ・レーダーの映像走査機・走査板)・ 光学式走査器(文字を読み取りコンピーターに記憶させる機器) | skæ’nər |
15765 | vocalist | (ポピュラーソングの)歌手 | vóukəlist |
15766 | vulva | 陰門,外陰部 | vʌ’lvə |
15767 | brainy | 《話》頭のいい,聡明な | bréini |
15768 | broadcasting | (ラジオ・テレビの)放送 | brɑ`:dbrímdiŋ |
15769 | corrode | …’を’浸食する,腐食する / 腐食する | kəróud |
15770 | dasher | 突進する人(物) / 撹拌(かくはん)器 | dæ’ʃər |
15771 | iguana | イグアナ(熱帯アメリカ産の大トカゲ) | igwɑ’:nə |
15772 | squab | (食用の)ひなバト | skwɑ’b |
15773 | stank | stinkの過去 | stæ’ŋk |
15774 | adrenal | 副腎(じん)の | ədrí:nl |
15775 | cannabis | インド大麻 マリファナ | kæ’nəbis |
15776 | filtration | ろ過,ろ過作用 | filtréiʃ(ə)n |
15777 | fructification | (植物が)実を結ぶこと,結実 / 良い結果を生むこと | frʌ`ktəfikéiʃən |
15778 | ideology | 〈C〉イデオロギー(社会・政党などが持つ典型的な思考形態) / 〈U〉《軽蔑して》空理,空論 | àidiɑ’ləʤi |
15779 | ironmonger | 《英》鉄器商,金物屋 | áiərnmʌ`ŋgər |
15780 | parking | 駐車 / (臨時の)駐車場;空地 | pɑ’:rkiŋ |
15781 | regress | 後退する,退行する | rigrés |
15782 | ukase | (帝政ロシアの)勅令 / (絶対者・専政者の)命令,布告 | ju:kéis |
15783 | capitation | 人頭税(各人に等しくかける税) | kæ`pətéiʃən |
15784 | fishmonger | 魚屋 | fíʃmʌ`ŋgər |
15785 | graphics | 《単数扱い》製図法 / 《複数扱い》=graphic arts | græ’fiks |
15786 | inboard | 船体(機体)内にある / (飛行機・船の)中央寄りにある / 船体(機体)内に,(飛行機・船の)中央寄りに / 船内モーター / 船内モーターつきボート | ínbɔ:rd |
15787 | lecherous | (特に男性が)好色な | léʧ(ə)rəs |
15788 | morbidity | (神精が)病的なこと;不健全 / 《時にa ~》(一地方の)疾病率 | mɔ:rbídəti |
15789 | outflank | 〈敵〉‘の’側面に回る / 〈相手〉‘の’裏をかく,‘を’出し扱く | àutflæ’ŋk |
15790 | papoose | 北米インディアンの赤ん坊 / 赤ん坊を背負う袋 | pæpú:s |
15791 | astrolabe | (昔の)天体観測儀 | æ’strəlèib |
15792 | coronary | 冠状動脈の / 心臓の / 冠状動脈血栓(けっせん)症(coronary thrombosis) | kɔ’:rənèri |
15793 | fancier | (動植物の)飼育(栽培)者 / 愛好家 | fæ’nsiər |
15794 | ovule | 胚珠(はいしゅ) | ɑ’vju:l |
15795 | puree | ピューレ(野菜・果物などを煮て裏ごしした食物・スープ) / …‘を’ピューレにする | pú:ri |
15796 | reptilian | 爬(は)虫類の;爬行性の / 卑しい,卑劣な / =reptile | reptíliən |
15797 | shunt | 〈人・物〉‘を’わきにどかす;〈話題など〉‘を’他へそらす / (別の軌道に)〈車両〉‘を’入れ換える / 〈電流〉‘を’わきへそらす;〈分路〉‘を’置く / わきへそれる / 〈車両が〉分岐線に移行する / 〈U〉わきへそれること / 〈C〉転てつ器;(電気の)分路 | ʃʌ’nt |
15798 | ventriloquist | 腹話術師 | ventríləkwist |
15799 | dilation | 拡大,膨張 | dailéiʃən |
15800 | evensong | (英国国教会の)夕べの祈り,晩祷(ばんとう) | í:v(ə)nsɑ:ŋ |
15801 | ferule | (子供の手をたたいて罰するための)木のむち,木のへら / …‘を’むちで罰する | férəl |
15802 | hooker | かぎなりに曲がる物 / かぎで引っ掛ける人 / 《俗》こそどろ / 《米俗》売春婦 / (ラクビーの)前衛,フォワード | húkər |
15803 | instrumentation | (特にオーケストラのための)器楽編法[法] / (特に科学・産業での)器具(器械)の使用 | ìnstrəmentéiʃən |
15804 | insubstantial | 実体のない,非現実的な,架空の / 薄弱な,かすかな,もろい | ìnsəbstæ’n(t)ʃ(ə)l |
15805 | positivism | 実証主義 / 積極性,明確性 | pɑ’zətivìzm |
15806 | relegate | 《通例受動態で》(重要でない地位・状態に)〈人・物など〉‘を’追いやる,左遷(させん)する《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》 / (人に)〈仕事義務など〉‘を’まかせる,委託する《+『名』+『to』+『名』》 | réləgèit |
15807 | snapshot | スナップ(通例小型カメラで撮った早撮り写真) | snæ’pʃɑ:t |
15808 | wolverine | クズリ(アナグマ類の北アメリカ産肉食動物) | wùlvərí:n |
15809 | buttock | しり,臀部(でんぶ) | bʌ’tək |
15810 | fey | 《軽べつして》(人やふるまいが)気のきかない,役立たずの / 《おもにスコットランド》呪文にかかったような,のろわれた / 超自然的な / 死の迫った | féi |
15811 | handily | 手際よく,器用に / 便利に(conveniently) / 容易に | hæ’ndili |
15812 | hypercritical | 酷評の,あら捜しする(overcritical) | hàipəkrítik(ə)l |
15813 | peddle | 〈品物〉‘を’行商する,売り歩く / 《軽べつして》〈考え・計画〉‘を’押しつけようとする / 《軽べつして》〈人を傷つけるうわさ〉‘を’まきちらす / 行商する | pédl |
15814 | poetaster | へぼ詩人,三文詩人 | póuitæ`stər |
15815 | recusant | (特に)宗教的な権威に従わない / がん固な拒否(抵坑)者 / 英国国教忌避者 | rékjuz(ə)nt |
15816 | screed | 長たらしい手紙(演説) | skrí:d |
15817 | tricycle | 三輪自転車 | tráisəkl |
15818 | ukulele | ウクレレ | jù:kəléili |
15819 | accessibility | 近づきやすいこと,手に入りやすいこと / 影響されやすいこと | əksèsəbíləti |
15820 | bullfinch | ウソ(短く厚いくちばしを持つ美しい鳴き鳥) | búlfìnʧ |
15821 | endocrine | 内分泌(ぶんぴつ)の / 内分泌物;内分泌腺(せん) | éndəkrin |
15822 | gullible | だまされやすい;ばか正直な | gʌ’ləbl |
15823 | mime | 〈C〉身ぶり道化役者 / 〈U〉身ぶり道化を演じること / 〈C〉(古代ギリシア,ローマの)道化芝居(ものまねで実際の人物や事件を風刺した芝居) / 身ぶりで道化芝居をする;物まねをする / 〈動作など〉‘を’身ぶりで演じる;〈人物〉‘を’まねる | máim |
15824 | mushy | かゆのような;どろどろした / 《話》めめしい,感傷的な | mʌ’ʃi |
15825 | quadrilateral | 四辺(角)形の / 四辺(角)形 | kwɑ`drilæ’t(ə)r(ə)l |
15826 | reagent | (化学実験の)試薬 | riéiʤənt |
15827 | separatist | 分離主義者,分離派 | sép(ə)rətist |
15828 | toothbrush | 歯ブラシ | tú:θbrʌʃ |
15829 | transcendentalism | (カントの)先験論;(エマソンの)超絶論 | træ`nsendént(ə)lìzm |
15830 | benzine | ベンジン(石油から採る揮発油) | bénzi:n |
15831 | bestiality | 〈U〉(行為・性格の)獣性,残忍性 / 〈C〉獣のような行動,残忍な行為 / 〈U〉獣姦(かん) | bèsʧiæ’ləti |
15832 | chore | (家庭や農場の)雑用,毎日のきまりきった仕事 / (きまりきっていて)つまらない仕事 | ʧɔ’:r |
15833 | clitoris | クリトリス(女性器の陰核) | klítəris |
15834 | seamless | 縫い目(継ぎ目)のない | sí:mlis |
15835 | stammerer | どもる人 | stæ’mərər |
15836 | tourniquet | (応急用の)止血用バンド | tə’:rnikit |
15837 | trope | 修辞[的表現] | tróup |
15838 | barnacle | エボシガイ,フジツボ(船底や岩に付着する) / 物事にかじりついて離れない人 | bɑ’:rnəkl |
15839 | breastbone | 胸骨 | brés(t)boun |
15840 | cinnabar | 辰砂(しんしゃ)(水銀の主要鉱石,赤色または赤褐色) | sínəbɑ`:r |
15841 | confrontation | (…との)対決,対面,直面《+『with』+『名』》 | kɑ`nfrəntéiʃən |
15842 | delicatessen | 〈U〉《複数悪い》(すぐ食べられる料理済みの)調製食品 / 〈C〉調製食品販売店 | dèlikətésn |
15843 | dislocate | …‘の’場所を移す,位置をずらす / …‘を’脱臼(だっきゅう)させる(disjoint) / 〈正常な状態〉‘を’乱す,混乱させる | dísloukèit |
15844 | maverick | 《米》所有者の焼き印のない子牛 / 《話》(集団内の)孤立論者,一匹おおかみ | mæ’v(ə)rik |
15845 | old-timer | 古参者,古顔 / 《米》老人,年配者 |
|
15846 | pliers | 《複数形》やっとこ,ペンチ | plaiərz |
15847 | abduct | …’を’誘かいする | æbdʌ’kt |
15848 | anticlimax | 急降法,語勢急落(力強い重要な表現から突然に弱い重要性の乏しい表現に落とす修辞法) / 《こっけい》(事態の)急激な低落 | æ`ntaikláimæks |
15849 | bonanza | (鉱山中の)富鉱帯 / 《話》(富鉱帯を堀りあてたような)大当たり,思いがけない大幸運;宝庫 | bənæ’nzə |
15850 | coexistence | 共存,併立 | kòuigzístəns |
15851 | flamingo | ベニヅル,フラミンゴ | fləmíŋgou |
15852 | freighter | 貨物船;貨物輸送機 / 貨物運送業者 | fréitər |
15853 | granulation | 粒[状]にすること;粒状,ざらざらした状態; / (ざらざらした表面の)ぶつぶつ,粒点 | græ`njuléiʃən |
15854 | optimum | (成長のための)最適の条件(水準) / (また『optimal』)(比較変化なし)《名紙の前にのみ用いて》最高の,最上の | ɑ’ptəməm |
15855 | outgrew | outgrowの過去 | àutgrú: |
15856 | sauerkraut | サワークラウト・千切りにして酸味が出るまで塩漬けにしたキャベツの漬け物 | sáuərkràut |
15857 | selenium | セレン,セレニウム(非金属元素;化学記号はSe) | silí:niəm |
15858 | sinker | (釣り糸などの)おもり / (野球で)沈む球,シンカー / 《米俗》ドーナツ(doughnut) / 沈める人(物),沈む人(物) | síŋkər |
15859 | bash | …’を’ぶんなぐる,強く打つ《+『名』+『in』(『up』),+『in』(『up』)+『名』》 / 強打 | bæ’ʃ |
15860 | basically | 基本的に,根本的に;元来は | béisikəli |
15861 | cycling | 自転車に乗ること,サイクリング | sáikliŋ |
15862 | half-pint | 半パイント / 《話》ちび |
|
15863 | motivation | 動機を与えること,動機づけ | mòutəvéiʃən |
15864 | polytheistic | 多神論の,多神教の | pɑ`liθiístik |
15865 | sepoy | (英国統治時代のインドで編成された)インド現地人兵 | sí:pɔi |
15866 | tinfoil | (巻きたばこ・チョコレートなどを包む)錫はく,銀紙 | tínfɔil |
15867 | electrify | …‘に’電気を流す,‘を’感電させる / …‘を’電化する / …‘に’衝撃を与える,‘を’あっと言わせる | iléktrəfài |
15868 | filtrate | ろ過水,ろ過液 / =filter | fíltreit |
15869 | goggle | (…に)目をぎょろつかせる,(…を)目を丸くして見る《+『at』+『名』》 / 〈C〉(目を丸くした)凝視 / 《複数形で》ゴーグル(オートバイやスキーなどのときにかける防塵(ぼうじん)めがね | gɑ’gl |
15870 | henna | ヘンナ染料(頭髪などを染める) / ヘンナ(ミソハギ科の低木;エジプト産で染料の原料) / 赤かっ色 / 〈頭髪など〉‘を’ヘンナ染料で染める / 赤かっ色の | hénə |
15871 | watercress | オランダガラシ(サラダなどに用いる) | wɔ’:tərkrès |
15872 | anthropologist | 人類学者 | æ`nθrəpɑ’ləʤist |
15873 | far-flung | 広範囲にわたる |
|
15874 | impinge | (…に)ぶつかる,突き当たる《+『on』(『upon』,『against』)+『名』》 / (財産・権利などを)犯す,侵害する《+『on』(『upon』)+『名』》 | impínʤ |
15875 | low-pitched | 調子の低い;(屋根が)傾斜の暖い |
|
15876 | pragmatism | (哲学の)実用主義,プラグマティズム / 実益主義,実用本位 | præ’gmətìzm |
15877 | sacrum | 仙骨(腰椎(ようつい)と尾骨の間の骨) | sæ’krəm |
15878 | semicolon | セミコロン(;) | sémikòulən |
15879 | swig | (…の)がぶ飲み,痛飲・〈ビールなど〉‘を’痛飲する,がぶがぶ飲む / 痛飲する,がぶがぶ飲む | swíg |
15880 | testicle | 睾丸 | téstikl |
15881 | traumatic | 外傷性の;精神的損傷の | trəmæ’tik |
15882 | vivify | …‘に’生命(生気)を与える,…‘を’生き生きさせる | vívəfài |
15883 | abash | 《通例受動態で用いて》…’を’恥じ入らせる;…’を’まごつかせる,面くらわせる | əbæ’ʃ |
15884 | brant | 黒ガン(北極産の黒い渡り鳥) | bræ’nt |
15885 | notional | 概念(上)の,抽象的な,頭の中だけの / 概念語の;(単語が)辞書的意味を持つ | nóuʃənl |
15886 | receivable | 受け取りうる,受け取っていい / 支払いを待っている,支払われるべき | risí:vəbl |
15887 | sloven | (服装・習慣などが)だらしない人 | slʌ’vən |
15888 | blueberry | コケモモ類 | blú:bèri |
15889 | cortex | (内臓,特に脳の)皮質 / (植物の)皮層;樹皮 | kɔ’:rteks |
15890 | incapacitate | 〈物事が〉〈人〉‘を’無能力にする | ìnkəpæ’sətèit |
15891 | spyglass | 小望遠鏡 | spáiglæs |
15892 | squawk | (鳥の)鋭い鳴き声 / 《俗》うるさい不平 / 〈鳥が〉鋭く鳴く / 《話》大声で不平を言う | skwɔ’:k |
15893 | yap | 〈犬が〉やかましくほえる / 《俗》うるさくしゃべる《+on(away)》 / 〈C〉(犬の)やかましいほえ声 / 〈U〉《俗》やかましいおしゃべり | jæ’p |
15894 | disparate | 本質的に異なる,異種の | díspərət |
15895 | mullah | イスラム教の神学者;(イスラム教の)師,先生 | mʌ’lə |
15896 | operational | 操作上の / 作戦上の / (航空機などが)いつでも使用できる,操作できる | ɑ`pəréiʃənl |
15897 | pylon | (古代エジプトの寺院の)塔門 / (飛行機操縦上の)目標塔(特にレースで用いる) / (高圧線用の)鉄塔 | páilɑn |
15898 | ramification | 枝に分かれること,分岐 / 結果,成り行き | ræ`məfikéiʃən |
15899 | rile | …‘を’怒らせる,いらいらさせる / = roil | ráil |
15900 | shamrock | コメツブツメクサ(アイルランドの国章をかたどるカタバミクローバーなど三つ葉の草) | ʃæ’mrɑk |
15901 | talc | 滑石,タルク(柔らかですべすべした鉱物) | tæ’lk |
15902 | trajectory | (ミサイルなどの描く)弾道,軌道,曲線 | trəʤékt(ə)ri |
15903 | warlock | (特に物語中の男の)魔法使い,魔術師 | wɔ’:rlɑ`k |
15904 | weak-kneed | (性格的に)決断力のない,優柔不断の |
|
15905 | cherubic | ケルビムの[ような],天使のような / 丸ぽちゃでかわいらしい | ʧərú:bik |
15906 | close-hauled | (帆船が)帆を詰め開きにした,いっぱい開きの |
|
15907 | electrolyte | 電解液;電解質 | iléktrəlàit |
15908 | fructify | …‘を’実らせる,結実させる / …‘を’成功させる / 結実する,実をつける / 良い結果を生む,成功する | frʌ’ktəfài |
15909 | guava | バンジロウ[の実](うす桃色の実をつける小さな熱帯樹) | gwɑ’:və |
15910 | man-eater | 人食い人種(cannibal)・人を食う動物・〔俗〕 男出入りの多い女; 強い女 |
|
15911 | scapula | 肩甲(けんこう)骨 | skæ’pjulə |
15912 | tomboy | おてんば娘 | tɑ’:mbɔi |
15913 | unseat | (馬が)〈騎手〉‘を'[くらから]振り落とす(unsaddle) / …‘を’免職(失格)させる;〈議員〉‘の’議席をなくす | ʌnsí:t |
15914 | wapiti | (北米産の)オオシカ | wɑ’pəti |
15915 | abscond | (…から)〈犯人などが〉ひそかに逃亡する,行くえをくらます《+『from』+『名』》 | æbskɑ’nd |
15916 | equivalence | (価値・重要性などの)等しいこと,等価,同量 / (原子の)等価;(数学で)等価,同値;(図形の)等積 | ikwívələns |
15917 | fumigation | (部屋などを)いぶして消毒すること | fjù:migéiʃ(ə)n |
15918 | narcissism | 自己陶酔症,ナルシシズム | nɑ’:rsəsìzm |
15919 | parsnip | アメリカボウフウ(セリ科の植物で,白い根は食用になる) | pɑ’:rsnip |
15920 | playtime | 遊び時間 / 開演時間 | pléitaim |
15921 | roster | (軍の)勤務当番表 / (一般に)名簿;名簿に載っている人々 | rɑ’stər |
15922 | vertex | 最高点,頂点,頂上 / (多角形・角錐・円錐などの)頂点;角頂;交点 / 頭頂 | və’:rteks |
15923 | accompanist | 伴奏者 | əkʌ’mp(ə)nist |
15924 | aforethought | 計画的な,故意の | əfɔ’:θɔ:t |
15925 | flagstone | (敷き石用の)板石,敷き石 | flæ’gstoun |
15926 | litigant | 訴訟当事者 | lítəgənt |
15927 | relevance | 適切 / (…に対する)関連性《+『to』+『名』》 | réləvəns |
15928 | skid | (車・車輪などの)横滑り;スリップ / (坂を下るときの)車の歯止め,滑り止め / 《複数形で》(重いものを上に載せて滑らせる)滑り材;下敷き支材,枕木 / 〈人〉を急がせる / 〈自動車などが〉横滑りする,スリップする / …に滑り止めを掛ける;…‘を’滑り材の上に置く(の上を滑らせる) | skíd |
15929 | airport | 『空港』 《英》=airmail | érpɔ:rt |
15930 | bacteriology | 細菌学 | bæktì(ə)riɑ’ləʤi |
15931 | hosier | 靴下・下着商,メリヤス商 | hóuʒər |
15932 | misfit | 周囲に適応できない人,不適格者 / (服飾用語で)ぴったり合わない服(靴,帽子など) | mísfit |
15933 | modulate | ‘を’調節する,調整する / 〈声など〉‘の’調子(強さ,速さ)を変える / 〈ラジオなど〉‘の’周波数を変える / 〈楽曲が〉(ある調子から他の調子へ)転調する《+『from』+『名』+『to』+『名』》 | mɑ’ʤulèit |
15934 | parch | 〈熱・太陽などが〉〈のど・土地など〉‘を’からからに乾かす / 〈豆など〉‘を’いる,あぶる / からからに渇く | pɑ’:rʧ |
15935 | theatrically | 芝居じみて,わざとらしく,誇張して | θiæ’trik(ə)li |
15936 | benzoin | 安息香(香水・化粧品に用いられる) | bénzouin |
15937 | buzzer | ブザー;サイレン | bʌ’zər |
15938 | cap-a-pie | 頭のてっぺんから足の先まで |
|
15939 | directive | 指令,命令,訓令 / 指導的な,指示的な | diréktiv |
15940 | diversification | 多様にすること,多様化;多様[であること] | divə`:rsəfikéiʃən |
15941 | fibrin | (凝固血液中の)線維素,フィブリン | fáibrin |
15942 | fizzle | (消え入りそうな)シューという音をたてる / 《話》しりすぼみになる《+『out』》 / 〈C〉〈U〉(…の)かすかにシューシユーという音《+『of』+『名』》 / 〈C〉《話》失敗,しくじり | fízl |
15943 | half-baked | 半焼けの / 《話》(計画・人などが)不十分な,未熟な,未経験の |
|
15944 | jellyfish | クラゲ | ʤélifiʃ |
15945 | rah | ふれー,それっ(激励の掛け声) | rɑ’: |
15946 | airline | 航空路(airway) | érlain |
15947 | amputate | 〈手足など〉’を’外科手術で切断する / 切断する | æ’mpjutèit |
15948 | armlet | 腕輪,腕飾り(手首でなく腕上膊(じょうはく)部にはめる) / 小さな入り江 | ɑ’:rmlit |
15949 | chatterbox | よくおしゃべりする人 | ʧæ’tərbɑ:ks |
15950 | fusty | (部屋・着物などが)かび臭い,むっとする / (考え方などが)古風な,古くさい | fʌ’sti |
15951 | masticate | …‘を’かみこなす | mæ’stəkèit |
15952 | merger | (特に二つ以上の会社・組織の)吸収合併 | mə’:rʤər |
15953 | nexus | 連鎖;関係 / (文法で)主語述語関係 | néksəs |
15954 | psychiatry | 精神病学,精神医学 | sikáiətri |
15955 | shako | (前に金層装飾,上に羽飾りのついた)筒形軍帽 | ʃæ’kou |
15956 | electromagnet | 電磁石 | ilèktroumæ’gnit |
15957 | intelligibility | よく理解できること,明りょうなこと | intèləʤəbíləti |
15958 | nib | ペン先 / (一般的に)とがった部分,先端(tip) / (鳥の)くちばし | níb |
15959 | risible | 《文》笑いの / 人が笑いたがる;(物事が)笑いを引き起こす | rízəbl |
15960 | steeplechase | 障害物競馬,クロスカントリー競馬 | stí:plʧeis |
15961 | ahem | えへん(人の注意を引いたり,警告・疑いなどを表して,わざとするせき払いの声) | əhém |
15962 | balderdash | でたらめ,あほらしさ | bɔ’:ldərdæ`ʃ |
15963 | behove | 《英》=behoove | bihóuv |
15964 | casserole | (ふた付きまたは陶器製の)蒸し焼なべ / その料理 | kæ’səròul |
15965 | dapple | …’を’まだらにする / まだらになる / まだら,ぶち / 毛にぶちのある動物 | dæ’pl |
15966 | deism | 理神論,自然神教 | dí:izm |
15967 | goddaughter | 名付け娘,教女 | gɑ’:ddɑ`:tər |
15968 | luxuriate | (…を)大いに楽しむ,(…に)ふける《+『in』+『名』(do『ing』)》 / ぜいたくな生活をする / 繁茂する,盛んになる | lʌgʒú(ə)rièit |
15969 | noncommittal | (考え・行動など)どっちつかずの | nɑ`nkəmít(ə)l |
15970 | setback | (進歩の)翻げ,挫折(ざせつ),失敗 / (高層建築物の)壁段(上部を段々に後退させた作り) | sétbæk |
15971 | unbutton | …‘の’ボタンをはずす | ʌnbʌ’t(ə)n |
15972 | whelm | …‘を’水中に沈める / …‘を’圧倒する | (h)welm |
15973 | denier | 否認(否定)する人 デニール(生糸・人造絹糸・ナイロン糸などの太さを測る単位) / フランスの古貨幣 | dəníər |
15974 | electrolysis | 電気分解,電解 / 電気分解法(腫瘍・毛根などを電気で破壊すること) | ilektrɑ’ləsis |
15975 | feckless | (人が)無気力な,思慮に欠ける,軽率な,無責任な | féklis |
15976 | goner | 見込みのない人(もの);生けるしかばね,廃人 | gɔ’:nər |
15977 | handcuff | 手錠 / …‘に’手錠を掛ける | hæ’n(d)kʌf |
15978 | spotty | まだらの;しみだらけの / 《米》(仕事などが)むらのある / 《英話》にきびの出た | spɑ’ti |
15979 | yogi | ヨガの行者 | jóugi |
15980 | basketball | 〈U〉『バスケットボール』,篭(ろう)球 / 〈C〉バスケットボール用のボール | bæ’skətbɔ`:l |
15981 | chaser | 追う人;追撃船,追撃機 / 《話》チェーサー(強い酒の後で飲む水・ビールなど) / 彫金師 | ʧéisər |
15982 | electromagnetic | 電磁石の;電磁気の | ilèktrəmægnétik |
15983 | ferrous | 鉄の,鉄分を含む | férəs |
15984 | transfix | (とがったもので)…‘を’突き通す《+名+with+名》 / 《受動態で》(恐れなどで)…‘を’動けなくする,立ちすくませる《+名+with+名》 | trænsfíks |
15985 | tuba | チューバ(低音の大型金管楽器) | t(j)ú:bə |
15986 | unwanted | 要求されない,不必要な | ʌnwɑ’ntid |
15987 | watertight | 水の漏らない,防水の / (議論などが)水も漏らさない,完ぺきな | wɔ’:tətait |
15988 | aldehyde | アルデヒド(アルコールから抽出する有機化合物) | æ’ldəhàid |
15989 | grandstand | (競技場などの)観覧席 / 《集合的に》観覧席の観衆 / (…の)人気取りをする《+『for』+『名』》 | græ’n(d)stænd |
15990 | gravitational | 引力の,重力の | græ`vitéiʃ(ə)n(ə)l |
15991 | inescapable | 逃げられない,免れられない | ìnəskéipəbl |
15992 | mallard | マガモ(野ガモの一種) | mæ’lərd |
15993 | thundercloud | 雷雲 | θʌ’ndərklaud |
15994 | unnerve | …‘の’勇気(気力)を失わせる;…‘の’冷静さを失わせる | ʌnnə’:rv |
15995 | varicose | 静脈怒張の(特に足の血管が異常にふくれること) | væ’rəkòus |
15996 | verbosity | くどいこと,冗漫,冗長 | və:rbɑ’səti |
15997 | acoustics | 《単数扱い》音響学 / 《複数扱い》(劇場などの)音響効果 | əkú:stiks |
15998 | cockroach | ゴキブリ | kɑ’kròuʧ |
15999 | coddle | 《話》〈子供など〉’を’甘やかす,大事にしすぎる / 〈卵・果物など〉’を’とろ火で煮る | kɑ’dl |
16000 | monitory | 警告する,注意を与える | mɑ’nətɔ`:ri |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません