R言語のインストール&起動方法【windows/mac対応】
統計用プログラミング言語Rはフリーソフトウェアなので、導入するのにお金はまったくかかりません。初学者から統計学の専門家まで多くのニーズに応えるものです。
強力なGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)はありませんが、キーボード入力によるコマンドを駆使することで、慣れると素早く・複雑な解析も行うことができるようになるのです。
最近の分析ツールとしては、Pythonなどもありますが、統計分析に特化したRに比べると使いにくい面もあります。
R言語のインストール&セットアップ手順を解説します!
インストール方法
インストーラーのダウンロード
The Comprehensive R Archive Network(CRAN)にアクセスして、MacかWindowsかを選択します。
- Macの場合はDownload R for (Mac) OS X
- Windowsの場合はDownload R for Windows
をクリックしましょう。
Macの場合
1.最新の「R-x.x.x.pkg」(x.x.xはバージョン)をクリックして、インストーラーをダウンロードします。
2.ダウンロードができたら、ダウンロードしたファイルを開いてみます。以下のような画面になると思うので確認してください。3.あとはインストーラーの指示に従えばインストール完了です。
Windowsの場合
1.下記画像で赤い四角で囲まれている「base」をクリックしてください。英語で初めてインストールをする方はこちらと書いてあります。
2.「Download R x.x.x for Windows」(x.x.xはバージョン)をクリックして、最新のRインストーラーをダウンロードします。
3.ダウンロードしたファイルを開いてください。インストーラーが起動するので、あとは指示に従ってインストールすれば完了です。
Rの起動方法
アプリケーションでの起動
インストールしたアプリケーションをクリックすることで、以下のようなRコンソールが起動します。あとは、コマンドを入力することでRを動かすことができます。
ターミナルでの実行(Mac)
実は、Mac ターミナルでも簡単にRを起動して実行することができます。ターミナルで、「r」または「R」と打ってみると、以下のようになります。
$ R R version 3.4.2 (2017-09-28) -- "Short Summer" Copyright (C) 2017 The R Foundation for Statistical Computing Platform: x86_64-apple-darwin15.6.0 (64-bit) R は、自由なソフトウェアであり、「完全に無保証」です。 一定の条件に従えば、自由にこれを再配布することができます。 配布条件の詳細に関しては、'license()' あるいは 'licence()' と入力してください。 R は多くの貢献者による共同プロジェクトです。 詳しくは 'contributors()' と入力してください。 また、R や R のパッケージを出版物で引用する際の形式については 'citation()' と入力してください。 'demo()' と入力すればデモをみることができます。 'help()' とすればオンラインヘルプが出ます。 'help.start()' で HTML ブラウザによるヘルプがみられます。 'q()' と入力すれば R を終了します。 >
あとはコマンドを入力するだけです!
お試し
いくつか入力してみて、ちゃんと動くか試してみてください。
> 3+3 #足し算 [1] 6 > 19-33 #引き算 [1] -14 > 3*6 #掛け算 [1] 18 > 2/3 #割り算 [1] 0.6666667 >
ちゃんと四則演算ができていますね。この他にも、平均値や分散を求めたり、散布図やヒストグラムを表示したりするのが簡単にできるようになります。
次の記事で統計を勉強しながらRを実践してみましょう↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません